6月11日 牛乳 ごはん 鯖のぽん酢かけ 豚汁
ページID : 1881
鯖は青魚と呼ばれ、鮪や秋刀魚、鰯などと同じ仲間です。
青魚とは、背が青い魚のことを呼びます。
青魚に含まれている脂は、血液をサラサラにして、流れをよくしてくれます。
みなさんは「さばを読む」という言葉を知っていますか?
この言葉は、数をごまかしたりする意味です。
鯖は、傷みやすい魚なので、昔、鯖を数える時、急いで数えていました。
急いで数えているので、数をごまかすことが多かったことから
「さばを読む」という言葉が生まれたそうです。
この記事に関するお問い合わせ先
泉佐野市立学校給食センター <e-mail:kyusyoku@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0061 泉佐野市住吉町28-15
電話番号:072-463-6234
FAX番号:072-463-6867
住所:〒598-0061 泉佐野市住吉町28-15
電話番号:072-463-6234
FAX番号:072-463-6867
更新日:2021年08月03日