平成31(令和元)年度ジュニアリーダーの活動

ジュニアリーダーの活動は4月の「定期総会」から始まり、5月から8月にかけては新期生を迎えての「ジュニアリーダー養成講習会」が7日間に渡って実施されます。秋には新期生とジュニアリーダーとの「合同研修会」があります。また、年間を通して各地区の「子ども会行事」に参加し、キャンプやゲームの指導を行っています。その他、「プレイパーク」や「ワクワクふれあいキャンプ」などにも参加しています。年度の終わりには、全員で次年度の打ち合わせ会議を行ない、一年を締めくくります。

ジュニアリーダー活動

 

 

「中央小学校区子ども会 クリスマス会」に参加しました

去る12月15日(日曜日)に、「中央小学校区子ども会 クリスマス会」が中央小学校体育館で行われました。 当日は、子ども達と保護者の方々を合わせて100名以上の参加があり、にぎやかで楽しいクリスマス会となりました。ジュニアリーダーの参加も今年で3回目となりました。

 

中央小学校区子ども会クリスマス会1

会長さんからのはじめのご挨拶の後、ジュニアリーダー達も舞台に上がって一人ひとり自己紹介をしました。キャンプネームを紹介するだけで、結構盛り上がりました。(笑、笑)

中央小学校区子ども会クリスマス会2

はじめに「野菜」というゲームをしました。リーダーが「これな~に?」とか「これな~んだ?」とか言いながら、手で形を表します。答えは、手の動作は関係なくて、最後の文字がヒントになるいうゲームです。

中央小学校区子ども会クリスマス会3

次のゲームはご存じ「猛獣狩り」です。”猛獣狩りに行こうよ・・・♪♪” の歌にあわせて踊り、最後にリーダーが言う動物の文字数分の人数で集まるゲームです。(例えば、ライオンなら4人。)すごく楽しいゲームです。

中央小学校区子ども会クリスマス会4

最後は「ジャンケン列車」です。ジャンケンして負けた人は、勝った人の後ろにつきます。最後まで先頭だった人が勝ちです。たくさんの人数でも楽しめるゲームです。

中央小学校子ども会クリスマス会5

次は、子ども達全員にプレゼントが用意された「ビンゴ大会」です。ジュニアリーダーが進行役を務めました。ビンゴになる度に子ども達の歓声があがっていました。

中央小学校区子ども会クリスマス会6

最後に、再びジュニアリーダー全員が舞台に上がり、お別れの挨拶をして、今回のクリスマス会を終えました。 中央小学校区子ども会クリスマス会は、いつも大人数で盛り上ります。一度にこれだけたくさんの子ども達とゲームをしたりすることはあまりないので、ジュニアリーダーにとっても本当に貴重な経験となります。 子ども会役員の皆様方、ならびに保護者の皆様方、事前の準備や当日の運営など、本当にお疲れ様でした。

 

「子どもまつり」に参加しました

去る11月3日(日曜日)に、末広公園グラウンドで「第42回子どもまつり」が行われました。ジュニアリーダーも毎年参加しています。 この日は穏やかな日和に恵まれ、たくさんの子ども達や保護者の皆さんが参加し、様々な手づくり遊びなどを楽しみました。

 

子どもまつり1

いよいよ「子どもまつり」が始まりました。ジュニアリーダーは、今年もオープニングなどの司会を担当しました。

子どもまつり2

ジュニアリーダーが行う遊びは「ウォークラリー」です。ミニオンや阪神タイガース応援団などに扮したジュニアリーダーを捜し出し、サインをもらいます。

子どもまつり3

子ども達に追いかけられて、逃げるジュニアリーダーです。子ども達も走るのが速いです。(笑、笑)

子どもまつり3

子ども達にタッチされて、サインするジュニアリーダーです。3人のジュニアリーダーからサインをもらえばOKです。 今年も、ジュニアリーダーが担当する「ウォークラリー」に、たくさんの子ども達が参加してくれました。 事前準備や当日の運営、最後の片づけ等にあたっていただきました皆様方、本当にお疲れ様でした。

 

「合同研修」が行われました

去る9月16日(月曜日)に稲倉青少年野外活動センターで「ジュニアリーダー合同研修」が行われました。合同研修は今年度受講生だった中学生が、初めてジュニアリーダーとして参加する研修です。 当日はかなり日差しはきつかったものの、木陰に覆われたキャンプサイトは爽やかな空気に包まれ、活動しやすい一日となり、予定していたスケジュールすべてをこなすことができました。

合同研修1

稲倉に到着してから、最初に一人ひとりが今日の目標を設定し、発表し合いました。

合同研修2

午前中のメインプログラムは「野外料理」です。キャンプの定番の「カレーライス」と「サラダ」に取り組みます。

合同研修3

水場では、お米をといだり、使った後でコゲや汚れを落としやすいように、鍋や飯ごうに水で溶いたホーミングを塗ったりしています。

合同研修4

かまどでは、火を起こし始めました。火起こしは案外難しくて、結構時間がかかることもあります。

合同研修5

サラダ作りも始まりました。材料はレタス、ミニトマト、ツナ、コーンです。

合同研修6

カレーの具材は、柔らかくなるまでしっかり煮込みます。

合同研修7

炊きあがったご飯を、飯ごうからボウルに移します。上手く炊けているようです。

合同研修8

料理ができあがり、みんなで「いただきま~す」。カレーもご飯もすごく美味しくて、みんなおかわりしました。

合同研修9

食べた後の片づけも、みんなで協力してやります。鍋もピカピカに磨きます。

合同研修10

午後からは場所を本館ホールに変えて、たくさんのゲームを行いました。最初は「タイミングテスト」というゲームです。リーダーが腕を交差させた時だけ、拍手します。

合同研修11

次は「猛獣狩り」です。”猛獣狩りに行こうよ・・・♪♪” の歌に合わせて踊り、最後にリーダーの言う動物の文字数の人数で集まります。すごく楽しいゲームです。

合同研修12

今度は「おちぢみ、おちぢみ」というゲームです。2人1組でジャンケンして、負けたら少しずつ腰を落としていきます。床に体が触れたら負けです。

合同研修13

次は「駅伝」というゲームです。まずリーダーがお題を決めます。例えば「鳥」なら、ポンポンと手を二回たたいた後に鳥の名前を言い、次の人も同じように言っていきます。つまったり、リズムにのれなかったらアウトです。

合同研修14

次は「あんたがたどこさ」です。”あんたがたどこさ・・・♪♪” のわらべ歌に合わせて左へステップしていきますが、「さ」のところだけ右へステップします。楽しく体を動かせるゲームです。

合同研修15

反省会をした後、みんなで持ち寄ったお菓子を食べてリラックスタイムです。

合同研修16

最後に「夕べのつどい」をして、今回の合同研修を終えました。 この日初めてメインリーダーを任された皆さんは、その大変さを改めて感じ取ったことと思います。しかしながら、この経験を通して得たものも大きかったと思います。これからジュニアリーダーとして活動していく上での貴重な体験となったことと思います。 今後の皆さんの頑張りに期待します。本当にお疲れ様でした。

 

「養成講習会6.7日目」が行われました

去る8月17日(土曜日)18日(日)の一泊二日の日程で、ジュニアリーダー養成講習会6.7日目が、稲倉青少年野外活動センターで行われました。 二日間ともかなり蒸し暑くなりましたが、天候に恵まれて、予定していたプログラムすべてを実施することができました。

 

養成講習会6.7日目1

まずは、班別会で「2日間の過ごし方」について話し合いました。

養成講習会6.7日目2

最初の日のお昼はお弁当です。ホッとする時間です。

養成講習会6.7日目3

午後の講義「プログラムを作ろう」です。ここでは、大まかなプログラムから細かいプログラムを立てる方法を学びました。

養成講習会6.7日目4

講義・実践「キャンドルサービス」の様子です。実際にロウソクを持って、本番と同じようにして練習します。

養成講習会6.7日目5

講義の合間に、修了式の時に受講生が行う「ゲーム発表」の練習をしています。

養成講習会6.7日目6

いよいよ修了式が始まりました。まずは、来賓の方々一人ひとりより受講生に励ましのお言葉をいただきました。

養成講習会6.7日目7

受講生による「ゲーム発表」です。漫才調でゲームをしてくれました。なかなか上手でしたよ。(笑、笑)

養成講習会6.7日目8

キャンドルファイヤーです。キャンドルの光が厳かな雰囲気を醸し出しています。受講生に、修了証とジュニアリーダーバッジが贈られました。

養成講習会6.7日目9

修了式が終わって夕食です。みんなホッとした表情です。

養成講習会6.7日目10

最後にジュニアリーダー旗を囲んで、みんなで写真を撮りました。

養成講習会6.7日目11

「朝のつどい」です。ジュニアリーダー旗を掲揚してから、身体を動かすゲームをしました。みんなスッキリ目覚めたかな?

養成講習会6.7日目12

朝食の様子です。しっかり食べて、最終日も頑張りましょう!!

養成講習会6.7日目13

最終日ということで「養成講習会をふり返って」の作文を書いています。

養成講習会6.7日目14

3回目の実践「野外料理」です。今回はハヤシライスとサラダを作ります。

養成講習会6.7日目15

かまどの火の起こし方を教えてもらい、受講生も挑戦します。

養成講習会6.7日目16

しっかりと火も起こせました。ハヤシライスの肉を炒めているところです。

養成講習会6.7日目17

美味しそうなハヤシライスとサラダができあがりました。

養成講習会6.7日目18

みんなしっかりおかわりしました。ご飯も上手く炊けていて、ハヤシライスは最高に美味しかったです。

養成講習会6.7日目19

使い終わった鍋や食器はみんなで協力して洗います。

養成講習会6.7日目20

かまどの灰もきれいに取り除きます。キャンプの合言葉は「来た時よりも美しく」です。

養成講習会6.7日目21

最後に2日間の反省をして、今回の養成講習会を終えました。 受講生の皆さん、7日間に渡る養成講習会、本当にお疲れさまでした。これで皆さんもジュニアリーダーの一員です。これからも一つひとつの知識や技術をさらに高めていって、素晴らしいジュニアリーダーになってくれることを期待します。頑張ってください。

 

「養成講習会5日目」が行われました

去る7月25日(木曜日)に、「ジュニアリーダー養成講習会5日目」が実施されました。この日の午前中はりんくうタウンにある泉佐野消防署で「救命講習」を受け、午後からは青少年課事務所にて「キャンドルサービス」などの講義や実践が行われました。

 

養成講習会5日目1

消防署の方より、骨折などのケガをした時の三角巾の使い方を教えていただきました。

養成講習会5日目2

ここでは、やけどや虫さされ、そして熱中症への対応の仕方などを分かりやすく説明してもらいました。

養成講習会5日目3

最後に、AEDの使い方を含めた「心肺蘇生」についても指導していただきました。

養成講習会5日目4

救命講習終了後、青少年課事務所に移動して、みんなで輪になってお弁当を食べました。ホッとする時間です。

養成講習会5日目5

午後からはまず「プログラムを作ろう」の講義です。ここではゲームの種類や、1時間の野外ゲームの組み立てなどについて考えました。

養成講習会5日目6

今度は「キャンドルサービス」についての講義と実践です。キャンドルサービスの実際の流れや、ロウソクの火の消し方など様々なことを学びました。

養成講習会5日目7

この写真は「親睦の夕べ」で、「私はだれでしょう?」というゲームをしているところです。その他にも「自己紹介ゲーム」などをしてゲームを楽しみました。 今回はジュニアリーダーの参加は少なかったものの、受講生は全員が参加してくれました。 消防署で受けた「救命講習」では、骨折などのケガややけど、虫さされ、熱中症などについての対処法から、AEDの使い方を含む「心肺蘇生」まで、様々なこと教えていただきました。是非これからのジュニアリーダー活動に生かして欲しいと思います。 消防署の皆様方、お忙しい中本当にありがとうございました。

 

「養成講習会3.4日目」が行われました

去る7月6日(土曜日)7日(日曜日)の一泊二日の日程で、「ジュニアリーダー養成講習会3.4日目」が、稲倉青少年野外活動センターで行われました。 当日の朝は少し雨がぱらつき天候が心配されましたが、土曜日の午後以降は青空も広がり、絶好のキャンプ日和となりました。 また、野外で行う予定だった「ゲーム講習会」は地面が濡れていたために本館ホールで行いましたが、それ以外は全て予定通りに実施することができました。

 

養成講習会3.4日目1

稲倉青少年野外活動センターに到着して、まずは所長さんからご挨拶いただきました。

養成講習会3.4日目2

班別会の様子です。養成講習会3日目における自分の目標を立てて、発表し合いました。

養成講習会3.4日目3

次は「ゲーム講習会」です。最初は「東西南北」というゲームです。リーダーが1回手をたたくと右を向き、2回で左を向き、3回で回れ右をします。簡単なようですが、早くなると難しくなります。

養成講習会3.4日目4

今度は、ご存じ「猛獣狩り」です。「猛獣狩りに行こうよ・・・♪♪」の歌に合わせて振り付けし、最後にリーダーの言う動物の文字数の人数で集まるゲームです。すごく楽しいゲームです。

 

 

養成講習会3.4日目5

次は、「おちぢみおちぢみ」です。このゲームは二人一組でジャンケンし、負けたら少しずつ腰を落としていき、先にしりもちをついた方が負けです。

養成講習会3.4日目6

次は「あんたがたどこさ」です。全員で手を繋いで輪になり、わらべ歌に合わせて右へ跳びます。但し、「さ」のところだけ左へ跳びます。みんなで息を合わせるのが難しいです。

養成講習会3.4日目7

ゲーム講習会終了後、キャンプサイトに移動して、みんなでお昼の弁当を食べました。ホッとするひと時です。

養成講習会3.4日目8

午後からはまずキャンプファイヤーの講義です。キャンプファイヤーのスタッフ名やそれぞれの役割を学んだ後、マキの組み方を教わっているところです。

養成講習会3.4日目9

今度は、「遠き山に」や「もえろよもえろ」、そして「今日の日はさようなら」など、キャンプファイヤーの歌の練習です。

養成講習会3.4日目10

実践「野外料理(カレー・サラダ)」が始まりました。今回は人数が少ないので班に分かれず、全員で「調理」と「かまどの火起こし」に取り組みました。まずは、米をとぎます。

養成講習会3.4日目11

次は、飯ごうの周りに、水で溶いたホーミングを塗ります。使い終わった後にできるコゲを取りやすくするためです。

養成講習会3.4日目12

次は、人参やたまねぎ、じゃがいもなどの具材を包丁で切ります。受講生も上手に切ってくれていました。

養成講習会3.4日目13

かまどの火起こしは、簡単そうに見えますが案外難しいです。ジュニアリーダーの先輩が見本を見せながら、指導してくれます。

養成講習会3.4日目14

火もしっかり起こすことができました。カレーの鍋とお米の入った飯ごうがかまどに乗せられました。

養成講習会3.4日目15

美味しそうなカレーができあがりました。

養成講習会3.4日目16

飯ごうで炊いたご飯もすごく美味しそうです。いよいよ盛り付けです。

養成講習会3.4日目17

みんなで「いただきます」をして食べました。カレーもご飯も、最高に美味しかったです。みんなしっかりおかわりしました。

養成講習会3.4日目18

食べ終わった後の片づけも全員でしっかりやります。

養成講習会3.4日目19

実践「キャンプファイヤー」です。トーチから、井桁に組んだマキに点火します。

養成講習会3.4日目20

キャンプファイヤーでのゲームが始まりました。ここでは「魚鳥木」や「落~ちた落ちた」「リーダー探し」など、様々なゲームを行いました。

養成講習会3.4日目21

「朝のつどい」です。掲揚台にジュニアリーダー旗を掲げた後、全員で体を動かすゲームをして、しっかりと体を目覚めさせました。

養成講習会3.4日目22

朝の班別会で、一人ひとりが養成講習会4日目の目標を立てました。

養成講習会3.4日目23

2回目の実践「野外料理」です。ここでは、「ホイル焼き」と「コンソメスープ」を作りました。

養成講習会3.4日目24

「コンソメスープ」の材料の野菜を切った後、今度は「ホイル焼き」の作り方をジュニアリーダーの先輩から教わりました。

養成講習会3.4日目25

野外料理の合間に、クラフト工作に取り組みました。焼き板に自分の思い出になるような絵や文字を描きました。

養成講習会3.4日目26

料理ができあがりました。「ごはん」も「コンソメスープ」も「ホイル焼き」もどれも本当に美味しかったです。今回もみんなしっかりおかわりしました。

養成講習会3.4日目27

今度も全員でしっかり片付けしました。使用した鍋もきれいに磨きました。キャンプの合言葉は「来た時よりも美しく」です。

養成講習会3.4日目28

昼食後に、この二日間を通しての反省会を行いました。そして、最後に「夕べのつどい」を行って今回の養成講習会を終えました。 この二日間は、「ゲーム講習会」や「キャンプファイヤー」、そして「野外料理」など、キャンプに欠かせない取り組みをたくさん学ぶことができました。受講生にとっても様々な経験ができた講習会だったと思います。 養成講習会も半分以上が終わり、いよいよ終盤となります。受講生の皆さんは学んだことを一つひとつしっかりと身に付けて、後三日間頑張ってください。

 

「養成講習会2日目」が行われました

去る6月9日(日曜日)に、「ジュニアリーダー養成講習会2日目」が、青少年課の学習室やプレイルームで行われました。 この日は、午前中に「子ども会について」の講義、午後からは「野外料理について」の講義と、オリンピックゲームと銘打った「ゲーム講習会」が行われました。

 

養成講習会2日目1

この日、受講生と初めて顔合わせするメンバーもいるということで、再度全員が自己紹介しました。

養成講習会2日目2

午前中の講義「子ども会について」です。ここでは、子ども会でのジュニアリーダーの役割や、キャンプなどの派遣依頼があった時の連絡の流れなどを学習しました。

養成講習会2日目3

みんなでお弁当タイムです。和やかな雰囲気の中で、みんなホッとできる時間です。

養成講習会2日目4

午後からは、まず「野外料理について」の講義を行いました。ここでは、「野外料理作りの流れ」や「飯ごうでのご飯の炊き方」について学びました。

養成講習会2日目5

ゲーム講習会での「ジャンケンリレー」の様子です。前に立った相手チームの一人とジャンケンをし、勝てば一度で終わりますが、負ければ勝つまで走り続けなければなりません。

養成講習会2日目6

次は「並べ順に」というゲームです。例えば「身長の高い順に並べ」など、リーダーの指示通りに並びます。だんだんと難しい指示が出されます。仲間づくりにも役立つゲームです。

養成講習会2日目7

次はおなじみの「イントロドン」ゲームです。様々な音楽のイントロ部分を流して、曲名と歌手名を当てるゲームです。いつもながら楽しいゲームです。

養成講習会2日目8

最後は「背中電報」というゲームです。リーダーから出されたお題を、前の人の背中に指でなぞり、伝えていくゲームです。案外難しいですが、楽しいゲームです。 この日は受講生とジュニアリーダーを合わせて12人が参加しました。受講生の皆さんも、少しずつジュニアリーダー活動の中身が理解できてきたのではないでしょうか。 次の3.4日目は、いよいよ稲倉青少年野外活動センターでの1泊2日の講習会です。野外料理やキャンプファイヤーなどの実地に取り組みます。是非楽しみにしておいてください。

 

 

「養成講習会1日目」が行われました

「ジュニアリーダー58期生養成講習会」が、5月12日(日曜日)から始まりました。ジュニアリーダーは中学生・高校生・大学生を中心としたボランティア組織で、主に各地域の子ども会のキャンプやクリスマス会、青少年指導員が主催するハイキングなどの行事に参加し、リーダーとして小学生や幼児にキャンプファイヤーやゲームを楽しんでもらう活動を行っています。 この養成講習会は、市内の中学1年生・2年生の希望者を対象に、リーダーとしての資質や技能を身につけるために毎年実施しているもので、養成講習会を修了した者にはジュニアリーダーとして活動することができる資格が付与されます。

 

養成講習会1日目1

「開講式」が始まりました。まず始めに、ジュニアリーダーを代表して会長より挨拶を行いました。

養成講習会1日目2

ご来賓として出席していただいた各中学校区の青少年指導員の代表の方々と教育委員会学校教育課の指導主事の方から、受講生とジュニアリーダーに励ましのお言葉をいただきました。

養成講習会1日目3

講義を始める前に、「太郎さん」という簡単なゲームをしました。「太郎さん右手を挙げてください。」というように、「太郎さん」という言葉が入った時だけリーダーの指示に従うゲームです。緊張をほぐすためのいわゆるアイスブレークです。

養成講習会1日目4

最初の講義は、「ジュニアリーダーって何するの?」です。ジュニアリーダーとしての心得や具体的な取り組みの内容について、先輩から教えてもらいます。

養成講習会1日目5

次は班別会です。班の名前や班の目標、個人目標などを決めます。そして、受講生はキャンプネームも決めます。

養成講習会1日目6

みんなで一緒にお昼ご飯を食べます。和やかな雰囲気の中で、受講生たちの表情も少しずつやわらいできました。

養成講習会1日目7

午後からは、班ごとに、班名とその名前を付けた理由、そして班目標と個人目標などを発表し合いました。

養成講習会1日目8

ゲーム講習会が始まりました。最初は「私はだれでしょう?」というゲームです。自分の背中に貼られた動物(カード)の名前を、周りの人に質問して「イエス・ノー」だけで答えてもらい、当てるゲームです。たくさんの人数でも盛り上がる楽しいゲームです。

養成講習会1日目8

次は「背中合わせで立ちましょう」というゲームです。これは2人1組になって背中合わせで座り込み、腕を組んで足だけで立ち上がるゲームです。人数が増えるとさらに難しくなっていきます。

養成講習会1日目10

この写真は「自己紹介ゲーム」をしているところです。順番に自己紹介していきますが、自分より前に自己紹介した人の分も紹介していきます。順番が進むにつれて、覚える量も増えていくので大変です。

養成講習会1日目11

 

 

 

 

 

 

 

「春のプレイパーク」に参加しました

去る4月28日(日曜日)に、ダンバラ公園で「春のプレイパーク」が開催され、ジュニアリーダーも参加しました。この取り組みは、泉佐野市子育てネットワーク「三輪車」さんと泉佐野市教育委員会生涯学習課の主催で春と秋の年に2回行われているもので、今回で42回目を迎える息の長い取り組みです。 この日は少し雲は多かったものの、時折日が差す穏やかな日和となり、たくさんの子ども達や保護者の方々の参加があり、シャボン玉や竹馬、ボール遊び、木工工作など様々な手づくり遊びを楽しみました。

プレイパーク1

ジュニアリーダー達が、新聞紙を小さくちぎって「なんちゃってプール」とネーミングした遊びの準備をしています。

プレイパーク2

ジュニアリーダーが担当する「フェイスペインティング」にも子ども達がやってきました。子ども達の手にペイントしてあげています。

プレイパーク3

毎回子ども達に大人気の木工工作です。子ども達も金づちなどの道具を使って一生懸命に取り組んでいました。

プレイパーク4

やっぱりドッチボールは子ども達に人気です。ジュニアリーダーが審判の役をしながら進めています。

プレイパーク5

昔からあるスマートボールの遊びです。ダンボールを使った手作りです。

プレイパーク6

こちらは「えのぐでお絵かき」のコーナーです。大きな紙の上で、子ども達が思いきりのびのびとお絵かきしています。 ジュニアリーダー達は各コーナーで子ども達と一緒に遊んだり、子ども達を手助けしたりしました。また、ジュニアリーダーにとっては、今年度最初の子ども達との触れ合いの場となり、元気をいっぱいもらいました。スタッフの皆様方、本当にお疲れ様でした。

 

平成31年度ジュニアリーダー定期総会

去る4月14日(日曜日)に「平成31年度ジュニアリーダー定期総会」が市役所で行われました。当日はジュニアリーダー16名が出席したほか、ご来賓として各中学校区の青少年指導員の代表の方々と学校教育課の担当指導主事にご出席いただきました。

ジュニアリーダー総会1
ジュニアリーダー総会2