主催事業等のお知らせ(個人利用者向け)
「放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援・障害児相談支援など合同説明会」の開催しました。(令和7年1月8日開催)
令和7年1月8日(水曜日)9時半から12時にレイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター1階多目的室にて「放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援・障害児相談支援など合同説明会」を開催しました。障害児通所支援事業所15事業所、障害児相談支援事業所7事業所、基幹包括支援センターの関係者が集まり、保護者、支援者あわせて73名の参加がありました。
はじめに、NPO法人 サポートグループ ほわほわの会 宮埼充弘先生に「必要な支援とは…デイの使い方・選び方」についてお話していただきました。参加者からは「子どもの意思決定の重要性、良いところを伸ばすことの大切さの話が印象的でした。」「将来を見据えること、社会全体として一緒に考えていただけることなど、一人で抱え込んでいたため、とても心強く未来が開けたような感じがしました。」などの感想がありました。
その後、各事業所による一分間スピーチで、取り組み内容などの紹介をしていただきました。それぞれの事業所の特色が出ていて、保護者の方にもとても好評でした。
後半は、各事業所のブースを設置しており、参加者に興味のある事業所の話を聞きに行ってもらいました。一分間スピーチを聞いてお子さんに合う事業を絞ったり、ママ友と一緒に聞きに行く姿もあり、有意義な時間となっていました。
これまで利用に向けた事業所選びに悩んでいた保護者の方からは、「一度にたくさんの事業所さんの話が聞けて良かった」「個別に連絡して見学に行って…のハードルがあったので、今日は気軽に聞けて良かったです。」という声をいただきました。
進級、進学、就学するにあたりライフステージが変わっていく中で、子どもたちの置かれる状況も変わってきます。一度利用したら、そのまま継続するのではなく、必要な支援とは何か、どのように児童発達支援、放課後等デイサービスを選んでいけばよいのか…保護者の方がしっかりと見極め、選んでいけるように今後も一緒に考えていければと思っています。
更新日:2025年04月21日