農業者向け泉佐野市原油価格高騰対策事業者支援金のご案内

更新日:2025年04月22日

ページID : 10502

事業概要

原油価格高騰の影響を受ける市内の農業者に対して、経営の再建及び事業の継続に向けた取組みを支援するため、農業者向け泉佐野市原油価格高騰対策事業者支援金を給付します。

給付対象者

下記の(1)から(4)までの要件をすべて満たす者

(1)急激な原油価格高騰の影響を受けていること

(2)泉佐野市内に住所を有する農業者、農業関係団体、又は市内に主たる事業所を有する農業を営む法人

(3)申請時点において3か月以上耕作しており、かつ、今後1年以上耕作する意思があること

(4)市内の土地改良区または水利組合の組合員である者

※前年の確定申告に「農業収入の申告がある者」の要件は今回から廃止されましたので、確定申告書の写しを添付していただく必要はありません。

※まちの活性課が実施する泉佐野市原油価格高騰対策事業者支援金(車両)への申請には確定申告書の写しの添付が必要です。

給付対象機械

令和7年4月1日現在で現に給付対象者が所有又はリース契約を結んでおり、かつ、自らの耕作のために使用している下記いずれかの農業用機械が給付対象となります。

(1)田植え機(乗車式に限る)

(2)トラクター(乗車式に限る)

(3)コンバイン(乗車式に限る)

(4)穀物乾燥機

(5)園芸施設用加温機

支援金の額

支援金の額は、給付対象機械1台につき1万円を乗じて得た額の合計額となります。

申請受付期間 及び 申請方法

申請受付期間

令和7年5月1日(木曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで

 

申請方法

原則、下記提出先に郵送又はインターネット申請のみ

※郵送提出の場合、レターパック等で郵便物の追跡ができる方法により提出してください。(送料は申請者のご負担となります。)

                              

書類の提出先

〒598-0012

大阪府泉佐野市高松東1-10-37 泉佐野センタービル

泉佐野市原油価格高騰対策事業者支援金事務局 宛

※書類受取の連絡はいたしません。

※持参による受付は実施いたしません。

 

インターネット申請

≪インターネット申請URL≫

https://logoform.jp/form/9XuD/970510

 

QRコード(農業者向け申請フォーム)

QRコード(申請フォーム用)

申請に必要な書類

お問い合せ

泉佐野市原油価格高騰対策事業者支援金コールセンター

電話番号:072-463-3977

受付時間:平日 午前9時~午後5時