1月10日 牛乳・ごはん・ぶりの照り焼き・白みそ雑煮・やわらか黒豆
ページID : 10894
みなさん、明けましておめでとうございます。冬休みは元気に過ごせましたか? 今日から三学期の給食がスタートします。今日の給食は、お正月料理です。 ぶりは、大きさによって名前が変わる出世魚です。 ぶりは、1番大きく成長した時の呼び名なので、縁起が良い魚と言われています。 お雑煮の具材にも意味があります。 餅は、長く伸びるので長生きできますように。 里芋は、親芋に小芋をたくさんつけるため、子孫繁栄。 金時人参は、赤色をしているので、魔よけの意味があります。 今日の白みそ雑煮には、煮込み餅が入っています。 よく噛んで食べてくださいね。三学期も元気に過ごしましょう! |
この記事に関するお問い合わせ先
泉佐野市立学校給食センター <e-mail:kyusyoku@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0061 泉佐野市住吉町28-15
電話番号:072-463-6234
FAX番号:072-463-6867
住所:〒598-0061 泉佐野市住吉町28-15
電話番号:072-463-6234
FAX番号:072-463-6867
更新日:2024年01月10日