泉佐野市地域防災計画
泉佐野市地域防災計画は、災害対策基本法第42条の規定及び南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法第5条の規定に基づき、泉佐野市防災会議が定める計画であって、本市の地域並びに市民の生命、身体及び財産を災害から保護するため、本市の地域に係る災害予防、災害応急対策及び災害復旧等に関し、市及び関係機関が処理すべき事務及び業務の大綱を定め、もって防災活動の総合的かつ効果的な実施を図ることを目的とするものです。
修正年月:令和2年4月作成会議:泉佐野市防災会議泉佐野市地域防災計画一部修正概要
泉佐野市地域防災計画一部修正概要 (PDFファイル: 432.1KB)
泉佐野市地域防災計画
泉佐野市地域防災計画 本編 (PDFファイル: 7.9MB)
表紙・目次
第1編 総則
第2編 災害予防対策
第1章 防災体制の整備第2章 地域防災力の向上第3章 災害予防対策の推進
第3編 災害応急対策
第1章 活動体制の確立第2章 情報収集伝達・警戒活動第3章 消火・救助・救急・医療救護第4章 避難行動第5章 交通対策・緊急輸送活動第6章 二次災害防止、ライフライン確保第7章 被災者の生活支援第8章 社会環境の確保付編1 東海地震の警戒宣言に伴う対応付編2 南海トラフ地震防災対策推進計画
第4編 事故等災害応急対策
第4編 事故等災害応急対策 (PDFファイル: 1002.1KB)
第5編 災害復旧・復興対策
第5編 災害復旧・復興対策 (PDFファイル: 919.2KB)
第1章 災害復旧対策第2章 災害復興対策
第6編 原子力災害対策
第1章 総則第2章 原子力災害事前対策第3章 緊急事態応急対策第4章 原子力災害中長期対策第5章 広域避難の受入れ