令和6年度 日根荘大木の里コスモス園コスモス園は閉園いたしました。

更新日:2024年10月21日

ページID : 13643

日根荘大木の里コスモス園は10月20日(日曜日)で閉園しました。

今年も満開の状態で閉園をむかえたコスモス園は、10月20日(日曜日)に無事、閉園しました。ご来園いただきありがとうございました。

日根荘大木の里コスモス園は、大木まちづくり協議会が中心となって活動をはじめてから、今年で10年目を迎えました。種まきをはじめ、草刈りなど美しいコスモスを観賞してもらえるよう日々管理を行ってきました。今年は暑さにより開花も少し遅れましたが、何とか閉園までに満開になり、きれいなコスモス園を見てもらうことができました。

10月5日(土曜日)に開園し、20日(日曜日)までの16日間で、4954名の方々にご来園いただきました。今年も大きくきれいな花を見ていただき、花の摘み取り体験も楽しんでいただきました。

来年も楽しんでいただけるよう取り組んでいきますので、今後とも応援いただけますよう、よろしくお願いいたします。

今年の満開時のコスモス園の様子

 


お知らせ

泉佐野市日根荘大木の里コスモス園のチラシができました!

美しい景色と地元によって作り上げられたコスモス園の魅力をご紹介いたします。日根荘大木の里コスモス園の素晴らしさをより多くの皆様にお伝えし、ぜひ訪れていただければと思います。

【コスモス園の開花状況】

10月18日(金曜日)

今日は午後から小雨が降ったので、花も水分補給ができました。明日は午後から雨予報なので、状況によっては休園するかも・・・。その時は、このページで報告します。

コスモス園は満開!!!ちょっと変わった形のコスモスも咲いてるので。観賞用の畑の中を探してみてくださいね♪

20日(日曜日)で閉園なので、ぜひ満開のコスモス園へ遊びに来てください。

今日のコスモス園の様子


 

10月17日(木曜日)

今日もお天気がよく、コスモスも毎日開花を続け、9分咲き。ほぼほぼ満開になっています。コスモス園の開園もあと3日。20日(日曜日)までなので、一面ピンク色に染まったコスモスに癒されに来てください。

今日のコスモス園の様子


 

10月15日(火曜日)

晴天に恵まれた3連休は、1537名とたくさんの方にご来園いただきました。連休中には、ミーアキャットのルークくんたちが、今年もコスモス畑に遊びに来てくれました。また、たくさんの方々がワンちゃんと一緒に来園され、園内のあちこちで撮影会を楽しまれていました。

コスモスも8~9分咲きになり、満開に近づいています。昨日、コスモスに囲まれながら座って撮影できるようにベンチも設置したので、ぜひご利用ください!!!

今日のコスモス園の様子


 

10月11日(金曜日)

5分咲きになりました!!

この3連休もお天気が良いのでさらに開花すると思います。

連休中にゆったりとした時間を過ごしに、コスモス園へお越しください。

今日のコスモス園の様子


 

10月10日(木曜日)

ものすごくいいお天気なので、つぼみが一気に開花してきました。

赤・白・ピンクと色とりどり咲いています!

花は現在4分咲きほど。午後からも太陽の光をたっぷり浴びて、さらに開花しそうです。

今日のコスモス園の様子


 

10月8日(火曜日)

10月5日(土曜日)にコスモス園が開園しました!!!

今年は暑い日が続いているため、開園時の開花状況は2分咲き程度と、例年と比べると花が少ない状態でしたが、週末の2日間で502名もの方々にご来園いただきました。

今日も家族でピクニックに、また通りがかりに足をとめて寄っていただいたり、たくさんの方にお越しいただきました。園内にはベンチも用意していますので、コスモス畑を眺めながらゆっくりとした時間をお過ごしください。

コスモス園は20日(日曜日)まで開園しています。開花間近のつぼみがたくさんついているので、これから順番に開花していきます。週末お越しになられた方も、これからピンク色に染まり満開になっていく様子を見に、もう一度ご来園ください。


【開園にむけての活動】

【10月の活動】

10月4日(金曜日)

明日からの開園に向けて、駐車場整備やテントの設営、看板の設置などを行いました。

現在の開花状況は、2分咲き。これから咲くつぼみがたくさんついています。お天気に恵まれれば一気に開花します。徐々に満開になっていく様子をお楽しみ下さい。

【9月の活動】

9月17日(火曜日)

今日は、摘み取り用の畑で、草刈りと花が倒れないよう成長に合わせてネットをあげてきました。また、臨時駐車場の草刈りも行い、順調に準備を進めています。

 

 

 

9月12日(木曜日)

今日は、観賞用の畑に水を入れました。たっぷりと水分補給したコスモスは、一気に背丈を伸ばしてくれると思います。 来週摘み取り用の畑の水やり、草刈りと花が倒れないよう成長に合わせてネットをあげていく予定です。

 

 

【8月の活動】

8月30日(金曜日)

前回の間引き作業以降、雨も降り、好天が続いたことでコスモスの背丈が伸びてきました。台風が近づいていたため、強風などで花が倒れるのを防ぐために、畝ごとに杭を打ち、ネットをかけました。今後もコスモスの成育状況に合わせて、ネットの高さを調整していきます。

 

 


8月24日(土曜日)

コスモスが順調に成長してきたので、間引き作業が行われました。発芽が少なかった部分には、間引きしたコスモスを植え付け、全体が均一に成長するよう工夫しています。背丈が伸びると、風や雨つぶの重みでコスモスは倒れやすくなるため、今後の成長に応じてネットをかぶせる予定です。

 


8月1日(木曜日)

種まきからわずか4日後で、早くもコスモスの芽が出始めました。引き続き晴天が続いているので、コスモスの成長を後押ししてくれると思います。芽が出た後は、均等に花が成長するよう間引き作業を行う予定です。

 

 

【7月の活動】

7月28日(日曜日)

大木まちづくり協議会と大木地区の有志の方々が、朝6時半頃からコスモスの種まきを行いました。

今年も多くの訪問者が園内を回遊して花を観賞できるよう、通路の整備を行いました。また、連日の晴天続きで畑の土が乾燥していたため、同時に水まきも行いました。

今年も大阪泉州農業協同組合様より、「遊休農地活用に係る景観対策用作物」の取り組みとして、種子の提供をいただいています。今後の成長と開花が楽しみです。

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保護課 <e-mail:bunkazai@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0056 泉佐野市元町4-5 旧朝日湯内
電話番号:072-447-6766
FAX番号:072-469-0577