第13回いずみさの検定申込受付終了しました~祝!「ヤマヒロ」ことフリーアナウンサー山本浩之氏いずみさの検定特別顧問就任~
「第13回いずみさの検定」の申込受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
泉佐野市への理解を深めるため、「いずみさの検定」を実施します。
問題は1級が75問、2・3級が各50問です。
・合格者にはもれなく「いずみさの通」の認定証を贈呈します。
・各級得点1位~3位の方には表彰式にて表彰状ならびにイヌナキングッズなどの賞品を贈呈いたします。
・さらに、各級の成績1位合格者全員には市内の加盟店での買い物や市のイベントに参加するとポイントが貯まり、貯まったポイント(1ポイント1円)でお得な買い物ができる泉佐野の地域ポイント「さのぽ」※を進呈します。
(1級には5,000ポイント、2級・3級には3,000ポイントを進呈!)
※市内の加盟店で、1ポイント1円で買い物をすることができます。詳しくはこちらをご覧ください。
・表彰式にはフリーアナウンサーの「ヤマヒロ」こと山本浩之氏が出席予定です!!
ぜひチャレンジして下さい!
(今回も前年度と同様1級の受験資格はありません!)
いずみさの検定とは
泉佐野には古くからの歴史や文化、産業などがあります。
みなさんは、泉佐野のことをどれだけご存知でしょうか。
「へぇ~そんなんあったんや~」、「ええっ、知らんかったわ~」といったことをみなさんに知っていただきたく、平成25年度から「いずみさの検定」を実施いたしております。
居住地や年齢を問わずに参加できる検定試験です。「泉佐野が好きやねん」とおっしゃられる方々はもちろん、様々な理由で泉佐野に関わりたいと思っておられるみなさんもぜひ「いずみさの検定」に挑戦して、泉佐野を知るためのきっかけとして、また泉佐野への愛着を深める一歩としてご活用ください。
「第13回いずみさの検定」チラシ表 (PDFファイル: 1.6MB)
「第13回いずみさの検定」チラシ裏 (PDFファイル: 199.0KB)
いずみさの検定 概要
試験日時
令和7年11月3日(月祝・文化の日)
3級受験者は、午前10時25分集合 (10時30分試験開始 11時00分終了)
2級受験者は、午前11時25分集合 (11時30分試験開始 12時00分終了)
1級受験者は、午前12時55分集合 (13時00分試験開始 14時00分終了)
試験会場
エブノ泉の森ホール2階 レセプションホール(泉佐野市市場東一丁目2-1)
【最寄り駅】
南海本線 和歌山市駅から泉佐野駅 特急約30分
泉佐野駅から徒歩約20分
(大阪体育大学行南海バス「泉佐野市役所前」バス停下車すぐ)
・JR阪和線 天王寺駅から熊取駅 快速約30分
JR阪和線 和歌山駅から熊取駅 快速約30分
熊取駅からバス約10分
(泉佐野駅前行南海バス「泉佐野市役所前」バス停下車すぐ)
【駐車場】
地下駐車場 231台 2時間まで無料。以降1時間ごと100円
屋外駐車場 67台 無料
↓ 場所等については、下記のリンクを参照してください。
いずみさの検定 受験要項
出題範囲
「令和7年度第13回いずみさの検定テキスト」から、市政、歴史、産業、観光、行政全般、雑学など、泉佐野市に関わる内容を出題します。
令和7年度第13回いずみさの検定テキスト (PDFファイル: 2.0MB)
過去問題
『「第12回いずみさの検定」試験問題・正解集(令和6年11月4日実施)』におきましては、掲載内容に誤りが発覚しましたので、内容を修正しました。(令和7年9月19日追記)
「第12回いずみさの検定」試験問題・正解集(令和6年11月4日実施) (PDFファイル: 726.5KB)
「市制施行75周年記念第11回いずみさの検定」試験問題・正解集(令和5年11月3日実施) (PDFファイル: 1.6MB)
「第10回いずみさの検定」試験問題・正解集(令和4年11月3日実施) (PDFファイル: 840.0KB)
問題数
- 1級:75問(四者択一式と記述式)
- 2級:50問(四者択一式と記述式)
- 3級:50問(四者択一式)
試験時間
- 1級 60分
- 2級 30分
- 3級 30分
合格基準
- 1級 60問 以上の正解で合格
- 2級 40問 以上の正解で合格
- 3級 40問 以上の正解で合格
合格者には「いずみさの通(各級)」の認定証をお渡しします。
受験定員
各級とも100名
受験資格
- 居住地・年齢等の制限はありません。
- 今回も、前回と同様1級の受験資格は撤廃しています。どなたでも受験することができます。
大人も子どもも同じ問題になります。
小学生は保護者が試験会場まで送迎の上、受験ください。
検定料
- 1級 1,000円
- 2級 500円
- 3級 500円
中学生以下の方の受験は無料です。
検定料は試験当日にお釣りの無いようにお支払い下さい。
申込期間・方法
「第13回いずみさの検定」の申込受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
検定結果
受験者本人に通知いたします。
その他注意事項
- 試験当日は、筆記用具(鉛筆もしくはシャープペンシルおよび消しゴム)をお持ちください。筆記用具の貸出は行いません。
- 試験中に不正な行為があったと認められる場合は、その場で退場・失格となります。
- 試験の結果は、令和7年12月中旬ごろより、お送りします。
- この申込書に記載されている個人情報は、本件の目的以外に使用することはありません。
- 検定会場内で受験風景を写真撮影し、市のホームページ等で使用する場合がありますので、御了承ください。
- 「いずみさの検定」終了後、成績優秀者の表彰などにより、個人名が出る場合がありますので、御了承ください。
- 泉佐野市職員採用試験の際に、合格者(いずみさの検定1~3級の資格取得者)に対し加点を行う場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
文化財保護課 <e-mail:bunkazai@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0056 泉佐野市元町4-5 旧朝日湯内
電話番号:072-447-6766
FAX番号:072-469-0577





更新日:2025年10月18日