使用済みの乾電池や小型充電式電池の拠点回収を実施しています
使用済みの乾電池や小型充電式電池の拠点回収を実施しています
環境衛生課では、廃棄物の再資源化及び処理施設での火災防止、並びに住民サービスの利便性向上を目的として、令和6年1月4日より使用済乾電池、また10月より小型充電式電池(モバイルバッテリー等)の拠点回収を実施してきましたが、令和7年4月1日より市内公民館等でも拠点回収が始まりました。
対象となる電池や持込方法などは下記のとおりとなっていますので、必ずご覧いただた上で拠点回収をご利用いただきますようお願いいたします。
対象となる電池等について

使用済乾電池
・乾電池(マンガン、アルカリ等)
・ボタン電池
・コイン電池
小型充電式電池(右のマークが目印)
・ニカド電池
・ニッケル水素電池
・リチウムイオン電池
(モバイルバッテリー等含む)
持込方法
使用済乾電池・・・
1.全ての電極部分にセロハンテープを貼り絶縁する
2.「乾電池」と「ボタン・コイン電池」を分別してビニール袋にいれる
3.拠点回収場所へ持ち込む
※一度に持ち込む量は、混雑を避けるためビニール袋1つ分の量(30本~40本)を上限としています。ご理解のほどお願い致します。


電極の両側にテープを貼付してください
使用済小型充電式電池・・・
1.本体と一体型の場合は、電池部分のみ分解をする
※外した部分については、粗大ごみ等で適切な処理をお願いします
2.電極部分、端子部分にセロハンテープを貼り絶縁する
3.拠点回収場所へ持ち込む
※小型充電式電池の安全な収集及び保管のため、一度に持ち込む量は1世帯につき1つとしています。ご理解のほどお願い致します。
なお、小型充電式電池については、販売店や(一社)JBRC協力店等も店頭回収をおこなっておりますので、引き続き店頭回収につきましてご利用をお願いいたします。
電池等の拠点回収場所
場所 | 住所 | 受付時間 | 休館日 |
佐野公民館 | 大西1-23-9 |
午前9時~午後5時 |
月曜日 日曜日 祝日・年末年始等 |
長南公民館 | 南中樫井1 |
午前9時~午後5時 |
月曜日 日曜日 祝日・年末年始等 |
北部公民館 | 下瓦屋222-1 |
午前9時~午後9時 |
日曜日 祝日・年末年始等 |
日根野公民館 | 日根野1660-1 | 午前9時~午後5時 |
月曜日 日曜日 祝日・年末年始等 |
レイクアルスタープラザ・カワサキ学習センター |
市場東1-2-1 | 午前9時~午後5時 |
月曜日 日曜日 祝日・年末年始等 |
市役所2階 環境衛生課窓口 | 市場東1-1-1 |
8時45分 ~17時15分 |
土曜日 日曜日 祝日・年末年始等 |
この記事に関するお問い合わせ先
環境衛生課 環境係 <e-mail:kankyou@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2284・2285)
FAX番号:072-464-9314
更新日:2025年04月03日