利用案内・電子メール相談(大阪府)・土日等の電話相談
相談は無料です。泉佐野市内在住の方に限ります。
消費生活相談
商品の購入やサービスに関するトラブル、契約や販売方法にかかわる苦情を受け付け、問題解決のお手伝いをします。「こんなことくらいで・・・」と思わないでご相談下さい。早めの相談がよい解決につながります。
なお、相談時に、ご提供いただいた個人情報については、相談あっせん処理・相談統計データ作成に利用し、取得後は適正に管理いたします。
場所
泉佐野市上町3丁目11-48(南海電鉄泉佐野駅すぐ)
電話番号等
072-469-2240(平日午前9時~午後4時30分・泉佐野市内在住の方)
(泉佐野市消費生活センター)
06-6616-0888(平日午前9時~午後5時・大阪府内在住の方)
(大阪府消費生活センター)
03-3446-1623(平日午前10時~12時、午後1時~4時)
(国民生活センター平日バックアップ相談)
03-3446-0999(平日午前11時~午後1時)
(国民生活センターお昼の消費生活相談)
注意事項:ファックスでの相談は実施していません。電子メールでの相談をご希望の方は大阪府消費生活センター電子メール相談をご利用ください。
相談受付
午前9時~午後4時30分(開館は午後5時15分まで)
休業日等
土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日~1月3日)
注意事項:土曜日・日曜日(年末年始を除く)は下記の電話相談をご利用下さい
・土曜日:06-4790-8110(午前10時~12時 午後1時~4時・年末年始を除く)
(公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS))
・日曜日:06-6203-7650(午前10時~12時 午後1時~4時・年末年始を除く)
(公益社団法人 全国消費生活相談員協会)
・土曜日・日曜日・祝日:消費者ホットライン(消費者庁)局番なし「188」
(国民生活センター(午前10時~午後4時・年末年始を除く))
・警察相談専用番号 局番なし「#9110」
公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
消費者教育・啓発
講演会・講座
衣・食・住をはじめ、契約・生活設計・環境問題など消費生活に関する講演・講座を開いています。また、悪質商法の被害にあわないよう、自治会や地域の学習会などに消費生活相談員が出前講座に伺います。
啓発資料の提供、書籍・ビデオの貸し出し
消費生活に関するパンフレットやリーフレットを提供しています。また、消費生活に役立つ書籍やビデオテープも貸し出ししていますのでご利用下さい。
広報及び情報提供
相談事例などの啓発記事を「広報いずみさの」や「くらしの情報」で情報提供しています。また、特に注意が必要な悪質商法などの情報については、泉佐野市公式ライン消費生活情報で発信しています。
この記事に関するお問い合わせ先
住所:〒598-0007 泉佐野市上町3丁目11-48
電話番号:072-469-3131
FAX番号:072-463-1827





更新日:2025年10月07日