北前船に由来する泉佐野市の歴史スポットを歩いて、デジタルスタンプを集めよう!
ページID : 9881
令和2年に、日本遺産「荒波を越えた男たちに夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」に泉佐野市が追加認定されました。
スマホのアプリを使って、この佐野町場をじっくり巡ってみませんか。主要スポットではデジタルスタンプラリーを集めることができますので、是非チャレンジしてみてください。すべてのスタンプを集めると、プレゼントがもらえます(先着100名様、無くなり次第終了となります)。
江戸時代の中ごろに北前船が登場すると、古くから回船業が盛んであった佐野の船主たちはいち早く参入し、巨万の富を築きました。この中には、井原西鶴の『日本永代蔵』にも登場する食野家や唐金家などの豪商がいました。
佐野町場には現在も食野・唐金家が寄進した灯籠や、いろは蔵など、当時の栄華の跡や歴史を知ることができるスポットがたくさんあります。
ダウンロードについて
この記事に関するお問い合わせ先
文化財保護課 <e-mail:bunkazai@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0056 泉佐野市元町4-5 旧朝日湯内
電話番号:072-447-6766
FAX番号:072-469-0577
更新日:2023年09月08日