7月12日・13日「ふるさと大還元祭 in まるかじりJAPAN」開催!
「全国物産館まるかじりJAPAN」の詳細はこちら
https://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/seicyou/omotenasi/event/14796.html
「ふるさと大還元祭 in まるかじりJAPAN」
物産館の営業時間・整理券配布時間が変更となっています。また、整理券配布待機場所についても変更しています。
全国から集まった各地の特産品と、泉佐野市のふるさと納税人気返礼品が大集合!物産館内すべての商品がさのぽ100%還元キャンペーン対象となります。
【営業時間】16:00~21:00(上限人数に達し次第、還元キャンペーンは終了します。)
【整理券について】混雑対策のため、入館整理券を配布します。詳しくは下記をご確認ください。
【さのぽ還元上限】一人あたり5,000ポイント
※スタンプカードの配布枚数には上限があります。
※スタンプカードは一人につき1日1枚のみ有効です。一人で2枚以上のスタンプカードを提出されても、2枚目以降は無効となります。
※天候や販売状況により、物産館内ブース出展を早期に終了する場合があります。
物産館への入館整理券について
- 全国物産館まるかじりJAPANは、館内スペースが限られることから、混雑緩和のため、入館には一人1枚ずつ整理券が必要となります。
- 整理券は当日15:30より、会場にて配布します。※熱中症対策のため、これまでより整理券配布時間・開館時間を大幅に変更しています。また、整理券配布待機場所についても6月以前より変更となっています。詳しくは会場内の案内看板をご覧ください。
- 整理券は16:00以降、15分おきに入館できるものとなります。※各回の整理券枚数には上限があり、なくなり次第終了となります。
- 天候等の状況により、整理券の配布開始時刻および開館時刻を繰り上げる場合があります。
- お並びいただいた方1人につき、整理券を1枚のみお渡しします。(代表者1人が並んでグループの人数分の整理券を取得することはできません。)
- 「整理券配布コーナー」にて「入館整理券」と「さのぽ還元スタンプカード」をお受け取りいただき、整理券に記載の時間内に物産館へご入館ください。
- 待機列の人数が上限に達した場合、待機列をクローズします。
- より多くの方に入館いただくため、同日にお一人あたり2回以上の入館はご遠慮ください。
さのぽ100%還元キャンペーンについて
<対象商品>
- 物産館内すべての商品(商品棚に陳列された全商品と、飲食・物販ブースの商品)が対象となります。
<還元方法>
- 還元ブースの混雑が予測されるため、当日還元制ではなく、後日還元とします。お帰り前に、押印後の「さのぽ還元キャンペーン スタンプカード」を「さのぽ還元コーナー」へご提出ください。当日を過ぎての提出はできません。
- ポイントは2か月以内に付与される予定です。
<注意事項>
- ポイント付与の上限は、一人(さのぽカード1枚)につき1日あたり5,000ポイントです。(スタンプカードは一人につき1日あたり1枚のみ有効です。一人で2枚以上のスタンプカードを提出されても上限は5,000ポイントです。)
- 商品購入時、500円毎にスタンプを1つ押印します。
- スタンプカードは当日のみ有効です。日をまたいでの使用はできません。
- スタンプカードへの記載事項に不備がある場合、ポイントを付与できません。あらかじめご了承ください。
- 今回の付与ポイントの有効期限は令和8年2月末です。
物産館内出店者情報
7月12日(土曜日)
- SON CAFE…野菜ピクルス、神戸牛すじカレー、からあげ、クラフトコーラほか
- カーフィックス…サーロインステーキ、焼き鳥、BIGハンバーグ、海老串ほか
- むか新…こがしバターケーキ、元祖大阪みたらしだんご、ザ・カレーサブレほか
- HOT株式会社…釜揚げしらす、ちりめん山椒、泉州さわら、泉州車海老ほか
- 有限会社北庄司酒造店…荘の郷 初走り大吟醸、荘の郷 純米吟醸、都娘 羽衣ほか
7月13日(日曜日)
- 泉州TONOファーム…水なす天ぷら、焼きとうもろこし、水なす漬け
- 株式会社アキラ商店…泉州元気ハラミ丼、牛ハラミステーキ、厚切牛タンほか
- 芋匠さのや…スイートポテト、焼き芋、芋けんぴ、お芋チップスほか
- 合同会社トワイス…3代目コロッケ(白・黒)
- 射手矢農園…冷凍お好み焼き、射手矢カレー、たまねぎドレッシングほか
アクセス・地図情報
<電車でお越しの方>
南海空港線「りんくうタウン駅」下車、1番出口より徒歩約3分
JR関西空港線「りんくうタウン駅」下車、1番出口より徒歩約3分
<お車でお越しの方>
阪神高速湾岸線「泉佐野南出口」、関西空港自動車道「泉佐野IC」から約5分
※必ずご確認ください※
近隣にコインパーキングがありますが、会場隣接駐車場の一部封鎖により駐車可能台数が大幅に減少しています。できるだけ公共交通機関等にてご来場ください。
なお、来場者の安全確保及び周辺道路の混雑を避けるため、駐車場前での入場待ちは禁止とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
おもてなし課<e-mail:omotenashi@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0048 泉佐野市りんくう往来北1 りんくうタウン駅ビル東棟2階
電話番号:072-447-8126
FAX番号:072-447-8125
更新日:2025年07月09日