第5章 安全でひとと環境にやさしいまちづくり 【安全・防災・環境】
防災や環境に対する意識が高まる中、市民の生命と財産を守るための防災の推進や消防・救急体制の充実、生活環境の保全や環境美化活動の推進が求められています。また、子どもや高齢者が関わる交通事故の多発、さらに近年では消費者が遭遇するトラブルの複雑化・多様化により、安心して生活できるまちづくりが求められています。
今後は、防災に関する様々な分野の施策を総合的かつ計画的に進め、災害に強い強靭なまちづくりを進めます。また、豊かで恵まれた自然環境を背景とした地域の人々のつながりを生かした環境対策、生活の多様化に伴う消費生活対策や交通安全対策の推進に取り組み、安全で環境にやさしいまちづくりを進めます。
◆部門・・・・消防・防災、環境衛生・環境保全、廃棄物処理、生活安全
第1節(部門) 消防・防災
1-1 消防・防災の充実
1.消防活動事業(消防団) (PDFファイル: 225.2KB)
2.庁舎管理事業(消防団) (PDFファイル: 225.1KB)
第2節(部門) 環境衛生・環境保全
2-1 環境衛生の充実
1.公園墓地施設管理事業 (PDFファイル: 225.3KB)
2.公衆便所施設管理事業 (PDFファイル: 225.4KB)
4.専用水道等指導事業 (PDFファイル: 225.3KB)
2-2 環境保全の推進
1.自転車等駐車場運営事業 (PDFファイル: 225.7KB)
2.放置自転車対策事業 (PDFファイル: 225.4KB)
2-3 循環型社会の構築
2.廃棄物中継施設管理事業 (PDFファイル: 225.5KB)
第3節(部門) 廃棄物処理
3-1 安全で適切な廃棄物処理の推進
安全で適切な廃棄物処理の推進 (PDFファイル: 138.8KB)
第4節(部門) 生活安全
4-1 消費生活の安定・向上
2.消費生活センター運営事業 (PDFファイル: 225.6KB)
3.消費生活センター施設管理事業 (PDFファイル: 224.7KB)
4-2 交通安全の推進
2.自転車等駐車場運営事業 (PDFファイル: 225.7KB)
更新日:2024年01月25日