大阪880万人訓練が実施されます

実施日時
令和7年11月5日(水曜日)
午前10時00分:地震発生【館内放送や屋外スピーカーなどで訓練用緊急地震速報を放送します。】
※放送内容「訓練。訓練。緊急地震速報。大地震です。強い揺れに備えてください。」(2回)
午前10時03分頃:大阪府から大津波警報発表を知らせる訓練用のエリアメール・緊急速報メールが届きます。
訓練の目的
府内の一人ひとりが、下記のとおり、事前に考え、行動し、再確認していただくために実施する訓練です。
【訓練前】 地震や津波などが発生したときに、どのような行動をするかを考えておく
【訓練当日】考えておいた対応行動をする。
【訓練後】 地震や津波などが発生したときに、命を守る行動ができるか再確認する。
訓練でどのような行動を取るか考えておき、11月5日訓練当日に実行しましょう!
日頃からの備え
・背の高い家具などを留め具で固定し、家の中に「安全空間」を作りましょう。
・非常持ち出し品(ラジオ、懐中電灯などは電池も点検)を玄関に準備しましょう。
・避難後に再会する場所をあらかじめ決めておきましょう。
ご注意ください!
『災害・避難情報』を受信した端末は、マナーモードにしていても強制的に鳴動する場合があります。授業中や会議中、式典中、映画館、図書館など、携帯電話が鳴ってはいけない場合はあらかじめ電源を切っておいてください。
大阪府域を対象に『災害・避難情報』を配信しますが、他府県との境界付近にある端末は、大阪府外でも鳴動することがあります。
問い合わせ先
府民お問合せセンター 06(6910)8001
※訓練当日は電話がつながりにくくなることがあります。なるべく事前にお問い合わせください。





更新日:2025年10月30日