令和7年度中学校夜間学級生徒を募集します。

更新日:2024年11月12日

ページID : 10035

令和7年度佐野中学校夜間学級生徒募集について

令和7年度佐野中学校夜間学級の生徒を以下のとおり募集します。

1.入学できる人

・義務教育の年齢(満15歳)を超えている人

・中学校を卒業していない人、または実質的に十分な教育を受けられないまま卒業した人

・大阪府内に住んでいる人(府外の方は相談してください)

2.募集期間

令和6年12月2日(月曜日)から令和7年4月30日(水曜日)まで

3.入学の手続き

1.「生徒募集案内」を教育委員会、学校、ホームページ(下記よりダウンロードできます)から入手してください。

2.「入学許可申請書」(下記よりダウンロードできます)に必要事項を記入し、必要書類を添え、佐野中学校夜間学級または、教育委員会教育総務課夜間中学担当まで提出してください。(持参または郵送)

3.夜間学級または教育委員会から面談の日を連絡します。

4.受付、お問合せ

・泉佐野市立佐野中学校夜間学級(受付時間13時~20時)

〒598-0046泉佐野市羽倉崎4-3-12 電話072-458-3700

・泉佐野市教育委員会教育総務課夜間中学担当(受付時間9時~16時)

〒598-8550泉佐野市市場東1丁目1番1号 電話072-463-1212(内線2346)

 

令和6年度から佐野中学校に夜間学級を開設します。

夜間中学は、戦中・戦後の混乱期に義務教育を受けることができなかった子どもが多数存在したことから、教師や自治体の判断で設置され始めました。近年は、中学校未卒業者のみならず、不登校で十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した方や、本国で義務教育を受けていない外国籍の方などの義務教育を受ける権利を実質的に保障する役割も担っています。

平成28年12月、「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会確保に関する法律」が成立し、その第14条において、地方公共団体に就学の機会の提供が義務付けられました。

本市においても中学校未卒業の方、不登校で実質中学校に通えていない方、今後さらに増加が見込まれる外国籍の方の「学ぶ権利」を保障するため、中学校夜間学級を設置します。

【計画概要】

1.開設場所 佐野中学校

2.開設時期 令和6年4月

3.入学資格 以下のア~ウのすべてに該当すること

ア 義務教育の年齢(15歳)を超えていること

イ 中学校を卒業していない人(小学校を卒業していない人も同じ)、または、実質的に十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した人

ウ 大阪府下に居住する人(府外の場合、協議により許可の場合あり)

4.授業料 無料(生徒会費等一部負担あり、就学援助制度あり)

5.想定クラス数 3クラス(1年から3年)

6.授業時間 1日4時限(概ね17時30分から21時まで)

 

佐野中学校夜間学級の学級歌ができました!

令和6年度から開設した佐野中学校夜間学級の学級歌ができました。

作詞作曲は、佐野中学校出身でシンガーソングライターの番匠谷紗衣さんです。