油断大敵!IT・通信関係トラブル
有料アダルト情報料の高額請求!
最近、まったく利用した覚えのない、あるいは過去にほんのわずかしか利用したことがないアダルト番組の高額な請求がくるというケースが非常に多くなっています。支払わないと、人件費や交通費を加算して自宅へ請求すると書かれており、請求金額も2万から3万円の場合が多いので、請求が怖くなり「この金額ならなんとかして」と支払ってしまう人もいます。しかし、一度払うと、また同じような請求がくるという「2次被害」がおこる可能性もあります。
もし、こんな請求がきたら次のような対策をとりましょう。
- 利用した覚えのない請求に対しては支払う必要がありません。
- 過去に利用したことのある場合は利用料金(延滞があっても法律により年利の上限があります)を支払わなければなりません。しかし、債権譲渡の通知を受けていなければ、債権回収業者に支払う必要はありません。債権回収を行えるのは、弁護士と法務大臣の許可をうけた株式会社にかぎられています。
- 住所や電話番号などの個人情報は不用意に知らせないこと。
- 送付されたハガキやメールは、念のため保存しておきましょう。
- 悪質な取立てがあった場合は、警察に届けましょう。
携帯電話の甘い誘惑には十分ご注意を!
飛躍的に普及している携帯電話。手軽にいろいろな情報が得られてとっても便利になりました。でも、ちょっと待って! お得だからと不用意に利用するととんでもないトラブルに巻き込まれることがあります。例えば・・・
- 「登録料を払い、友達を誘えば儲かる」と誘われたが、実際には登録料だけしはらう結果となった。
- 「楽しいイベント」などと異性から誘われ、高額なアクセサリーを契約してしまった。
- あるサイトに住所・氏名などの個人情報を書き込んだために、勧誘やダイレクトメールが多くなってしまった。
「うまいはなしはそうそうない!」を肝に命じて、サイトの内容・目的をしっかり確認しましょう。また、不必要な個人情報はなるべく書き込まないようにしましょう。
ネットショッピングトラブル
インターネットショッピングで商品を注文し、代金を前払いで支払ったが、商品が届かなかったり、ブランド品を注文したのに偽物が送られきたというトラブルが多発しています。後日業者と連絡をとろうとしても、サイトがなくなっていたり、偽の住所や電話番号で連絡できないケースもあります。
ネットショッピングやオークションは直接売り手や商品を見ずに契約するので次の事に注意して慎重に購入しましょう。
- 購入する前に信頼できる業者か、連絡先に連絡できるか確認しましょう。
- 支払いはなるべく後払いで(カード払いにする時は、情報もれに気をつけて)
- 返品特約などがあれば内容を確認しましょう。
- ショッピングの表示やメールのやりとりなどをプリントアウトしておきましょう。
- オンライントラストマークやエスクロサービスなどを参考にして選びましょう。
勝手につながる国際電話-ある日高額請求が-
ある日、使った覚えのない高額な(3万以上になると請求がある)国際電話の請求書が届いてびっくりして消費生活センターに相談する人が増加しています。これは、インターネットでいろいろなホームページを見ているうちに元々契約しているプロバイダにはつながらず国際電話につながるように接続先が書き換えられてしまうためです。一度書き換えられると、以後インターネットを利用するたびに、国際を経由してしまいます。このような「書き換えプログラム」は、「アダルトサイト」に多いのですが、「懸賞」「占い」「アニメ」などのサイトにも潜んでいることがあります。
予防策として次のことがあげられます。
- 国際電話の利用を休止する。(国際電話不取扱受付センター 電話番号:0120-210364)
- 書き換え予防ソフトを利用する。(電話会社等のホームページで無償配布しています。)
- 画面の表示をよくわからないまま、不用意に「OK」ボタンをクリックしない。
- ダイヤルアップの設定が変わっていないかを、まめにチェックしましょう
- 警告音を聞くため、モデムの音量を上げておく。
この記事に関するお問い合わせ先
住所:〒598-0007 泉佐野市上町3丁目11-48
電話番号:072-469-3131
FAX番号:072-463-1827
更新日:2021年08月17日