「街ガチャin泉佐野市」について

地域のPRや、地元愛を高めるため、各地で地域内のリソースをカプセルトイ(キーホルダー)にした「街ガチャ」が広まってきています。
本市におきましても地域のPRや地元愛の向上、また新たな魅力を発見していただくため泉佐野市にゆかりのある特産品・名所・歴史を街ガチャにしました。
お目当てのチャームが出てくるまでぜひチャレンジしてみてください!
第一弾 街ガチャin泉佐野市 ラインナップ
1.ルリビタキ
泉佐野市が2018年に市政施行70周年を迎えたのを記念し、郷土の愛着を高めようと「市の鳥」として「ルリビタキ」を制定しました。
ルリビタキはスズメ目ヒタキ科の鳥で、大きさは約14センチ。オスは体の上面が鮮やかな瑠璃色、メスは灰褐色の羽毛で覆われ、くちばしの下から腹部や足にかけて白く、横腹にオレンジ色の模様があるのが特徴。
泉佐野市では上之郷にある府営公園「泉佐野丘陵緑地」などの山間部で見られます。
またルリビタキは「幸せの青い鳥」と呼ばれており泉佐野市に幸せを運んでくれることを願っております。
2.LOVE RINKu(恋人の聖地)
りんくう公園内にある、関西国際空港からの飛行機の発着を眺めることのできるモニュメント。
恋人達、家族や友人など、大切な人たちとずっと「つながっていられるように」といった思いを込めて2018年に制作されました。また2019年10月1日に恋人の聖地に選定されており、大切な人と訪れた証として「LOVETAG」(りんくうタウン駅ビル内りんくうまち処にて購入)を取り付けることができます。
日本の夕日百景にも選出された夕日がとても美しく写真撮影スポットとしても素晴らしい場所です。
https://www.kankou-izumisano.jp/50on/ra/love.html
3.がっちょの唐揚げ
ネズミゴチやハタタテヌメリなど数種類の魚を「がっちょ」と呼び、その由来はエサにがっつく魚ということで泉州地域では「がっちょ」と呼ばれるようになりました。がっちょの唐揚げは泉州の郷土料理の一つとして知られ昔からおやつ代わりに食べられてきました。
唐揚げにすると骨まで食べられるので、カルシウムたっぷりとお子様から年配の方まで大人気の一品です。
4.泉州水ナス
泉州地域を代表するブランド野菜、泉州水ナス。他のナスに比べ丸みのあり皮が薄く、肉質の柔らかさ、甘みのある瑞々しさが特徴的です。
特に浅漬け(ぬか漬け)は、地域のご家庭で日常的に食されています。
5.イヌナキン
泉佐野市の公式キャラクターであり犬鳴山の義犬伝説主人公の末裔。
超自然的な力を得るために犬鳴山で修行中。
温泉好きの為、泉州タオルを常に腰に巻いており手には錫杖(シャクジョウ)と呼ばれる杖を持っている。実は年齢20歳。https://www.city.izumisano.lg.jp/shisei/inunakin_house/index.html
6.ゆるナキン
イヌナキンが分身の術を極めようと修行に励んでいたところ、失敗して体系はぽっちゃり、顔はゆるっとした分身が現れたことで誕生しました。
なまけもので食いしん坊のキャラクターです。
7.犬鳴山 七宝瀧寺
真言宗犬鳴派の大本山である七宝瀧寺は「大阪みどりの百選」に選定された美しい渓谷に位置しています。「行者の瀧」は、弘法大使も修行をされた「霊力ある御瀧」として今も修験者等の姿が見られます。一般の方、特に女性でも瀧修行が行える数少ない場所としても知られております。
8.北庄司酒造店
北庄司酒造店は日本遺産認定エリア「日根野荘」に建つ泉佐野市唯一の日本酒醸造蔵。ほとんどが地元で消費される真の泉州地酒です。
9.イオンモール日根野
平成7年(1995年)にジャスコシティ日根野としてオープンいたしました。
平成23年(2011年)にイオンモール日根野に改称いたしました。
オープン以来「ひねジャ」の愛称で皆さまにご愛顧頂いております。
イオンモール日根野はイオン日根野店を核として衣食住が揃うショッピングモールです。
https://www.aeon.jp/sc/hineno/
10.Peach
Peachは2012年3月1日に関西空港から運航を開始し、現在は国内線25路線、国際線15路線に就航しています(2025年4月時点)。
「愛あるフライトを、すべての人に。」をビジョンに掲げ、安全を最優先に基本品質を追求し、より多くのお客様に愛される航空会社を目指してまいります。
設置場所
現在街ガチャを設置している施設は下記のとおりです。

泉佐野市役所
1階 市民課横

りんくうタウン駅ビル
1番出口横

eスタジアム泉佐野

犬鳴山 七宝瀧寺
本堂おみくじ売り場付近

イオンモール日根野
2階通路

有限会社 北庄司酒造店
蔵元直売所

いこらも~る泉佐野
スナックプラザ前
※市が主催するイベントにおいても設置する場合がございます。
ご利用料金
1回 300円(税込) ※電子決済のみ(現金不可)
PayPay
LINE Pay
d払い
au Pay
楽天ペイ
メルペイ
銀行Pay(ゆうちょPay など)
WeChat Pay
Alipay
などがご使用いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
おもてなし課<e-mail:omotenashi@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0048 泉佐野市りんくう往来北1 りんくうタウン駅ビル東棟2階
電話番号:072-447-8126
FAX番号:072-447-8125
更新日:2025年08月01日