微小粒子状物質(PM2.5)について

大阪府からの微小粒子状物質(PM2.5)の注意喚起について

PM2.5が高濃度となると予測され、注意喚起が必要となった場合、防災情報メールで配信するサービスが始まりましたのでお知らせします。
注意喚起がありましたら、不要不急の外出や屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らす等の対応をお願いします。

PM2.5の注意喚起の判断方法

毎日【朝】
各局5、6、7時の1時間値の平均値を算出
地域ごとに2番目に大きい値を算出⇒2番目に大きい値が85μg/立方メートルを超えた場合、7時15分頃に情報発信

毎日【昼】
各局5時から12時までの1時間値の平均値を算出
地域ごとに最大値を算出⇒最大値が80μg/立方メートルを超えた場合、12時15分頃に情報発信

注意喚起が必要と判断する地域の範囲

・下記の地域ブロックごとに判断 大阪市、堺市、北摂、北・中河内、南河内、泉州 ※大阪府は府域が狭小であること等から、注意喚起は全域に行うこととしています。 注意喚起の予測にあたっては、府域を6つの地域に分けて、地域ごとに濃度レベルを算出した上で、1つの地域でも判断濃度を超えた場合には府内全域に注意喚起を行います。

防災情報メールについて

登録方法
防災情報メールの配信条件で、「お知らせ」を登録されている方に配信されます。
次のリンクをクリックして、登録手続きをおこなってください。

微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報

府内41地点で微小粒子状物質(PM2.5)をリアルタイムで24時間測定中。

微小粒子状物質(PM2.5)とは?

大気中に浮遊する粒子状物質のうち、粒径2.5μm以下の粒子をいいます。呼吸器系の奥深くまで入りやすいことなどから、人の健康に影響を及ぼすことが懸念されています。

環境基準

1年の平均が1立方メートルあたり15マイクログラム以下であり、かつ、1日の平均が1立方メートル当たり35マイクログラム以下となっています。環境基準は、人の健康を保護するうえで維持されることが望ましい基準として設定されるものであり、大気環境濃度が基準値を超過した場合でも、直ちに人の健康に影響が生じるものではないとされています。

全国の微小粒子状物質(PM2.5)のデータ一覧

全国のデータは、環境省のホームページでご覧いただけます。

お問い合わせ

大阪府 環境農林水産部 環境管理室 環境保全課 環境監視グループ 電話番号:06-6210-9577 ファックス:06-6210-9575