設置する学校に係る部活動の方針
ページID : 4398
学校教育の一環として行われる部活動は、これまで各学校の教育課程での取組みとあいまって、学校教育がめざす生きる力の育成、豊かな学校生活を実現させる役割を果たしてきました。
しかしながら、部活動における過度な練習や活動等は、生徒の心身のバランスのとれた発達を妨げるという問題があるとともに、教員においても、部活動が長時間勤務の要因の一つになっています。
こうした状況の中、令和4年12月に、スポーツ庁及び文化庁より「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」が示され、令和5年8月に、大阪府教育委員会も「大阪府における部活動等の在り方に関する方針」を改定しました。
これらに基づき、令和6年10月、泉佐野市教育委員会でも「設置する学校に係る部活動の方針」を改定いたしました。
本方針に則り、本市各中学校でも合理的でかつ効率的・効果的な活動ができるよう、活動時間及び休養日の設定、その他適切な部活動の指導・運営を行うとともに、生徒や指導する教員にとって望ましい環境の構築に努めてまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課 <e-mail:g-kyouiku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2331~2339)
FAX番号:072-469-5267
更新日:2024年10月10日