泉州地域の“ものづくり”の体験イベント「泉州オープンファクトリー2024」の開催について

更新日:2024年10月24日

ページID : 11651
sensyuOF2024_logo

泉州には、泉州タオル・ワイヤロープ・泉州水なすなど、高い技術力で魅力的な商品を生み出す多様な製造事業者や農家が存在します。一方で多くの事業者が後継者・働き手不足による廃業や事業縮小等の課題を抱えています。

「泉州オープンファクトリー」とは、普段はあまり馴染みのない地域の製造工場や技術を一般公開し、私たちの生活や地域産業を支える、商品、技術、そして人に直接触れることができる体験型イベントです。

泉州オープンファクトリーは、普段あまり目にする機会のない、ものづくりの工場や技術を一般公開することで、地域と企業のコミュニケーションを促進し、中小企業の課題解決及び産業活性化のきっかけとなることを目指します。また、地域での認知拡大、インナーブランディング、商品・技術の潜在価値の発見などの効果を生むことを目的としています。

詳しくはこちら↓

泉州オープンファクトリー2024

テーマは「コウバ祭り!」

ものづくりをテーマとして製造業だけでなく農業、飲食、サービスなど幅広いジャンルで企業が集っており、また泉州といえば祭りの盛んな地域であることから「人・モノ・コトが交わる場=交場」(工場=購場=公場etc..)として、地域とものづくりを盛り上げていきます。企業もお店も、大人も子供も、地域一体、お祭り気分で泉州の魅力を味わいつくしてください!

日程:2024年11月14日(木曜日)、15日(金曜日)、16日(土曜日)

開催エリア:忠岡町、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市

開催場所:参加する事業所の工場等、サテライト会場(いこらも~る泉佐野)

(各企業ごとに集合場所や手段が異なりますので詳細は予約ページにてご確認ください)

※11月16日(土曜日)はサテライト会場としていこらも〜る泉佐野2階・いこらの森ホールにて参加事業者による体験、ワークショップ、展示販売等を予定しております。

主催:泉州オープンファクトリー実行委員会

協賛:南海電気鉄道株式会社

協力:貝塚市、泉佐野市、貝塚地域ブランド推進協議会、一般社団法人泉佐野シティプロモーション推進協議会

後援:近畿経済産業局、大阪府、忠岡町、岸和田市、熊取町、田尻町、泉南市、阪南市、忠岡町商工会、岸和田商工会議所、貝塚商工会議所、泉佐野商工会議所、熊取町商工会、泉南市商工会、日本政策金融公庫堺支店、日本政策金融公庫泉佐野支店、関西エアポート株式会社

ご参加いただくには事前の予約が必要です。

参加をご希望の方は、下記ホームページにてお申し込みください。

※工場見学は、安全面を考慮して小学生以上から参加可能です。

(必ず保護者の同伴をお願いします。工場によっては、安全上、お子様の受け入れが不可能な場合がございます。)

top-content-pc

★最新情報、及び参加企業の詳しい情報は、随時WEBサイトをご覧ください!

この記事に関するお問い合わせ先

まちの活性課 <e-mail:kankou@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0007 泉佐野市上町3丁目11-48
電話番号:072-469-3131
FAX番号:072-463-1827