第3次泉佐野市男女共同参画推進計画(案)パブリックコメント(意見募集)を実施しました。(募集は終了しました。)
パブリックコメントの結果について
ご意見等の提出件数:0件(0人)
1.はじめに
「男女共同参画社会基本法」では、男女共同参画社会を実現するための基本理念を掲げ、行政(国、地方公共団体)と国民それぞれが果たすべき役割を定めています。
国は、同法に基づく男女共同参画基本計画を5年ごとに策定し、社会経済情勢の変化等に対応した重点分野を設定し、具体的施策と成果目標を定めています。また市町村は、国の男女共同参画基本計画及び都道府県男女共同参画計画を勘案した市町村男女共同参画計画を策定することを規定しています。
本市では、「男女共同参画社会基本法」に基づく計画として、平成14年(2002年)に「泉佐野市男女共同参画すいしん計画」(人ひとプラン)を、平成24年(2012年)に「第2次いずみさの男女共同参画行動計画」(第2次人ひとプラン)を策定したのち、平成30年(2018年)に策定した「改訂第2次いずみさの男女共同参画行動計画」(改定第2次人ひとプラン)では、計画の一部を「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(以下、「女性活躍推進法」)に基づく「市町村推進計画(女性活躍推進計画)」に位置づけて、国の法制度に対応してきました。
このたび、現行計画の計画期間が終了することから、第3次泉佐野市男女共同参画推進計画(第3次人ひとプラン)案を作成しましたので、その内容について広く市民の皆さんからのご意見を募集します。
2.第3次男女共同参画推進推進計画(案)の内容
第3次泉佐野市男女共同参画推進計画(素案) (PDFファイル: 1.2MB)
上記計画(案)については、泉佐野市役所2階情報公開コーナーといずみさの女性センターで閲覧することができます。コピーをご希望の方は情報公開コーナーやレイクアルスターフ゜ラサ゛・カワサキ生涯学習センターにてコピー機がございますので各自で複写をお願いいたします。(コピー費用は自費にてお願いいたします。)
3.募集方法(募集は終了しました。)
令和4年1月17日(月曜日)から令和4年2月7日(月曜日)までに、人権推進課まで、住所・氏名を明記の上、別紙「意見提出用紙」を、ご持参いただくか郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかの方法で提出してください。
いずれの提出方法とも、令和4年2月7日(月曜日)午後5時到着分までとします。
●意見提出用紙
別紙「意見提出用紙」の様式はこちらからダウンロードしてください。
●提出方法
持参の場合 | 泉佐野市役所 4階 人権推進課 |
郵送の場合 | 〒598-8550 泉佐野市市場東1丁目1番1号 泉佐野市役所 人権推進課 宛 |
ファックス | (072)464-9314 |
電子メール |
hitohito@city.izumisano.lg.jp |
注意:電話や窓口での口頭によるご意見は、受付けいたしません。
4.いただいたご意見等の取扱い
提出いただいたご意見等の概要とそれに対する本市の考え方について、ホームページ等で一定期間公表いたします。個別の回答は行いませんのでご了承ください。
5.個人情報の取扱いについて
〇個人情報の取扱いについては、十分注意し、個人が特定できるような内容では掲載いたしません。 〇ご意見・ご提案・氏名・住所・Eメールアドレス等につきましては、本市個人情報保護条例に基づき、他の目的に利用・提供しないとともに、適正に管理いたします。 〇意見提出に際し、以下の理由から氏名、住所等の記載をお願いしています。 ・提出された意見の内容を確認させていただく場合があること。 ・意見提出手続きは、「市民(市に在住・在勤・在学、事務所・事業所を有する方)」を対象として行う手続きであること。
この記事に関するお問い合わせ先
人権推進課 <e-mail:jinken@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2492・2493)
FAX番号:072-464-9314
更新日:2022年01月17日