家庭用廃食油のリサイクル回収にご協力をお願いします
この度、泉佐野市と植田油脂株式会社(所在地:大阪府大東市)は、市民の環境意識の向上を図り、温室効果ガスの排出削減及び循環型社会の実現に資することを目的とし、令和7年2月7日廃食油のリサイクル回収に関する協定を締結しました。
これまでは、一般のご家庭で排出された食用油については、新聞紙やキッチンペーパーに吸収させたり、凝固剤で固めてから可燃ごみとして捨てられていました。
令和7年2月12日より、市役所の環境衛生課の窓口で無料回収をおこないますので、ごみの減量化、再資源化を達成するために皆さまのご協力をお願いいたします。
なお、集めた廃食油はバイオディーゼル燃料にリサイクルされ、大阪・関西万博の工事車輛に使用されており、今後は航空機燃料(SAF)にもなる予定となっています。
回収対象となる油
泉佐野市内のご家庭から排出された
食用油(サラダ油、てんぷら油、オリーブオイル、菜種油、米油等)
なお、食用油以外のものは回収の対象外となります。
対象外となるもの
例:マヨネーズ、ドレッシングなどの食用油以外のもの
ガソリン、エンジンオイル等の鉱物油
回収スポットのご利用方法
1.使用後、温度が低くなった油をペットボトルに入れキャップをしっかりとしめる
※漏斗等を利用して揚げカスは極力入らないようお願いします
※サラダ油のボトルは使用しないでください
2.市役所2階の環境衛生課で職員に手渡しする
回収スポットについて
廃食油のリサイクル推進のため、回収スポットの設置をおこなっております。回収スポットの設置にご協力いただける事業者様は、環境衛生課までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境衛生課 環境係 <e-mail:kankyou@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2284・2285)
FAX番号:072-464-9314
更新日:2025年02月19日