認可外保育施設について
「認可外保育施設」とは、乳児又は 幼児を保育することを目的とする施設であり、都道府県知事、政令指定都市又は中核市の市長の認可を受けていない(又は取り消された)施設を総称したものです。
認可保育所 |
児童福祉法第35条に基づく児童福祉施設で、保護者等の就労や疾病などにより保育できない児童を保育することとし、入所を希望する場合、市役所子育て支援課に申し込みます。 |
認可外保育施設 |
児童福祉法に基づく認可を受けていない施設で、保育に欠ける事由の有無に関係なく、保育を希望する保護者は施設に直接申し込みます。 |
市内の認可外保育施設
認可外保育施設一覧(令和5年4月1日現在) (PDFファイル: 39.7KB)
認可外保育施設での保育を利用する場合は
預ける施設を選ぶときは、厚生労働省作成の「よい保育施設の選び方十か条」を参考に施設の保育内容等をよく調べたうえで決めましょう。
なお、認可外保育施設指導監督基準により、
1. 提供するサービス内容を施設内で掲示すること。
2. 利用契約が成立したときは利用者に対し、契約内容を記載した書面を交付
しなければならない。
となっていますので、必ず事前に施設を見学し、保育内容等の運営方針について、
当該施設の設置者、管理者(園長など)にご確認の上、申し込みを行ってください。
また、その他の基準については、下表の認可外保育施設指導監督基準(要約)を
参考にしてください。
保育に従事する者の数及び資格について |
保育室等の構造設備及び面積について |
非常災害に対する措置について |
保育内容について |
給食について |
健康管理について |
利用者への情報提供について |
認可外保育施設指導監督基準 (PDFファイル: 468.6KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 <e-mail:jidou@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2381~2383、2385~2386)
FAX番号:072-469-3363
更新日:2023年05月29日