多胎児家庭育児支援事業のご案内
多胎児(ふたご、三つ子など)を養育する世帯の方へ「いずみさのファミリー・サポート・センター」の利用料補助券を配付します!
多胎児を養育する世帯の育児や経済的な負担軽減のため、「いずみさのファミリー・サポート・センター」の利用料補助券を配付します。保育施設の保育開始前や保育終了後の子どもの預かりや、保育施設等までの送迎などにお役立てください。
※利用には、「いずみさのファミリー・サポート・センター」の会員登録が必要です。詳しくは下記の【いずみさのファミリー・サポート・センター】をご覧ください。
【いずみさのファミリー・サポート・センターについて】
ファミリー・サポート・センターは、育児を手伝ってもらいたい「利用会員」と育児を手伝いたい「提供会員」が参加し、地域で子育てを支え合っていくサービスです。
1.対象者
泉佐野市内に住民登録があり、令和6年4月1日から令和7年3月31日までに生まれた多胎児を養育する世帯(泉佐野市に転入された世帯も含む)
※他市に転出された世帯は対象外となります。
2.配付内容
「いずみさのファミリー・サポート・センター利用補助券」 を、一世帯につき40,000円分【※】を配付します。(【※】月~金の基本利用であれば、50時間相当分)
3.申請・配付方法
1)対象世帯に申請書等の関係書類を送付します。
2)「いずみさの・ファミリー・サポートセンター入会申込書」「泉佐野市多胎児利用料補助券交付申請書」に必要事項をご記入のうえ、添付書類を貼り付けていただき、同封の返信用封筒にて泉佐野市役所子育て支援課まで返送してください。
3)申請受付後、簡易書留で順次郵送します。
※申請後、転出された方は無効のため、原則郵送されません。
【必要書類】
・「泉佐野市多胎児利用料補助券交付申請書」
・「いずみさの・ファミリー・サポートセンター入会申込書」
・申請者(世帯主)の本人確認書類のコピー(※運転免許証等)
4.いずみさのファミリー・サポート・センター利用補助券の有効期限について
利用補助券の有効期限は対象児童の3歳の誕生日の前日までです。
5.利用上の注意事項
「いずみさのファミリー・サポート・センター利用補助券」は他人に譲渡、貸与、転売できません。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 <e-mail:jidou@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2381~2383、2385~2386)
FAX番号:072-469-3363
更新日:2024年09月17日