ボランティア袋について
ページID : 2401
- 各町会などで実施している環境美化(クリーン)活動とは別に、個人または有志のボランティアとして、道路や溝、公園などの市の公共施設を清掃して頂いた際にに出る燃えるごみは、市が用意したボランティア袋に入れ、週2回の可燃ごみの収集日に指定袋と同じ場所に出して頂ければ、無料で収集いたします。
- ボランティア袋は環境衛生課窓口でお渡ししています。

使用上の注意点
- ご家庭や事業所から出たごみは絶対に入れないでください。(ご家庭や事業所から出たと思われるごみが混入していると収集できない場合があります。)
- 引き抜いた草や落ち葉などを入れる場合は、必ず土を落としてください。
- 燃えないごみ(粗大ごみなど)がある場合は、別途対応いたします。環境衛生課まで連絡してください。カン・びんなどの資源ごみについては、分別して月2回の資源ごみ収集日に出して頂ければ収集いたします。可燃ごみの日には出さないようお願いします。
- 規模の大きな(大人数の)ボランティア活動を行う場合は、収集の都合上事前に環境衛生課にご相談ください。
更新日:2021年08月18日