外国就労者受入サポート業務
業務目的
本市内の企業においては人手不足が深刻化しており、少子高齢化の拡大、生産年齢人口の減少を踏まえると、生産性の向上や女性、高齢者など国内人材の確保の取り組みを行ってもなお不足する労働力については、外国人材を確保する必要があり、在留資格である特定技能制度や技能実習制度など、国では外国人材を適正に受入れる方策の検討が進められていることから、市内企業においてもこれらの制度を効果的に活用していくことが求められています。
このことから、外国人材の受入れ等に関する一元的相談窓口を市内に設置し、在留資格等の手続きや雇用・労務管理など市内企業の個別相談に応えるとともに、特定技能制度をはじめとする各種制度や手続き等について周知を図ることで、市内企業における外国人材の適正かつ円滑な受入れに向けた取り組みを支援します。
具体的には、市内在住又は在勤の外国就労者等のあらゆる相談を受ける窓口を市内に設置し、外国人材への必要な支援を行います。
11言語(日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・インドネシア語・フィリピノ語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語)以上の対応ができるようにし、国籍によらず同等の支援ができる体制を構築します。
また、外国就労者の働きやすい環境整備のため、現に外国人材を雇用している市内企業又は今後外国人材を雇い入れようと検討している市内企業に対して、外国人材の紹介や職場の多文化共生の実現に向けた必要な個別相談及びサポートを行います。
本事業に関しては、業務受託者である一般社団法人泉佐野市外国就労者サポートセンターにお問い合わせください。
特定技能制度について
外国人の雇用について

お問い合わせ
一般社団法人泉佐野市外国就労者サポートセンター
郵便番号:598-0054
住所:泉佐野市栄町5-19
電話番号:072-469-7751
メール:support@ifos.or.jp
この記事に関するお問い合わせ先
住所:〒598-0007 泉佐野市上町3丁目11-48
電話番号:072-469-3131
FAX番号:072-463-1827
更新日:2025年02月10日