車いす駐車区画等の適正利用をお願いします

更新日:2025年03月01日

ページID : 14766

車いす駐車スペースについて

移動に車いすを必要とする方が、自家用車をご自分で運転して目的地の駐車場に到着した場合、自力で運転席から車いすに移乗するためには、運転席側のドアを全開にする必要があります。そのため、車いす駐車区画には運転席側に幅1メートル以上の空間が確保されています。

そのため、車いす駐車区画に空きがないと、車いすへの移乗が必要な方は自家用車から降りることができなくなります。

また、駐車場内の位置についても、移動距離が少なくなるよう配慮されています。

健常者の皆様には、車いす駐車区画の適正な利用をお願いします。

車いす駐車区画

ゆずりあい駐車区画について

車いすは必要としないが、障害者、高齢者、妊産婦、けが人など移動に配慮が必要な方のために用意された通常幅の駐車スペースが、ゆずりあい駐車区画です。

ゆずりあい駐車区画

大阪府障がい者等用駐車区画利用証制度について

障害者や高齢者など移動に配慮を要する方々が安心して外出できるよう、公共施設や商業施設などにおける車いす使用者の駐車区画等をご利用いただくための利用証を大阪府が交付する制度です。

皆さん一人ひとりのゆずりあいの心が制度の基本です。駐車区画の適正利用にご理解、ご協力をお願いいたします。利用証の交付窓口は大阪府です。
利用方法や交付申請の方法等、詳しくは大阪府のホームページをご覧ください。