ヘルプマークを配布しています
ページID : 2395
泉佐野市では、援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせる「ヘルプマーク」について、大阪府や府内市町村、関係団体とともにオール大阪による啓発活動を進めます。
平成29年6月からヘルプマークの配布を開始していますので、ヘルプマークを見かけたら、電車内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。
現在、入荷しています。

【ヘルプマークとは】
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくするもの
【ヘルプマーク対象者】
援助や配慮を必要としている方
※障害種別・等級、病名などによる条件はありません
【配布場所・問合先】
健康福祉部 地域共生推進課(本庁1階7番窓口)
ヘルプカードについて
災害時や日常生活の中で困った時などに配慮を必要とする方が、より援助を得やすくするためのカードです。配慮を必要とする時に提示してください。
周囲に知られたくないことは、無理に記載せず、周囲の方に伝えたいことを記載して使用してください。
実物の配布は行っておりませんので、下記PDFを印刷してご使用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
地域共生推進課 <e-mail:kyousei@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2151~2159、2181~2183)
FAX番号:072-463-8600
電話番号:072-463-1212(内線2151~2159、2181~2183)
FAX番号:072-463-8600
更新日:2025年02月19日