いずみさのメール(LINE版)

更新日:2025年07月01日

ページID : 15908

令和7年7月より「いずみさのメール」のLINE版を開始しました

泉佐野市LINE公式アカウントのメニューから受信設定を行った項目について、下記の内容が配信される「いずみさのメール」のLINE版を令和7年7月より開始しました。

※メール版の「いずみさのメール」については、令和7年6月末でサービスを終了しました。引き続き、LINE版でのご利用をお願いします。

サービス名称 配信目的 発信部署
子どもの安全にかかる配信 全国的に子どもの安全にかかる事件が多発していることから、少しでも子どもを事件や事故から守る取り組みを補う手段としての役割が期待されます。保護者をはじめ市民のみなさんで子どもの安全にかかる情報を共有し、「安全なまちづくり」をめざそうとするものです。 教育委員会
消費生活にかかる配信 悪質商法をはじめとする私たちの消費生活を脅かす事件やトラブルが後を絶たないことから、市民のみなさんと消費生活にかかる情報を共有し、日常の消費生活における事件やトラブルにあわない「安全なまちづくり」をめざそうとするものです。 まちの活性課
講座・講演にかかる配信 生涯学習センター、佐野公民館、長南公民館で開催される講座・講演に関する情報を配信し、市民の生涯学習を推進し、市民の教養、文化の発展と健康で生きがいある市民生活の向上をめざそうとするものです。 生涯学習課

 

LINEでの受信設定の方法

LINEアカウント画面

(1)下記のリンク先を参照のうえ、「泉佐野市LINE公式アカウント」で友だち登録をしてください。

※スマホなどにLINEアプリが無い場合は、アプリのインストールが必要になります。

(2)泉佐野市のLINE画面の下部に表示されるメニューの右下にある「いずみさのメール(LINE版)」のパネルを押してください。

※メニューが表示されていない場合は、画面一番下の「メニューをひらく/とじる」を押すと表示されます。

LINEメニュー(いずみさのメールあり)

(3)「メッセージ配信の受信設定」のメッセージが表示されるので、「受信設定する」を押してください。

(4)「欲しい情報を教えてください」のメッセージが表示されるので、「選択」を押すと、下の画面が表示されるので、配信を希望する項目を選択して、「確定」を押してください。

受信設定項目

(5)「受信設定が完了しました。ありがとうございます。」と表示されたら、設定完了です。

設定内容の変更および削除について

受信設定した内容を変更または削除したい場合は、再度上記の手順で設定を行ってください。

注意事項

下記のことをご確認のうえサービスをご利用ください。

・このサービスは情報配信のみで、情報の内容に関するお問い合わせにはお答えできませんのであらかじめご了承ください。
・配信する情報は、LINEを利用し、住民や地域の方々との情報共有や注意喚起することを目的として配信します。
・子どもたちの安全にかかる配信情報は、発生事案のうち必要と判断した事案を配信するものであり、すべての危機事案、緊急事案を配信するものではありません。
・消費生活にかかる配信情報は、市民等の消費生活の安定に関して必要と判断した事案等を配信するものであり、すべての危機事案、緊急事案を配信するものではありません。
・講座・講演にかかる配信情報は、生涯学習センター、佐野公民館、長南公民館で開催されるものを対象としますが、開催されるすべての講座、講演について配信するものではありません。
・可能な限り事実確認を行ったうえで情報を配信しますが、緊急を要すると判断したものの、誤報であった場合は速やかに訂正した情報を配信しますので、あらかじめご了承ください。
・ご利用されている通信事業者のシステムの状況やご利用者の電波状態等の条件によっては、着信されない、あるいは遅延する場合があります。
・本サービス提供事業者における機能更新や機器保守等やむをえない事情により登録・更新・配信が停止する場合があります。
・このサービスにおける登録・利用に関しては無料ですが、通信にかかる費用は各自で負担していただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 <e-mail:seisaku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2428・2429)
FAX番号:072-464-9314