特認校
特認校に入学しませんか。特色ある教育活動を展開している3つの特認校(大木小学校・佐野台小学校・第三小学校)に、市内全域から入学できます。
令和6年度(令和7年度入学分)学校説明会の開催
日時
令和6年10月19日(土曜日) 午前中(詳しい時間については、返信ハガキに記載します。)
場所
各小学校
申込
希望者は10月11日(金曜日)(必着)までに、往復ハガキに住所、子どもと保護者の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日、電話番号(自宅・携帯)、参加者数を記入し、見学を希望する特認校へ
入学申込みについて
入学申込期間 令和6年10月21日(月曜日)~11月18日(月曜日)
入学申込場所 泉佐野市教育委員会学校教育課(市役所本庁3階)
土・日曜日、祝日を除き、午前8時45分~午後5時15分の間で提出してください。
※詳しくは、下記の「令和7年度泉佐野市立小学校特認校児童募集要項」をご覧ください。
令和7年度泉佐野市立小学校特認校児童募集要項 (PDFファイル: 118.4KB)
泉佐野市立小学校特認校設置要綱 (PDFファイル: 52.0KB)
豊かな自然の中で体験から学ぶ、みんなのハッピースクール 大木小学校(児童数37人)
『自らの思いを伝えあい、共に学びあい、人生や社会に活用できる子ども』を育てる
友だちと楽しく運動、楽しく学習 佐野台小学校(児童数205人)
教育目標
「 自らの生き方を創る子どもの育成 」
~ 一人ひとりの個性を生かす教育の推進 ~
花と緑があふれる学校 第三小学校(児童数122人)
「進んで学ぶ子ども」「思いやりのある子ども」「がんばる子ども」の育成
~あいさつをしよう・やくそくをまもろう・おもいやりをもとう~
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課 <e-mail:g-kyouiku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2331~2339)
FAX番号:072-469-5267
更新日:2024年09月06日