地方税お支払サイト(eL-QRで納付する)
令和5年度からeL-QR(QRコード)、eL番号(納付書番号)の記載された納付書は、インターネットで地方税お支払サイトから納税ができます。
「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
対象の税目、および利用できる納付書
eL-QR、eL番号の記載された納付書
令和5年度から、毎年5月に一斉に発送される固定資産税(償却資産分含)・都市計画税、軽自動車税(種別割)の納税通知書に同封の納付書が利用できるようになり、令和6年度から市府民税・森林環境税(普通徴収分)も利用できるようになました。毎年6月に一斉に発送される納税通知書、年度途中に送付される納税通知書(退職等により特別徴収から普通徴収に切り替わったものなど)に同封されている納付書が対象となります。
対象はeL-QRの印字された納税通知書の納付書及びその督促状の納付書に限る。再発行依頼や、その他の納付書にはeL-QR、eL番号を付番することができず、利用できません。
納付方法
まず、お手元にeL-QR、eL番号が記載された納期限内の納付書を用意してください。
スマートフォンやタブレット端末からインターネットで地方税お支払サイト(https://www.payment.eltax.lta.go.jp/)へアクセス
1.下記のa.bどちらかを選択します。
a.eL-QRでお支払い
納付書に記載されているeL-QRを読み取ります。
b.eL番号でお支払い
納付書に記載されているeL番号(納付書番号)を入力します。
2.税目、納付額に間違いないか確認の上、お支払いへ進む。
3.下記のお支払い方法から選択してお支払い。
お支払いの方法
・一部のクレジットカード(手数料は利用者負担となります)
・インターネットバンキング
・ダイレクト納付(口座振替)
ダイレクト納付の利用にはeLTAX利用者登録のログインが必要になります。
全国の地方税統一QRコード対応金融機関及び対応のスマートフォン決済アプリでも納付することができます。
対応可能金融機関、取扱可能スマートフォン決済アプリは下記でご確認ください。(取扱可能な金融機関等は令和5年4月以降順次追加されています。)
地方税お支払サイト内 QRコード対応スマートフォン決済アプリ
注意事項
・QRコードの無い納付書、納期限、取扱期限の過ぎた納付書は利用できません。
・地方税お支払サイトで納税した場合、領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、金融機関等の窓口での納税をご利用ください。
・納税証明書の発行には、納付の確認に一定の期間がかかるため、すぐに証明書が必要な場合は金融機関等の窓口での納税をご利用の上、証明書申請手続きの際に領収証書をご持参ください。
更新日:2023年04月03日