6月25日 牛乳・ごはん・お好み焼 き・ごま塩昆布和 え・ かきたま汁
ページID : 14881
小麦粉に、好みの具材を混ぜ合わせ、生地を鉄板に流して 焼いたものがお好み焼きです。 お好み焼きは、最初、小麦粉を薄く焼いて、しょうゆやソースを 塗るだけの食べ物でした。 第二次世界大戦後の食料がない時代に、簡単な具で作れる料理として、 一気に広まりました。 大阪では、「こなもん」と言い、おやつやおかずになる 庶民の味として親しまれています。 |
この記事に関するお問い合わせ先
泉佐野市立学校給食センター <e-mail:kyusyoku@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0061 泉佐野市住吉町28-15
電話番号:072-463-6234
FAX番号:072-463-6867
住所:〒598-0061 泉佐野市住吉町28-15
電話番号:072-463-6234
FAX番号:072-463-6867
更新日:2025年06月25日