泉佐野市で働く保育士等を応援します!(補助事業のご案内)

泉佐野市で働く保育士等のみなさんを応援します!保育士・保育教諭・幼稚園教諭として働きませんか? 泉佐野市では、市内の私立の保育園、認定こども園、幼稚園、小規模保育事業所の保育士・保育教諭・幼稚園教諭(以下、保育士等)が働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

保育士等として泉佐野市内にある私立保育園、認定こども園、幼稚園および小規模保育事業所(以下、民間保育施設)で勤務する際に受けられる補助事業等をご案内します。

1.「泉佐野市保育士等就職支援補助金」

令和2年度より新たに勤務する保育士等を対象に助成金を支給する制度がスタートしました。

この制度は、市外から泉佐野市へ転入し、市内の民間保育施設に就職された保育士等の方に対して、市から就職支援金として10万円を支給する制度です。(補助金は民間保育施設を通じての支給となります。)

【支給額】1人 10万円(一括支給)

2.「泉佐野市保育士等就労サポート給付金」

令和5年度より新たに勤務する保育士等を対象に就労サポート給付金を支給する制度がスタートしました。

この制度は、市内の民間保育施設に就職された保育士等の方に対して、市から就労サポート給付金として5年間で最大90万円を支給する制度です。(給付金は民間保育施設を通じての支給となります。)

【支給額】1人あたり最大90万円(最大5年間)

回数

区 分

金 額

備 考

1

勤務開始日以後引続き 12箇月間勤務

100,000 円

3回目以降の給付にあたっては、本市在住者(36箇月勤務に到達する日を含む直前の1月1日及び申請日時点で、本市に住民票があること)であること。

2

勤務開始日以後引続き 24箇月間勤務

150,000 円

3

勤務開始日以後引続き 36箇月間勤務

200,000 円

4

勤務開始日以後引続き 48箇月間勤務

200,000 円

5

勤務開始日以後引続き 60箇月間勤務

250,000 円

【対象者】

次の要件を満たす方が対象となります。

【共通の要件】

(1)募集年度ごとの補助対象期間(4月1日から翌年3月31日)に、泉佐野市内の民間保育施設で下記の(ア)から(エ)のいずれかに該当する施設に、週30時間以上勤務する保育士等(正規職員)として採用された方。

(ア)児童福祉法に規定する認可保育所

(イ)認定こども園法に規定する認定こども園

(ウ)学校教育法に規定する幼稚園

  (エ)児童福祉法に規定する小規模保育事業所

※支給対象になる「保育士等」は、認定こども園法に規定する保育教諭、主幹保育教 諭、指導保育教諭を含みます。 ただし、施設の長(園長など)は対象外です。

※新規採用の保育士等を対象に支給するもので、市内の園で勤務歴のある保育士等は対象外とします。

【1.就職支援補助金の要件】

(1)募集年度ごとの基準期間(1月1日から12月31日)に、泉佐野市以外の地域から 泉佐野市に転入し、基準日(1月1日)に住民基本台帳に登録されている方。

(2)採用日から1年間継続して勤務もしくは勤務予定の方に限ります。

 

【2.就労サポート給付金の要件】

(1)3回目以降の給付にあたっては、泉佐野市在住者(36箇月勤務に到達する日を含 む直前の1月1日及び申請日時点で泉佐野市に住民基本台帳に登録されていること

(2)採用日から1年間継続して勤務もしくは勤務予定の方で5年以内の方に限ります。

【補助対象事業者】

泉佐野市内に所在する保育所(園)【※】認定こども園【※】幼稚園【※】小規模保育事業所【※】が対象事業者です。

【※】保育所(園)・・・児童福祉法第39条第1項に規定する保育所

【※】認定こども園・・・就学前の子どもに関する教育・保育等の総合的な提供の推進に関する法律第2条第6項に規定する認定こども園

【※】幼稚園・・・・・・教育基本法第6条、学校教育法第1条・2条に定められた学校

【※】小規模保育事業所・・児童福祉法第 6 条の 3 第 10 項に規定された市の認可保育事業所

【申請手続】対象者に対して補助対象事業者が子育て支援課へ申請

【審査方法及び結果について】

提出書類の内容について、申込要件を満たしているか適正に審査し、補助金の交付を決定します。申込者には、お勤めの民間保育施設(対象事業者)を通じ結果を通知いたします。

【※定住促進の取り組み】

泉佐野市では、市外からの転入や市内での定住を歓迎しています

泉佐野市は、災害が少なく、豊かな自然と国内外への窓口「関西国際空港」やショッピングモールなどがあり、暮らしの楽しみどころが盛りだくさんのまちです。さらに、関西国際空港の開港に伴い、高速交通網が整備されており、電車で大阪市内へ約30分で行けるなど、ベッドタウンとしてお住まいの方も多く、交通の利便性に恵まれた暮らしやすいまちです。また、皆様の暮らしを全力で支援するため、助成金や医療制度の充実を図るなどの市民生活の向上をめざしているところです。

NEW! 定住促進パンフレット

※パンフレットに掲載している各種制度は発行時の内容です。最新の制度内容については、担当課にお問い合わせください。

3.保育所入所が優遇されます。

市内の認可保育施設(保育園・認定こども園)で就労中、または、就労予定の保育士のお子さんは、優先的に市内の保育施設に入所できます。(加算要件になります。ただし、転所は除きます)。

4.園内研修の開催を強化

市が主催の外部講師による職員を対象とした研修を定期的に開催しています。

5.泉佐野市私立幼稚園・認定こども園・保育園永年勤続者表彰制度

市が多年にわたり市内の教育・保育事業の推進に寄与し、職員の模範となり、施設の運営等に貢献するなど、その功績が顕著である者について、表彰する制度を制定し、該当職員を表彰します。

6. 大阪府保育士・保育所支援センターが実施する事業

大阪府保育士・保育所支援センター主催事業

大阪府保育士・保育所支援センターは、保育士資格をお持ちで、保育の仕事をしたい方や、保育に関する情報が欲しい方に、保育体験やセミナーなどを通してサポートします。就業に関するご相談も随時受け付けております。

・求職相談等

・保育士体験

・施設見学会

・保育士復職応援セミナー

保育士を応援する貸付金

資格を取得する。保育の仕事に復職する。保育士のあなたを応援します!

この貸付金は、資格取得や復職についての必要な費用、養育する未就学児の保育料等を無利子で貸し付ける制度です。

各制度の定められた要件を満たし、大阪府内の保育所等で児童の保護等の業務に従事すれば、返還免除となる貸付制度です。

※ 各制度の詳細は、必ず募集要領でご確認ください。

・保育士修学資金貸付

・保育士就職準備金貸付

・未就学児をもつ保育士の保育料一部貸付

・未就学児をもつ保育士の子どもの預かり支援事業利用料金一部貸付

7.その他

保育士確保集中取組キャンペーン

厚生労働省では、保育士の処遇改善等確保策を実施しております。

【泉佐野市内の私立保育園、認定こども園のご紹介】保育士・保育教諭として働きませんか?

泉佐野市内の私立保育園、認定こども園は次のとおりです。

保育士・保育教諭の採用募集状況は、各施設までお問い合わせください。

 

お問い合わせ CONTACT

子育て支援課 <e-mail:jidou@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2381~2383、2385~2386)
FAX番号:072-469-3363