泉佐野市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の策定に対するパブリックコメント(募集終了)
泉佐野市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の策定に関するパブリックコメント募集は終了しました。
ご意見の提出件数:0件
1.はじめに
近年、地球温暖化が起因とみられる気候変動により、大型台風や集中豪雨などの異常気象が頻発し、多くの災害をもたらしています。
本市におきましては、市が実施している事務・事業に関し、「温室効果ガスの排出量の削減」と「温室効果ガスの吸収作用の保全及び強化」に取り組むための計画として2008(平成20)年3月に「泉佐野市地球温暖化対策実行計画」を策定、その後、改定を行い、2023(令和5)年3月に「第IV期泉佐野市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を策定し温室効果ガスの排出削減に取り組んできました。また、2021(令和3)年9月16日に「泉佐野市気候非常事態宣言」を表明し、市民、事業者の皆さまと連携し、ともに地球温暖化対策に取り組み、2050(令和32)年までに二酸化炭素排出量実質ゼロにする、カーボンニュートラルの実現を目指しています。
この度、泉佐野市の区域の自然的社会的条件に応じて、温室効果ガスの排出の量の削減等を行うための施策に関する事項を定める泉佐野市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定することとしました。
つきましては、(案)泉佐野市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を公表し、皆様からのご意見等をお伺いするパブリックコメントを実施します。
2.内容
《(案)泉佐野市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)》 (PDFファイル: 5.0MB)
上記計画(案)については、泉佐野市役所2階情報公開コーナーと泉佐野市役所2階環境衛生課で閲覧することが出来ます。コピーをご希望の方は情報公開コーナーにコピー機がございますので各自で複写をお願いいたします。(コピー費用は自費にてお願いいたします。)
3.応募方法
令和7年2月6日(木曜日)から令和7年2月25日(火曜日)午後5時までに、生活産業部環境衛生課まで、住所・氏名を明記の上、別紙「意見提出用紙」をご持参いただくか、郵送、ファックス、電子メールのいづれかの方法で提出してください。
更新日:2025年02月28日