6月の日々

更新日:2023年07月02日

 

 

 

思い続ける力・・・「志(こころざし)」

 

人間の気持ちというのは気ままなもので、時と場合によって揺れ動いてしまうもの・・・

人に優しくありたいと持っている人も、優しくあることが困難な場合も十分にあるということです・・・

でも、こうあるべきだと強く思う気持ち・・・強い心があれば必ずいつかは、本来のあるべき姿に近づいてくる・・・これが「志(こころざし)」・・・揺れ動く気持ち、弱い心をコントロールしてくれる・・・今持つべきは「志」だと思います・・・

年度初め・・・誰もが忙しく動き、疲れがたまってきている・・・でも、こんな時だからこそ、こうあるべき・・・こうなりたいと自分自身の「志」を確認してほしい・・・その「志」さえあれば、いつか、必ず本来の気持ち、本来の行動が伴ってくる時が来ます・・・今は我慢・・・耐え忍ぶ時だと思います・・・

学校としても、まだしばらくは不安定さが続くと感じます・・・先生たちもその予想のもと、いろんな想定をして準備したいと考えています・・・

でも何より大切なのは、それに応えようとする、みんなひとり一人の気持ちです・・・

気軽に声かけすら許されなかった期間があったため、声すらかけづらい世の中になっている気がしますが・・・こんな時だからこそ、心の距離を近づけ、がんばっていきたいものですね!

<7/2(日曜日)>:環境浄化活動が行われました・・・感謝!

 

まず初めに・・・

 

生徒指導主事の先生の司会のもと、開式が行われました・・・

青少年指導員会長から、この環境浄化活動の主旨、その歴史等のお話をいただき、納得した形でこの活動に参加できたのではないでしょうか・・・

私からは、違った視点で、この活動を通して地域の大切さを理解し、今後必ず起きると言われている大災害に対して、知識としての備え、心の備え、地域に住む人間同士のつながりを深める備えがこの活動の大きな目的でもある・・・そんな話をしておきました・・・

またクラブ活動として参加している人には気づきにくいと感じたので、この活動に個人として参加している人もいることを伝えました・・・そこには、どんな強い意志が働いているのか?・・・考えてみると良いのでは?・・・心を込めて、短時間ですが体調に気をつけてがんばってください・・・そんな話をしておきました・・・

その後、青少年指導員さんの環境部の代表の方からのお言葉をいただき、約1時間30分活動に入って行きました・・・

<青少年指導員が打ち合わせをしてくださっていました>

青少年指導員さんも多く参加してくださり、打ち合わせの上、校区内の各所に分かれ、不法看板の撤去、及び空き缶等の回収、自転車バイク等の大型ごみは環境衛生課に連絡・・・通学路危険箇所の点検等をしてくださいました・・・

日根野中学校校区の小・中学校PTA役員のみなさん・教職員、中学友の会、子ども会会長、更生保護女性会のみなさんの参加協力も得て、総勢230名の参加で環境浄化活動が行われました・・・ありがとうございました!

<これだけの仲間が参加・・・ありがとう!>

今回は、大会等がこの日になかったクラブのソフトボール部・女子バスケットボール部・男子バスケットボール部・陸上部、また生徒会役員・ボランティアで参加してくれた仲間・・・総勢130名が参加してくれました・・・

校内の各所に分かれ、普段お世話になっている場所に感謝を込めて清掃活動に励みました・・・蒸し暑さの中、元気に心を込めての活動・・・ありがとうございました・・・

<6月30日(金曜日)>:期末テスト最終日

 

<四季の自然とともに>

 

今日から明日にかけて大変荒れた天気になり、ひどく雨が降る予報が出ています・・・

大きな災害に繋がらなければいいのですが・・・心配です・・・

今日はいよいよテスト最終日・・・今日が終われば・・・・と、思っている人も多いかと思います・・・

ただ、この急激な暑さに体がまだ馴染んでいない分・・・考えているよりも十分な熱中症対策をしなければ危険な感じがします・・・

中体連前・・・大阪府下大会・・・泉南地区大会と各種目、立て続けに大きな試合が続きますが、まずは体に無茶苦茶な負担をかけてはいないか・・・・?注意をしてください

すべて健康あってのものですから、まずは体調維持が大前提です・・・

今日からのクラブ本格始動・・・その辺りをお互いが声かけ合って、安全に取り組んでくださいね!

 

 

今朝も駐在所のお巡りさんがお一人立ち番見守り、声かけをしてくださいました・・・
上之郷の駐在所のお巡りさんも協力してパトカーでの校区巡回をしてくださっていました・・・
いろんな心配な出来事ばかりが、ニュース報道等で流れてきますが、その気配すら感じさせないこの体制・・・
だからと言って油断することはないですが、その幸せな状態に感謝しながら、この状態を維持するためには何が必要なのかを考え、行動選択していかなければいけませんね!・・・

 

犬鳴方面から日根野駅へと向かう路線バス・・・
この狭い道路にまるで合わないほど大きな車体・・・
この状態に対向車が突っ込んでくるとどうなるのか?・・・想像がつくと思います・・・
その真横の路側帯に大勢の小中学生が登校・・・しかも1300人ほどの数・・・
よく大きな事故が起こっていないなぁ~と感心するくらいの危険さを感じます・・・
少しの配慮で緩和できるものもあると思います・・・協力お願いいたします・・・
 

 

<心の風景・・・>

そんな見守られた中、元気に、安全に登校・・・校庭内に入ると、羽を伸ばすかのように横へ広がり、大きな声で友達と会話が始まります・・・

それだけ学校は安全と思てくれているのでしょう・・・うれしく感じます・・・

ただその安全に毎日登校できている、そのお陰を感じてほしい・・・

どれだけ多くの地域の方、お巡りさん、先生方・・・もちろん保護者の方々に見守られ、安全を確保されて毎日安全に暮らすことができているのか・・・

それを感じなければ、人として・・・大人としての成長はないと思っています・・・

今日でテストは終わり・・・少し余裕が出てくる分、何かを考えることができる時間も増えてくるはずです・・・

毎日の生活を思い出し、その見えないところに潜む「お陰」を見つけ、感謝するようにしてみてはどうでしょうか・・・自分の成長のために・・・

 

<心の風景・・・>

今朝、学校内にイタチが出没・・・

登校してきた生徒が発見・・・知らせを受けて直ぐに見に行くと、校務員さんの目が合うようなところまで接近・・・かわいらしい素振りに癒されました・・・

ただ昨日も連絡があった通り、上之郷方面のタヌキ・・・何かしら病原菌を保有している心配があるので、近寄らない・・・触ろうとしない・・・これはこのイタチにも同じことが言えます・・・

見つけた場合は、近寄ることなく、騒がずに先生まで連絡ください!

 

最終日・・・テストがんばってます!

 

<心の風景・・・>

 

これは2年生の受験風景・・・緊張感漂う空気が流れています・・・これから始まる夏に向かって今まで耐えていたもの、すべてを出し切る雰囲気・・・よくがんばりました・・・

明日から少し生活に時間の余裕が出る分、何か各自が目的をもって時間を過ごしてほしいと思います・・・

テスト勉強からは少し離れるのはいいですが、だらだらした生活は「百害あって一利なし・・・」

クラブ活動に参加している生徒は活動に全力で取り組む・・・特に参加するものがない生徒については、こんな時だからこそ読書をしてみてはどうでしょうか?・・・

とにかく夏に向かって今はいろんな角度から準備するべきです・・・

飛躍の夏に向かって、今はしっかり助走をつけて・・・しゃがみ込んでエネルギーを充填する・・・明日からの7月に期待したいと思います・・・

 

本日、日根野中学校だより6月6号を配布させていただきました。ご一読いただけると幸いです。

また、このホームページにも載せておきます。ご確認ください。

<6月29日(木曜日)>:期末テスト二日目

 

<四季の自然とともに>

 

近畿北部の方では大変な天気になっているようですが、大阪では蒸し暑さの中、良い天気に恵まれています・・・大きな災害につながらないことを祈るばかりです・・・

この急激な暑さの中、学校でも何か対策を講じていかなければならないという議論を重ねています・・・今までにない発想で、少しでも心地よく学校生活を送ってもらうためには・・・そんな話が先生方の中から多く出ています・・・

また具体的な方策は、近々連絡させてもらえると思いますが、これもみんなのがんばりに応えようとする、先生方の熱い心があってのこと・・・

その源は、みんなの素直にがんばろうとしているその姿・・・そのものだと思います・・・

人こそ環境・・・環境こそ人・・・自分自身が周囲の人にとっての環境なのだと自覚し、その責任を果たそうとすることが何より自分のためにもなる・・・

テスト期間中は目の前のことで精一杯だと思いますが、明日テストが終わり、目指すものが目の前に現れたとき、しっかり周囲のことを考えた行動(考動)を起こしてほしい・・・

特に1,2年生・・・3年生の先輩が近く、最後を迎えるクラブに少しでも気持ちよく打ち込めるような行動を・・・期待しています・・・

 

今朝も、この蒸し暑い中、まち美化清掃隊のお二人が来校され、作業をしてくださいました・・・
この暑さの中、これから約2時間・・・目いっぱいゴミ袋に溜まるほどのゴミを拾い集めてくださいます・・・
今日は蒸し暑いなぁ~!・・・と大きな声であいさつ代わりにお話をされてから、作業開始・・・
そのお仕事に向き合う姿勢こそ、みんなの様なこれからの若者に真似てもらいたい姿でもあります・・・
本当に感謝しかありません・・・ありがとうございます!
 

<心の風景・・・>

今朝も横断歩道には駐在所のお巡りさんがお一人で立ち番見守り、声かけ安全確保をしてくださっていました・・・

写真の様な場面でも、体を張って、両者に指示・・・その的確な指示に従えば、安全で無駄のない動きが保証されます・・・

それが分かっているだけに、歩行者も、車の運転手さんも納得している様子・・・

先ずは子どもの安全が何より大事・・・この基本姿勢のもと、穏やかな時間がこの付近に流れている気がします・・・

その源は・・・人・・・

 

<心の風景・・・>

路線バスの運行はとてもスムーズに・・・対向する車の量が激減しています・・・

その分子どもたちの登校する様子に注意を払う余裕がさらに増えて、子どもたちとの物理的な距離が十分保証されている・・・そんな気がします・・・

子どもたちの動きは、こんなもの・・・元気が一番・・・動き回りたい・・・走り回りたい・・・これが普通・・・

この校区の小学生は、十分に自分をコントロールできる力を持っているだけに、まだましな方・・・

でもそこに甘えて油断してしまえば大変なことになりかねない・・・その緊張感が運転手さんから伝わってきます・・・

あとは周囲の方々のご理解とご協力が全てだと感じます・・・これからもよろしくお願いします・・・

 

人は思い以上の結果を残せない

人は思い以上の結果を残せないと思います・・・

何かを思わない限り結果を残すことはできない・・・だから何事も出発点は「よっしゃ!やってやるぞ!」とその気になることだと思います・・・

例えば、自分の家が、公園の間近にあり、いつでもジョギングができる環境・・・

そんな便利な環境であっても、「よし、強くなるために走るぞ!」と思わない限りは、その結果を求めて走ることはない・・・永遠に走らないと思いますね・・・

「勉強が忙しくて、時間がないから・・・」「塾もあって、体力的についていけないから・・・」など、走らない理由、言い訳は限りなくある・・・でもいくらそれらを並べても、しょせん弁解でしかない・・・

どうして走らないのか・・・それは強くなりたいと本気で思っていないから・・・その気がないから・・・

どんなことでも「無理!無理」と思った瞬間から、成るものも成らなくなるし、できることもできなくなってしまう・・・

「私はとても無理です・・・」と言ったとき、その決断が、自分の可能性を閉ざしてしまうことにつながってしまう・・・

思いが小さいと、努力も小さくて済む・・・努力が小さいと、喜びも小さい・・・

さあ、本当にそれでいいのか?

どうせなら、志を高く大きく!・・・思う心のエネルギーは無限です!・・・

無理!・・・と言う言葉を出さない・・・思わない・・・大きく思う、強く思うことが大事・・・

すぐに実行あるのみです・・・がんばれ!

<6月28日(水曜日)>:期末テスト1日目

 

<四季の自然とともに>

 

昨日よりさらに蒸し暑さを感じる朝を迎えました・・・

気力が削がれるほどの暑さ・・・でも、今日から期末テストが始まります・・・

受験する教室の環境整備は朝から整え、みんなを迎え入れる準備はしています・・・

あとはその厳しさを乗り越えてやる!・・・と言う、みんなの強い気持ちさえあれば、必ず成果も出てきます・・・

言い訳したいところではありますが、負けずに挑んでほしいと思います!・・・

がんばれ!

 

横断歩道には駐在所のお巡りさんとスクールガードリーダーの方が何やら相談をされていました・・・
今のこの付近の状況を情報交換されていたのか・・・その後いつも通りの見守り、声かけをしてくださいました・・・
少し交通量が減ってきたので、余裕を感じましたが、中にはやはりスピードをかなり出して通過しようとする車も何台かあります・・・
その緊急の対応もスムーズにやってくださっていました・・・とても安心します・・・ありがとうございます!

 

通過する車の台数が最近減ってきたように感じます・・・
理解していただいたと思いたいところですが、梅雨のこの時期・・・ひとたび雨が降ればかなりの送迎台数が出てくるのでしょう・・・仕方がないとは思いますが、協力をお願いするしかこちらからできることはありません・・・
子どもたちの安全な登下校が最優先されるべきだとは思いますが、この生活道路から考えると規制も難しいことも理解できます・・・でも、何らかの対策は今後必要になってくると思います・・・
今日はテストと言うこともあり、全体的に早めに登校・・・10分くらい早くなっている人が多くいました・・・
さすがテストですが、結局は意識することでどうにでも変化できるということですね・・・
これをしなければいけない!・・・と思うと、できるということなのだと思います・・・
でも本当の力と言うのは、その当然の生活の中からでないと、湧き上がってくるものではありません・・・その時だけ・・・は、本来の力が発揮できないことにもつながります・・・
これくらい習慣化することに力を入れてみては・・・そう思うのですが・・・

 

<心の風景・・・>

少し違った角度で撮影しました・・・以前はこの体育館の場所に中心となる教室棟があったので、外からも学校の様子が伺い知れたのですが・・・プールが校門入ってすぐにあったので死角にはなりましたが、子どもたちの声・・・その雰囲気が、校門付近にまで届いていたことを思い出します・・・

でも今は、この体育館が全てを遮り、学校の様子が外部からは感じにくい条件になってしまっています・・・

何気ないことだと思う人も多いとは思いますが、これは実際、学校としては不安材料の一つ・・・何が起きているのかわかってもらえない・・・そんな不安を抱えて毎日生活しています・・・

コロナもかなり収まりつつあります・・・またオープンスクール等も計画したいと思っています・・・どんどん外部の方々を招き入れ、学校の生の様子を見ていただくこと・・・これが必要になってくる・・・特にこの日根野中学校は、敢えてそんな時間を持たなければならない条件だと、わかっておかなければなりません・・・

 

<心の風景・・・>

新館中央階段の2階から3階に上がったところから撮影・・・

年数からくるシミの様な汚れはありますが、階段はホコリ一つないきれいな状況になっています・・・

担当する班、そのメンバーが相当力を入れて、そうじしてくれているのだろうと感じるくらい、きれいな状態です・・・

以前赴任したころと比べて、全く違った状態に嬉しく思っていますが・・・

これだけの人数がひっきりなしに動き回る学校と言う場所は、どのようにしてもゴミが出てきて、ホコリが舞うものだと思います・・・

相当意識しないとこの状態は保てません・・・

そのあたりを理解して、これからも協力して学校の美化に努めてほしいと思っています・・・

その環境から生まれる様々な成果・・・みんなにとっても必ず意味あるものに繋がっていきます・・・がんばりましょう!

 

各学年の受験風景・・・

 

<3年生の受験風景・・・>

 

フロアーに上がると、空気が違います・・・それだけの雰囲気、緊張感が伝わってきます・・・

背負うもの・・・かけるもの・・・その心のエネルギーがその雰囲気を創り出し、このような空気として伝わってくるのでしょう・・・

辛く感じている人もいるとは思いますが、社会の中でその一員として存在するためには・・・人のために動こうとするためには、この様な中でがんばる経験が絶対に必要です・・・

逃げたい思いを持っても、踏みとどまり、今できることに全力で取り組むこと・・・これがこれから必要な「人としての力」の土台になります・・・

 

<2年生の受験風景・・・>

3年生と同様に、大変落ち着いた中での受験ができています・・・

普段の授業中とはまた違った様子に、安心しました・・・

今の受験制度は、全学年の評価が対象となるようになっています・・・

正直逃すことはできません・・・まずは、やろうとしてみること・・・

例えできなくても、全力で立ち向かっていくこと・・・

それぞれの思いを持って・・・がんばってください!

 

<1年生の受験風景・・・>

中学校に入って2回目の定期テスト・・・

今までのがんばりが試されるテスト・・・その緊張感がありました・・・

ただその受ける姿勢は、どの学年よりも前向き・・・そんな様子を感じました・・・

まだあと2日間あります・・・寝不足も続き、疲労も溜まってきますが、ペース配分を間違わない様にして、何とか乗り切ってください!・・・がんばれ!

 

<心の風景・・・>

今みんなを見ていて、環境が整うことを待っている人が多いと感じます・・・もっといい環境ならがんばれるのに・・・もっと時間があれば・・・だれだれが・・・など、自分以外の人や物の環境のせいにして、今がんばれていない自分を肯定している人・・・そんな感覚を持っている人によく気づきます・・・

自分自身も他人から見ればそう見えるのかも?・・・と心配はしていますが・・・

でもよく考えてください・・・そんな環境などあるわけないですよ・・・これこそ実現不可能なこと・・・今言う環境がたとえ整ったとしても、きっとその次の段階で、また違う環境を求めてしまうに違いありません・・・そんな感覚を持っている人はそんなものです・・・

まず大事なのは、その考え方を改めること・・・早く気づけばいいのになぁ~と祈る思いで、話をよくします・・・

「まずは本気になることが大事!」・・・クラブ指導などでは、常にこの「本気?」を確認して練習するように指導しますが、まさにその「本気」が何より大事!本気になりさえすれば、必ず自分が感じる環境は変わってきます・・・成長した自分の描く環境が、目の前にやってくるのに気づくことができます・・・

何より大事なのは「本気」です!

本気に取り組む「覚悟」さえ持てれば、「運」も巡ってくるものです・・・がんばれ!

<6月27日(火曜日)>

 

<四季の自然とともに>

 

大変蒸し暑い朝を迎えました・・・天気は良いようですが、この湿気は心身に影響を与えそうです・・・

いよいよ明日から期末テスト・・・昨日の集会でも話した通り、それぞれの学年の立場から、このテストの意味は変わってくるように思います・・・

もちろんテストの点数にこだわる人が多いとは思いますが、長い目で見ていくと、まずは素直にがんばろうとしているのか、どうかが何よりも大事・・・

体力的につらくても、言い訳したくても、まずはがんばることが大事だと信じているかどうか・・・これがこれからの成長に一番欠かせない条件だと思います・・・

この間もクラブ活動をやりながらがんばっている人も多くいます・・・そこには覚悟が見え隠れします・・・その覚悟を持つこと・・・自分でこれは決めた道・・・その信念を持つから、その間の時間が全て生きてくる・・・有効なものになってくる・・・そう思います・・・

ここは無駄をつくらないこと・・・今日一日もテスト前・・・とても大切な時間になります・・・覚悟を決めた以上、気を緩めずに最後までがんばってください!

 

今朝もこの蒸し暑い中、朝早くから駐在所のお巡りさんがお一人、立ち番・見守り・子どもたちの安全確保にご協力いただきました・・・
昨日同様、交通量は確かに減ってきたように感じますが、その分スピードの速い車も多くなり、危険な状況になりかねない・・・
そんな時にこの姿があるのかないのかで、全く違った様子になります・・・
子どもたちの安全が何より大事・・・これからもよろしくお願いします・・・

 

対向車が少なく、スムーズな運転には見えましたが、子どもたちの登校時には、本当に細心の注意を払っての運行をしていただいています・・・
子どもたちとの物理的距離をしっかりとあけて、飛び出しなども警戒して・・・そんな目配り、心配りを知ってか知らずか、特に小学生は走り回って登校します・・・
小学校の校長先生も、その都度声かけし、まずは安全に歩いて・・・と言われていますが、そこは小学生・・・元気に際限はありません・・・その様子を見ながらの安全運転に・・・感謝!
 

<心の風景・・・>

テスト前・・・少し寝不足もあり、元気のない子もいますが、学校内に入ってすぐに安心してか・・・横へ広がり、元気におしゃべりが始まります・・・

その切り替えが中学生らしく、ほほえましく毎日見ています・・・安心する場所なのか?・・・

明日からテストも始まり、緊張や不安の時間を過ごすことになりますが、その心の動きを、足場を固めて受けとめることができるか・・・その足場が学校・学年・クラス・・・

自分のことが中心になりがちな、この期間ですが、あえて自分の周りにアンテナを張ってみるのもいいのではないですか・・・

そのことによって、自分への効果も期待できます・・・さあ、明日から3日間・・・がんばっていきましょうね!・・・

 

新館1Fエントランスの様子・・・

毎日のように廊下もきれいに掃除され、古い校舎ながら、写真のように光に包まれています・・・

今までところせましに並べられていた、卒業記念として残されていた、様々な作品も整理・・・

今、学校にとって不要なもの、逆に必要なものを選別していってます・・・

今まで以上に空いたスペースを利用して、各教科やクラブ活動での作品展示などもできるのでは?・・・

少しでも有効なスペースにしていけるように、これからも考えていきたいと思っています・・・

 

期末テスト前に・・・

何のために勉強?

誰もが考えてしまう「何のために勉強するのか?」・・・「この勉強はいつか役に立つのか?」・・・

未来のことなんて誰も分からないのに・・・もちろん未来がどうなるかなんて誰にもわからない・・・それは当然分かっていること・・・

でも確かなことは、今、選んでとっている行動が未来を創り上げていく・・・今のがんばりが、未来の可能性を広げることにもつながっているということ・・・

今の自分は、過去の自分が創ってきた・・・今の自分が、これからの自分を創り上げていくということ・・・

いろんな情報が飛び交い、世の中は複雑に感じることが多い今でさえ、すべて自分の気持ち一つで、今持つ夢や希望を叶えていくことができる・・・

だから目の前のことに全力で取り組み、今日という日を大切に過ごしてほしい・・・

今、この時が未来につながっているのだから・・・

明日から3日間、寝不足も重なり辛い時間が続きますが、がんばっていきましょう!

 

<6月26日(月曜日)>

 

<四季の自然とともに>

 

梅雨真っただ中・・・期末テスト前・・・気分的に滅入ってしまっている人も多いとは思います・・・

テスト前の勉強・・・寝不足にもなり、学校に足が向きにくくなっている人もいるのでは・・・

でも、それこそ何とかなるものです・・・まさに「なんくるないさぁ~」・・・

学生・・・学び生きることが求められる世代・・・学ぼうとする姿勢にこそ一番の意味がある・・・

成績・・・結果ばかりが注目されがちですが、何より、その、今の気持ちが大事・・・

蒸し暑く、その上、体が重く、つらく感じるでしょうが、ここは気持ちを締めて乗り切ってほしい・・・

飛躍の夏に向けて、まさにジャンプしようと、かがみこんでいる一番つらい時期だと思えば、そのつらさの意味が分かるはず・・・

さあ思いっきり体をしずめて・・・力を込めて・・・その時を待ちましょう!・・・がんばれ!

 

今朝も時折雨の降る中、まち美化清掃隊のお二人が来校され、作業を開始してくださいました・・・
ええ天気やなぁ~・・・そんな冗談を交えながら、学校前を山手に向けて出発・・・いつも通りのルートで作業開始・・・
小さなゴミも逃さないようなその姿勢に、感謝しかありません・・・
朝9時30分の段階で、私が郊外へ出張に出かけるときにも、まだ作業を継続してくださっていました・・・
大変蒸し暑く熱中症が気になる中・・・体調には十分配慮され、これからもお願いしたいと思います・・・
感謝!

 

今日月曜日は、いつもならもっと車の往来が多いのですが、少し静かな学校前の道路の状態でした・・・
雨も降ったり止んだりで、いつもなら、日根野駅へと向かう車で大変な状態になるのですが、今朝は車が少なく感じました・・・
例え雨が降った中でも、今朝くらいの交通量なら、そんなに危険を感じません・・・
地域の方々の協力で、今朝くらい交通量で収まる様に・・・そう願うばかりです・・・

 

今朝も早くから駐在所のお巡りさんと民生委員さんが立ち番・見守りをしてくださいました・・・
また、上之郷地区の駐在所のお巡りさんも途中から合流・・・手厚い状態に安心感を持ちました・・・
これだけ毎日毎日立ち番してくださると、学校の状態が見えてくるのでしょう・・・
本当に様々な対応をしてくださっていることに気づきます・・・声かけ一つの心配りに感謝しかありません・・・

 

<心の風景・・・>

月曜日には生徒集会(全校集会)を行っています・・・

コロナ禍の中、一度は途絶え、実施できなかった分入場も不慣れになり再開した折には、なかなか時間のかかる入場でしたが、慣れてくるとその時間も半減・・・

予定した時間から集会をスタートできるようになりました・・・

集会により、生徒代表の話や先生方の話を全校生徒一斉に聴き取り、集団の一員だと感じることができる・・・

集会の効果が明らかに出てくるようになりました・・・

これからさらに生徒会役員との連携も考えながら、集会の時間が更に有意義に感じてもらえるよう、がんばっていきたいと思います・・・

 

生徒集会の様子・・・

生徒会役員の仲間が、役割を決めて司会進行、あいさつなどを行ってくれます・・・
全校生徒の前に立ち、何かを話す・・・自分の意見を言う・・・これはなかなか緊張をするもの・・・
その緊張感が伝わり、全校生徒が聞き耳を立てて・・・とても良い状態で集会が進行されてます・・・
修学旅行を受けての、沖縄慰霊の日に行った出前授業について・・・今週水曜日から始まる期末テストについて・・・今やるべきことは一体何なのか?・・・それを各自が確認できるようなお話をしてくれました・・・
これからも、この生徒集会を充実した時間となる様に、しっかりと相談したうえで、計画していきたいと思います・・・

 

 

今朝の生徒(全校)集会では・・・

まずは賞状の伝達・・・

野球部中体連市内大会優勝、賞状と立派な優勝旗を渡させてもらいました・・・柔道を外部で活動し、泉南地区個人の部で入賞した1年生の男の子・・・また、陸上部の大阪府記録会で男子400m走第2位の記録証を獲得した、3年生の男の子に賞状を伝達しました・・・

その伝達以外に、ソフトテニス部が土曜日に地区大会に参加・・・ソフトボール部がこの土日両日、ソフトボール協会主催の大阪大会で惜しくも負けたものの、大阪府ベスト14に残るなど・・・そんな紹介もしました・・・

今週水曜日から期末テストも控えていますが、よくがんばりました・・・この頑張りを言い訳にせずに、つらくて…しんどくては十分わかりますが、覚悟を決めてテスト勉強にも力を入れてください・・・そんな話をしました・・・

私の話の場面でも、少し疲れている様子が全校的に感じられたので、厳しい言い方にはなりましたが、元気づけるような話をしました・・・

毎朝・・・集会ごとに、学年の先生から名札の代わりになるテープに名前を書いた名札代用品を受け取り、胸に貼り付けている人・・・そんなに名札を忘れる・・・つける様子のない状態について苦言を伝えました・・・

たかが「名札」・・・これすらつけることができない・・・その「たかが・・・」ができない人に、大きなことができるわけがない・・・大切な場面で、例えばバスケットボール部の人なら、ここと言う場面でシュートを決め切れるわけがない・・・同じ人間・・・その甘さが必ず大切な場面で出てしまうのが当然なこと・・・シャツを出して注意を受け続ける人・・・なども全く同じ・・・その「たかが・・・」ができない人が信頼されない・・・これが社会の常識だと思う・・・そんな話をしました・・・

どのように聴いてくれたのか・・・また言ってるわ!・・・と、鼻で笑っている人もいるとは思いますが、少しでも「不易な部分」を伝えることが大切になってくる時代・・・そう信じて、話をしています・・・

また、6月23日の3年生から受けた出前授業について・・・戦後78年・・・「継承」:自分たちができる平和な世界への第一歩・・・をテーマに取り組んでくれたことを再度紹介し、感謝を伝えました・・・

戦後78年・・・歴史を振り返ってみて、世界的に言えることは、約70年ごとに大きな争い事が起きている・・・今回の、今尚続いているロシアのウクライナへの侵略戦争・・・これも、世界的に見たら、先の大戦から約70年後に起きている・・・

その70年とはいったい何を意味するのか・・・これは人の寿命を意味するのでは・・・実際その戦争を経験した人が少なくなる・・・その悲惨さを直接経験した人がいなくなったころに、その怖さも知らずに新しい戦争を起こしてしまう・・・これが人間なのでは・・・そんな話もしました・・・

みんなが直接戦争を体験した人から話の聴ける最後の世代・・・平和の次の語り部は私たち・・・これを理解してほしい・・・そんな話もしました・・・

だからしっかり社会の状況を見極める力・・・読み取る力を身につけることが重要・・・そんな意味からも、テスト勉強にも力を入れなければ・・・

1年生は2回目の定期テスト・・・教科数も増えて大変な中ですが、逃げずにがんばってください・・・2年生はどうしても中だるみ・・・でも、今の進路決定には2年生のがんばり、成績が大きなウエイトを占めて来る事実もあります・・・しんどい中ですががんばってください・・・また、3年生は、初めて受験を意識する・・・そんな実感の湧くテストになるのでなないでしょうか・・・1学期とはいえ、その結果成績が算出される・・・厳しい結果になる可能性だって十分ある・・・その緊張感がある中でのテスト・・・体調を維持し、今週水曜日からの期末テスト・・・悔いの残らない様に全力を尽くしてがんばってください・・・そんな話で締めくくりました・・・

その後、生徒指導主事の先生から、私の話を後押しするような具体的な話をしてくださいました・・・歴史を知る・・・人の心を知る・・・3年生が実施してくれた6月23日の「慰霊の日」の出前授業に感心した・・・そんな話をして、今週一週間しっかりと乗り切っていきましょう・・・と強い励ましの言葉をかけてくださいました・・・

また最後に集会係の3年生担当の先生から、出前授業を真剣に受けてくれてありがとう・・・と、逆にお礼の話をしてくれました・・・みんなが真剣に受けてくれたから3年生もがんばれたのだと思う・・・そんな話をされ、みんなで平和について考える時間を持てたことが幸せでした・・・そんな有り難い言葉をいただき集会を終えました・・・

 

本日、日根野中学校だより6月5号を配布させていただきました。ご一読願えると幸いです。

また、このホームページにも載せておきます。ご確認ください。

<6月23日(金曜日)>:沖縄「慰霊の日」

 

<四季の自然とともに>

 

雨は降っていませんが、空一面にどんよりとした雲が広がった朝を迎えました・・・

今日は沖縄「慰霊の日」・・・日本各地で様々な追悼式典が行われると思います・・・

日根野中学校でも、先日実施された沖縄への「修学旅行」に於いて、学び取り、まとめている3年生が、その心の内を1,2年生に伝えようと、各クラスに出向いて「平和学習の出前授業」をします・・・

修学旅行を終えてから、その準備に追われがんばっている様子がありました・・・

どのような授業になるのか・・・不安いっぱいだとは思いますが、今持つ力を十分に発揮してくれるものと思っています・・・

まずしっかりと考えること・・・今の幸せに感謝すること・・・今を精一杯生き抜くこと・・・

そんな人間として当たり前のことが、心から伝わるといいですね・・・

そんな一日になるよう願っています・・・3年生のみなさん!・・・がんばってください!


​​​​​​

今朝も駐在所のお巡りさんがお一人立ち番・見守ってくださっていました・・・
本当に当たり前のようになってしまっていますが、決してそうではない・・・
そのあたたかい心・・・人を想う心によって支えられていることに気づくべき・・・
今日の平和学習を通して、その真実につながっていけばいいのですが・・・
変わらず大変な状況が続いている、学校前道路の一風景・・・
何気ない日常の中にあるこの光景も、ある意味、幸せな状態なのかもしれません・・・
みんな活気ある中生活している・・・その中で生まれてくるこの状態・・・
平和だから気になる・感じ取ることができる・・・これも幸せなことなのでしょう・・・

<心の風景・・・>

いつも通りの登校・・・元気な様子に安心します・・・

何も変化のないこと・・・これも幸せな状態だということに感謝しなければなりません・・・

今日6月23日は「沖縄 慰霊の日」・・・78年前の今日、沖縄での凄惨な地上戦が終結した日とされています・・・

はるか遠い昔のことだから・・・大阪から遠い地の沖縄だから・・・その当時の沖縄に生まれなくてよかった・・・そんな浅はかな考えの人はこの学習を進める中でいないとは思いますが、すべて自分事と捉えることができるかが、この学習の大切なポイントと言えます・・・

今日一日・・・あらゆる角度からのお話や、ニュース報道を目にすると思います・・・

この機会に、少しでも多くの平和についての学習をし、知識を増やし、今の幸せを心から実感し、次に自分は何をすべきなのか?・・・を考えることができるように成長してください・・・

期待しています!

<3年生が1,2年生の各教室へ・・・>

3年生が1,2年生各教室に出向き、沖縄修学旅行を終えて、平和学習を中心に継承する出前授業を行いました・・・その様子です・・・

3年生はもちろん緊張した様子ですが、その授業を受ける1,2年生も真剣な様子・・・緊張感が伝わる各教室の状態に、この取り組みの成果を感じました・・・

各班で知りえた内容を、どのように伝えればいいのか・・・試行錯誤した様子が伝わってきました・・・

 

 

「継承」・・・自分たちができる平和な世界への第一歩

 

各班の伝えようとしている中で、様々なキーワードが発せられていました・・・

沖縄基地問題・・・ただし沖縄の復興には、米軍基地が必要であったのも事実ある・・・
この基地問題は、沖縄、日本だけの問題ではなく、世界の問題・・・
ガマ:クマヤーガマ・・・北谷町が管理する、普通では入ることができないガマを体験・・・
疎開船「対馬丸」沈没・・・その史実・・・生き残り平良啓子さんから聞き取った衝撃内容・・・
慰霊の日の解説・・・沖縄地上戦が事実上終結したとされている日・・6.23
人間が人間でなくなる・・・これが戦争・・・戦争は二度と起こしてはいけない・・・
命こそ宝・・・沖縄の人たちが、今も尚、合言葉のように語り継いでいる・・・
平和を維持していくための「武器」は学習・・・
戦争を経験した人からの話を聞く・・・それを次の世代の子たちに語り継ぐことが何より大切・・・

 

平和の次の「語り部」は私たち・・・

 

 

<心の風景・・・>

 

出前授業を終えて、出前授業をしてもらったクラスの担任の先生が感謝の意味も込めて、その授業から受けた感想・感謝の思いを伝えておられました・・・

その取り組みのすばらしさ・・・次の世代へと受け継がれなければならない・・・その語り部は私たち・・・

来年も、再来年も修学旅行は「沖縄」と考えています・・・

この語り継ぎ・・・「継承」を今後も日根野中学校大きな修学旅行の目的と定めて、取り組みを続けていってほしいと感じました・・・

3年生のみなさん・・・先生方・・・お疲れ様でした・・・

 

疎開船「対馬丸」沈没の史実・・・
平和の武器は・・・「学習!」

<心の風景・・・>

今日の給食は「沖縄献立」を中心としたメニューです・・・

給食センターの方が、その各中学校での取り組みを理解し、その成果を後押しする意味からも、考え実現してくださいました・・・

少し苦手な物もあるかもしれませんが、その意味を理解し、味わっていただいてほしいと思います・・・

体の中からも平和の栄養を吸収・・・心の中も平和への感謝で満たされる・・・

そんな一日に・・・すべてに感謝しましょう!

 

本日、日根野中学校だより6月4号を配布させていただきました。ご一読いただけると幸いです。

また、このホームページにも載せておきます。ご確認ください。

<6月22日(木曜日)>

 

<四季の自然とともに>

 

しっかりと雨の降る朝を迎えました・・・

天気の良い日と雨降りの日に、これだけ違った姿を見せるアジサイ・・・

この雨も、自然界では必要な雨なのだということが分かります・・・

少し滅入ってしまうこともあるとは思いますが、人間が持つ「心」を、上手くコントロールすることによって、この生きづらい日も、何かその中に意味を見出すことができるはずです・・・

まだしばらく続くこの梅雨期を、少しでも有意義に過ごすためにも、そんな意識をしてみてはどうでしょうか・・・

飛躍の夏に向けて、あと一踏ん張り・・・がんばっていきましょう!

 

今日も小雨の降る中、合羽を着て、ええ天気やなぁ~と声をかけて作業に取り掛かってくださいました・・・
しゃがみ込んで・・・道路にへばりついたゴミ等を回収・・・
思ったよりも気温が低く、大変な作業になったのではないでしょうか・・・
ここから一時間半・・・ゴミ袋がいっぱいになるまでゴミ拾いを中心に作業してくださいます・・・
感謝ですね!

 

今朝はこのような状態が続きました・・・
駅への送迎が多かったのか、大変な場面がありました・・・もう少しお互いが気づかって・・・とは思いますが、それぞれがいろんな条件で動いている・・・仕方がないことなのか?・・・考えてしまいます・・・
学校の目線で言えば、そこな何とか協力を・・・これしか言いようがありません・・・
これら乗用車や、大きな車体の路線バスの陰に隠れて、子どもたちが大勢、登校のため歩いています・・・その事実をお知らせするほかできません・・・

 

そんな中でも駐在所のお巡りさんがお一人で横断歩道の安全確保をしてくださっています・・・
路面が滑りやすくなる中ですが、結構なスピードで通り過ぎる車もある中、落ち着いて対応してくf出さって、本当に有り難く感じています・・・
死角になるカーブ・・・その曲がり角に横断歩道・・・
子どもたちもその横断に、不安を感じていると思います・・・その心を支える面からも大変大きな存在・・・伝えていかなければならないと思っています・・・

 

<心の風景・・・>

そんな中、みんな元気に登校・・・期末テスト前・・・テスト勉強で寝不足になっている人も多いとは思いますが、そんな素振りも全く見せずに登校してくれました・・・

梅雨の蒸し暑い天気・・・言い訳はいくらでもしたくなる中ですが、やり切る・・・これしかないのが事実です・・・

人間が生きていく中で・・・生活していく中で欠かすことのできない・・・不易な部分・・・忍耐強く・・・

その力を養う、今大切な時期だと考えて乗り切っていきましょう!

 

<心の風景・・・>

学校前の道路・・・こんな状態です・・・

大変危険な状態・・・これが現状です・・・

どうしようもないですが、子どもたちに声かけし、最大限の安全確保を心がけるだけ・・・

少なうともこの現状を理解していただき、この時間帯、通過する車が一台でも少なくなることを願うばかりです・・・

 

<心の風景・・・>

今日、久しぶりに給食放送をしていただきました・・・

内容は、明日の沖縄前線戦没者追悼式:「慰霊の日」に関わる内容・・・

明日は、その「慰霊の日」にちなんで、「沖縄献立」を組んでいただいているとの話がありました・・・

昨年も同じように、この話をしたのですが、しっかりと歴史の学習をしているみんなだからこそ、その「沖縄献立」の意味が理解できるもの・・・

明日は、少し食べにくいものもあるかもしれませんが、その意味を理解し、美味しくいただきたいものですね・・・

6月23日・・・世界平和を願って・・・日本に住むすべての人が、みんな手を合わせたい・・・そんな一日にしていきましょう!

※放送原稿を次に載せておきます。ご一読ください。

 

<6月21日(水曜日)>:「夏至」

 

<四季の自然とともに>

 

湿度が高く、蒸し暑さの感じる朝を迎えました・・・

今日から期末テスト一週間前・・・無駄にできない時間が始まります・・・

最後の夏の大会を控えているクラブは、継続してクラブは実施されますが・・・

先日も伝えた通り、一部、学校生活を前向きに過ごせていない仲間がいます・・・

その空気が学校中には広がっていませんが、確かに学校内にその空気が漂っています・・・

影響を受けている人もいるのでは・・・?と心配しています・・・

空気は伝染します・・・どんな空気が主流になるのかが集団のこれからを左右します・・・

いろんな学びから、今を生きる私たちの使命は理解できているはず・・・

さあ一人ひとりがどんな空気を漂わせ、どんな空気の中で存在しようとするのか?・・・

今日からのみんなの動きに注目したいと思います・・・がんばれ!

 

朝早くから、この写真の様な状態が続きます・・・
路側帯をきっちり守って歩いて登校でいている子どもがほとんどですが、この道幅からかなり無理があるのは十分に伝わるはずです・・・
この上に、対向車が重なると、その様子は全く違った様子に、一変します・・・
少しでも協力願えると大変ありがたいです・・・
 
一人の子どもにも・・・大勢で登校して来る子どもにもていねいに・・・
時間にして一時間余り・・・交通整理、子どもたちの安全確保の時間が続きます・・・
その間にも大きな声であいさつする子どもに、きっちりとあいさつを返す・・・
お仕事と言うものの、そのていねいな対応に頭が下がります・・・
子どもたちの心安定に、欠かせない存在です・・・

<心の風景・・・>

夏の景色に変わってきました・・・

今日は夏至・・・日中の時間が最も長い日を迎えています・・・

梅雨真っただ中・・・なかなか雨は降りませんが、明らかに湿度が高く、蒸し暑い日が続いています・・・

飛躍の夏の前のエネルギーをため込み、高めるこの時期・・・

心にゆとりを持って、有意義な時間を過ごしてほしい・・・そう願います・・・

 

<心の風景・・・>

新館3階の、央階段上がったところに、このような進路用ポスターの掲示場所があります・・・

毎日のように学校訪問してくださる、私立高等学校の関係の先生より手渡され、掲示の依頼を受けて、進路担当の先生がまとめて掲示してくれています・・・

その枚数の多さに圧倒されますが、単なるポスターではなく、自分の気になる学校については、各自がチェックすべきものです・・・

誰かが声かけしてくれる・・・あとで聞けばいいや!・・・なんて他人事とするのではなく、自らが切り開いていくのが進路選択で最も重要になってきます・・・

避けて通りたいと、逃げ腰の人もいるとは思いますが、それでは納得のいく進路は決して描けません・・・将来が見えてきません・・・

どうかここは踏ん張って、しっかり正面から受け止め、進んでいく気持ちを固めてください・・・

進路選択はチーム戦・・・お互い声かけ合って、向き合っていきましょう!

 

本日、日根野中学校だより6月3号を配布しておきます・・・ご一読願えると幸いです。

また、このホームページにも載せておきます。ご確認ください。

どういう負け方をするかで人生は変わる・・・

勝ち組、負け組という言葉が一時巷で流行ったことがありますが、今はそんな言葉をつかう人は珍しくなったのではないでしょうか?

人生は勝ち前ではないですからね・・・そして、幸せか、そうでないかは他人が決めることではなく、自分が思うことですから・・・

勝ち負けはともかくとして、人生は挫折、失敗の連続だと思います・・・誰もが一度は転んだことがあるはず・・・一度の転んだことがない人は決していないと思いますが・・・

何かにチャレンジしている人・・何かに打ち込んでいる人ほど、挫折、失敗は多いと思います・・・

こんなセリフを思い出します・・・スポーツの世界の一番は勝った人ではない・・・金メダルを獲った人でもない・・・負けっぷりのいい人・・・潔く負けを認める人・・負けたときに何をしたかで本当の勝者は決まる・・・

これはどんな人生を歩んでいる人にも当てはまるのではないかと思います・・・

自分の人生もたくさんの挫折・失敗の繰り返し・・・それにも負けずにまた挑んで挫折・失敗をして負けてきました・・・

じゃあ、最悪の人生だったかというとそうでは決してない・・・

ひとつの負けをわずかでも教訓にして、次のトライに生かすことができたこともあります・・・

また、挫折や失敗をして落ち込んでいる人の気持ちもわかるようになりました・・・それだけでも負け続けた人生でしたが、大きな収穫だったと思えてきます・・・

負けっぷりのいい人・・・潔く負けを認める人・・・

數から言えば勝者より敗者の方が圧倒的に多いはずですから、負けっぷりのいい人になりたいですね・・・

<6月20日(火曜日)>

 

<四季の自然とともに>

 

梅雨とは思えないほどの好天が続きます・・・でも今朝は、少し湿気を帯びた空気が流れ、梅雨らしさを感じる部分はありますが・・・

週初め・・・昨日は特に学校全体の空気として疲れた・・・だらけた雰囲気を感じました・・・

それぞれ忙しい日々を過ごす中で、そのような日はもちろんありますが、すべての人がそうではないと思います・・・

どのような空気でも必ず伝染します・・・昨日の様な疲れた空気も・・・元気漲る空気も・・・

弱気も・・・勇気も・・・人間一人が醸し出す空気は周囲に必ず伝染します・・・

そう考えると一人の責任は本当に大きなもの・・・一人ひとりが意識して空気を醸し出せば、全く違った集団の雰囲気にもつながっていくということでもあります・・・

こんな時だからこそ、意識しませんか・・・逆に気づかずにそんな空気を出してしまっている人に声かけしませんか・・・理解を得ることができないなら、その空気を打ち消すような空気を発する勇気を持ちませんか・・・

すべては初めからあるものではなく、創り上げていくもの・・・そんな意識を持って、学校生活を有意義にしていく意識が欲しいものです・・・

がんばっていきましょうね!

 

<心の風景・・・>

今朝の学校前道路の様子・・・時間帯によってはこのような状態が続きます・・・

その上に路線バスがやって来ると、完全に停滞してしまうほどの場面も・・・

これが通学路でなければいいのですが、通学路なだけに心配は尽きません・・・

車の運転手からは、見えないほどの背丈の小学生が多数登校しています・・・

少し時間をずらす・・・通る道を一筋変えるなどの協力を願いたい・・・学校側としてはこのようなお願いしかできませんが・・・

1300人もの子どもがこの付近を登校して来る・・・その重みを感じていただければ嬉しいのですが・・・

 

<心の風景・・・>

今朝も駐在所のお巡りさんがお一人・・・みんなの安全を確保してくださっていました・・・

スピードを上げて通過しようとする車も、この姿を見かけると、さすがにスピードダウン・・・

その存在の大きさを感じます・・・ただ小中学生にとっては、お巡りさん・・・・毎朝のようにあいさつを交わし、安全を確保してくれる大きな存在・・・

この様な光景が毎朝のように繰り返し存在している・・・これが何よりの幸せ・・・

日根野中学校校区の治安・安全はこのような地道な取り組みを礎に、当たり前のように存在している・・・その有り難さに気づくべきですね・・・

 

<心の風景・・・>

プール跡地の花壇には、よく見るとコスモスがその姿を大きくしてきました・・・

花壇いっぱいに芽吹いたコスモス・・・雑草を取り除き、その咲き誇る姿を想像し、一定箇所に植え替えてくださいました・・・

昨年は背丈が2メートルを超える様なコスモスもあり、どれだけ今年は育つのか・・・楽しみでもあります・・・

そんな姿を想像しながら、校務員さんは毎朝水やりを欠かさず、根元の雑草処理をしてくださっています・・・

先を見越して・・・将来を考えて、今やるべきこと・・・避けては通れないこと・・・つらくても手を出しておかなければならないことが必ずあります・・・

今、みんなが乗り越えなければならない「試練」と、同じようなことが言えるのではないでしょうか・・・

学校内だけではありませんが、物事には必ず意味があり、そのやるべき意味を見出してこそ、気持ちが入り、より良い成果につながっていくもの・・・

いろんな姿を繊細な目でとらえ、自分事と捉え、やるべきことを逃さずにやり切っていく・・・

そんな学びが、この場面でも存在しますね・・・

 

<6月19日(月曜日)>

 

<四季の自然とともに>

 

ここ2~3日・・・梅雨とは思えない天気が続いています・・・

この週初め・・・この爽快な天気のもとスタートできる幸せを感じます・・・

今週半ばより、期末テスト一週間前になりますが、特に3年生最後のクラブの大会前にも重なり、テスト前期間が十分取れないクラブが多いはずです・・・

少ない時間の中、効率よく計画しテスト前の勉強を続けていってください・・・

すべて満足は難しいですが、納得できる「今」を過ごしてほしいと思います・・・

がんばれ!

 

 

<心の風景・・・>

 

みなさんお知らないところで、このような作業をしてくださっています・・・

校区がきれい・・・登下校の道がすべてきれいに感じるのは、このような人の手が加わってこそなのだということ・・・

そんな人たちの気持ちを感じて、様々な物事に視点を置くことができればいいのですが・・・

その中に有り難い・・・きれいな通学路だなぁ~と感じることができれば、それがその人の成長・・・その起点となる、このような人の有り難い行為に、いかに早く気づくことができるかだと思います・・・

 

 

<心の風景・・・>

 

今日は駐在所のお巡りさんと民生委員さんが横断歩道で見守ってくださっていました・・・

小学生の登校がなかったため、横断の安全確保は余裕を感じました・・・

それでも一人ひとり丁寧に対応し、声かけをしてくださっていました・・・

その対応、声かけに素直に反応できる自分かどうか?・・・これが成長度合いだと思いますが・・・

気づいていますか?・・・

 

<心の風景・・・>

 

校門には、青少年指導員さんが3名、あいさつ運動に参加してくださいました・・・

どの方もまだまだ現役でお仕事に従事されている方ばかり・・・そんな朝の貴重な時間を割いて活動してくださっています・・・

みんなの安全を見守りながら、声かけ・あいさつを大きな声で・・・

少しいつもより先生方の数が足りなかったところを、十分に補ってくださいました・・・

ありがとうございました!・・・

​​​​​

<心の風景・・・>

そんな見守られ、声かけられて今日も元気に登校してくれました・・・

何が起きても不思議ではない世の中・・・不安ではありますが、自分の身は自分で守っていける大人へと成長をさせるべく、声をかけ続けていきたいと思います・・・

中にはみんなにとって厳しすぎるのでは?・・・と言う感情を持たれることもあるかもしれません・・・

でもこれから必ず起きると言われている南海トラフの大地震や、いろんな人災を含めた災害に対しては、厳しさを求め続けなければ、自分事と考えることすらできない大人になってしまい、一番不幸になる確率が高くなってしまう・・・これを見過ごすわけにはいきません・・・

うるさすぎる・・・そう思っている生徒も多いとは思いながらも、そんな気持ちで覚悟を持って求め続けていきたい・・・そう思っています・・・

 

<心の風景・・・>

本日一時間目・・・交通安全教室を行いました・・・

泉佐野警察より交通課の方に来ていただき、交通安全についての講話をいただきました・・・

その初めの様子・・・

生徒指導主事の先生に、なぜこのような安全教室を開くのか・・・その意義を説明いただき、講習会に入りました・・・

有意義な一時間になったと思います・・・

 

<交通安全教室の様子・・・>

 

<その講習会のお話の中で・・・>

 

身近な交通事故の例・・・中学生が加害者になり得る自転車事故・・・ヘルメットの重要性・・・違法に扱われる自転車についてなど・・・より具体的なお話が多く、真剣にその話を聞いていた人が大半ですが、中には眠ってしまう人も残念ながらいました・・・

交通事故はいくら自分が意識していても巻き込まれる可能性もあり、防ぎ様はないとは思いますが、その一瞬に気を配れば回避できる事故も多いはずです・・・

その回避するヒントが多くちりばめられたお話だっただけに、眠ってしまっていた人は本当に残念・・・その事故にあう確率が上がってしまうのでは?ないかと心配になる・・そんな話を最後に私の方からしておきました・・・意識高く、普段から過ごしておけば、事故にあう確率は必ず下がっていくはずです・・・

スマホを見ながら・・・どれだけ危険な行為なのかは伝えていただきました・・・

あとはすべて自分次第・・・中体連市内大会も控えています・・・できる限りヘルメットの準備をお願いします・・・

 

各学年の解散の前に・・・

まずは今日、帰ってから、普段使っている自転車の点検をしてみては・・・

ブレーキ・・・ライト・・・ハンドルの緩みなど・・・

まずはできることからやっていこう​​​​​​・・・

自分の命は自分が守る・・・そんな意識を強く持ってほしい・・・

そんな訴えかけをしてくださいました・・・

普段何気なく無過ごされがちな安全点検・・・良い機会だと思います・・・

意識してほしいですね!・・・

 

上り坂・向かい風は・・・

人は誰でも辛い時・・・、苦しい時・・・、悲しい時・・・がありますね・・・今日の様子を見て、クラブ活動や外部での活動・・・中には、上之郷上村の地車入魂式に参加して、辛そうな表情をしている人が多かったです・・・

でもそれはよく考えてみると、実は坂を駆け上がっている時と同じなのです・・・

その坂は、人間性を磨き上げる坂・・・上り坂だから、辛いのです・・・苦しいのです・・・辛いこと、悲しいことを体験するたびに少しずつ坂を上って行きます・・・坂を上りながら、人間性を高めているのです・・・

辛いこと、悲しいことを体験すれば人の心の痛みがわかります・・・人に優しくできます・・・苦しい時でも、歯を食いしばって登って行けば、挑戦する心、折れない心を育てることが出来ます・・・

逆に、楽に感じるときは、坂を下っている時なのです・・・苦労していないのに上手くいってしまうと、自分に力がついたと思い込んでしまい、謙虚さを失ってしまうことに繋がります・・・そんな時は人間性がどんどん下がっている時なのです・・・

今は、間違いなく上り坂ですよね・・・何よりも大事なのは一歩一歩前に進んでいくことです・・・

来週には期末テストが控えています。梅雨とも重なり気分が滅入ってしまうこともあるかと思いますが、その後に控える「飛躍の夏」に向かって、今は我慢の時・・・しっかりと目標を立てて、このつらい期間を乗り切っていきましょう!・・・

 

先日配布済みの、日根野中学校だより6月2号を、このホームページにも載せておきます。ご確認ください。

<6月15日(木曜日)>

 

<四季の自然とともに>

 

今日は久しぶりに全校生徒が学校に登校します・・・

さみしく思えた校庭も、天気が悪い中ですが明るく感じることでしょう・・・

ただ、そんな中でもやるべきことは全く同じ・・・

みんなのことを考えた行動を忘れずに・・・

明日はいよいよ、2学期の連合スポーツ大会に向けての動きも始まります・・・

メリハリのある生活をお願いしますね・・・

 

<避難訓練を実施しました!>

本日、雨の心配もあったのですが、避難訓練を実施しました。避難経路図の確認・・・放送での指示・・・机の下へ・・・教科担任の誘導で・・・グラウンドへ・・・マニュアル通りの避難訓練でした。正直、私が赴任してきた当初よりさらにスムーズな避難の様子・・・完了・・・その態度もかなり良かったとは思ったのですが・・・感じるところは多くありました・・・。

実際の大地震が起きたときはどんなだろうか・・・?30年以内に必ず起きるとまで言われている南海トラフ地震、東南海地震が起きたときは一体どんなだろうか・・・?

教科担任の引率で逃げる・・・放送の指示を待つ・・・指示が出るのだろうか・・・?避難経路は本当に確保されているのだろうか・・・?ガラスが飛び散って逃げる経路確保自体が無理なのでは・・・?など想定できない現実がそこには必ずあるはず・・・。

また、以前にも全校集会等で何度も触れたのですが、宮城県石巻市の大川小学校の悲劇と多く語られ、今はその校舎を「震災の遺構」として残されるまでになったその事実・・・。児童74名、教師10名が犠牲に・・・。もちろん石巻市が出していた、防災マニュアル通りに、グラウンドに集合、その指示を待ち、50分もの時間グラウンドで待機・・・。50分後に避難を開始し、1分後に津波が押し寄せ、被災・・・。多くの犠牲者を出してしまった。

その時多くの児童と待機していた先生方は、決してサボっていたはずではない・・・どうするのかを真剣に考え、その指示を待っていたのだと思う・・・。でも事実、津波に巻き込まれ、多くの命を奪われてしまった・・・。子どもたちが、常に体験学習で登っていた裏山に登っておれば命は助かっていたはず・・・。でも、命を救うのは、その山ではなく、山に登るという「判断」であり、「行動」であったということです・・・。

また、その津波が襲ってきたその瞬間、巻き込まれる瞬間の先生方の思いを考えると胸がえぐられるような思いになります。そんな強い思いを感じます。近くにいた児童の手を引いて、その児童を抱きしめてそのまま流されていったのでは・・・と想像します。こんな無念なことはありません。子どもたちを救いたくない教師は絶対にいません。救ってほしかった、救いたかった命・・・間違いなく救えた命だと思います・・・。 でも事実は救えなかった・・・。

その亡くなってしまった児童のためにも、先生方のためにも、想定外だったから仕方なかった・・・忘れてしまおう・・・とはできません。

教師は、たまたまそこに居合わせた大人・・・ではないという自覚を持つこと・・・。子どもたちの命を預かり守るという使命を持った大人であると自覚することだと感じました。

そんな思いから、毎回ですが避難訓練当日、みんなにも、先生方にも強く訴えかけます。途中笑っていた生徒にも強い口調で叱りました。その時、こんな強い教師としての思いが胸に込み上げたための訴えかけだったと理解してください。

 

<6月9日(金曜日)>

 

<心の風景・・・>

 

本日6時間目に、3年生が体育館に入り、修学旅行に向けての最後の集会を行っていました・・・

今までの取り組みの中で、十分に行程等を理解しているとは思いますが、最終確認・・・

3日間の流れにのって、それぞれの担当の先生が前に立ち、説明をしてくれていました・・・

中には、2日目各班で分かれて訪れる、それぞれの施設、対応してくださる方々、その特徴などをすらすら説明されている先生もあり、かなりの知識、その熱い気持ちを持って、子どもたちに語りかけてきたのだなぁ~と感心させられる場面もありました・・・

子どもたちのも事前学習の成果のあらわれか・・・真剣に心で聴きとる様子が伝わってきました・・・

まずもってこれだけの取り組みの成果は、必ず現地で発揮されるでしょう・・・その辺りは確認できたように感じます・・・

ただ、修学旅行はその実際の時間が終わってからが本当の勝負・・・その現地で得られた体験が、これからの人生にどれだけ反映させることができるのか・・・だと思います・・・

この3日間・・・想像以上の体験をすることが必ずできます・・・それを持ち帰って、自分の心と身体に落とし込むことを意識した貴重な時間を過ごしてください・・・

楽しみにしておきます!

 

 

<心の風景・・・>

 

時間をかけて、制作してきた千羽鶴が完成し、みんなの前で披露されていました・・・

全員が協力してコツコツと作り続けたその出来栄えは素晴らしいの一言・・・

その真剣に鶴を折る・・・その時間何を思い続けてきたのか?・・・そんな振り返る時間にもなったように感じました・・・

ボランティアで参加してくれた人たち・・・クラブ活動で厳しい練習を終えた後、その完成まで手を加え続けてくれた人たちのお陰で、最終、この様な姿にまとめ上げられました・・・

一つは平和祈念公園の「平和の礎(いしじ)」の前で行われる、日根野中学校の平和セレモニーで奉納・・・

もう一つは、1959年6月30日にアメリカ軍のジェット機が墜落し、多くの犠牲者を出した宮森小学校を訪れ、その当時の凄惨な事実を語ってくださる、語り部さんからの聞き取りを予定している班の代表者に手渡され、その記念碑に奉納されるとのこと・・・

みんなの寄り添う気持ち・・・平和への願いが必ず沖縄の地に刻まれることでしょう・・・

 

修学旅行に向けて・・・

自分と自分以外の人は、立場も考え方も違って当たり前・・・そんな相手を尊重するには、何事も「自分の立場から見た物事のあり方」にこだわるのではなく、相手の立場に立って考えてみる必要があります・・・

とは言っても、相手の立場を100パーセント理解することはできませんから、まずは「いかに相手を気遣うことができるか?・・・」が大切になってくるのではないでしょうか?・・・

「相手のすばらしいところを見つけてから尊重する・・・」・・・そんな心の狭い考えではなく、相手の立場や思いに自分から心を寄せていくことが、この期間大切になってくるのでは?・・・そう感じます・・・

修学旅行は2泊3日・・・その間、学校と同じ、みんなと自然な形で仲よくできる時間も、もちろんありますが、普段の学校生活では絶対にない時間・・・私的な時間・・・まで共有することになります・・・

普段なら、だれにも干渉されない時間を、必ず一日の時間の中で持っているはずですが、その時間を持てないこと・・・その辺りに大きな不安をもっている人もいるということを理解しなければいけません・・・

修学旅行という特別な取り組みを大事にしたい!・・・そう考え、一大決心をして参加しようとがんばっている人もいる!・・・ということを分かってほしい・・・何もなければ楽しいはずのホテル内・・・各部屋での時間が、最もつらい時間になってしまうのでは?・・・と心配している人もいるということを心の片隅にでも置いてほしい・・・そう思っています・・・

そのような、心を配ることができる仲間がいれば、必ず解消していくことも・・・そんなきっかけになることも出てくるはずです・・・

平和学習に於いて、これだけ深い取り組みをしてきた3年生なのだから、わかってくれるだろう・・・そう思って敢えて伝えておきました・・・

人の心を考える・・・そんな一番難しく感じることが、少しわかってくる・・・これこそ「人としての成長」の大きなチャンスなのかもしれません・・・

がんばっていきましょう!

 

<6月8日(木曜日)>:学校安全を願う日

 

<四季の自然とともに>

 

アジサイがきれいに咲く季節・・・その梅雨の間の晴れ間が広がっています・・・

一日の後半・・・梅雨空が戻ってくるとのこと・・・貴重な今を、穏やかに過ごしたいものですね・・・

今日は、学校の安全を再確認する日・・・22年前に起きた、今でも信じられない、許しがたい事件が起きた日でもあります・・・

日頃からもちろん、みんなの安全を最優先に!・・・と意識はしていますが、抜け落ちてしまう点ももちろんあります・・・

そうならないように努力はしますが、少しでも完璧に近づけるためにはみんなの協力が不可欠です・・・

今一度、みんなで力を合わせて安全な学校づくりを、内外から進めていけるように意識してほしいと思っています・・・

今日も一日、安全に、健康に・・・がんばっていきましょう!

 

今日もみんな元気に登校・・・
その姿を見るだけでも幸せを感じます・・・
今日も一日、仲良く!明るく!元気に!・・・
そんなことを考えてしまいます・・・
比較的対向車が少なく、路線バスも順調に走っている様子がありましたが、いざ対向する場面ではこんな状況になってしまいます・・・
その側を多くの小学生が登校・・・見ている我々も冷や冷やしますが、バスの運転手さんの心境を考えてしまいます・・・
できる限りの、この時間帯の通行を控える協力を!・・・お願いしかできませんが・・・
横断歩道には駐在所のお巡りさんがお一人立ち番・・・
お巡りさんがいるだけで、この横断歩道に関しては、車の運転手さんの意識がかなり高くなった気がします・・・徐行運転、横断歩道に子どもが・・・その場面で止まってくれる車の数も増えてきました・・・
毎日の取り組みの大きさを感じます・・・今後も季節、天候、時間帯によって大変なお仕事にはなりますが、ご協力いただきたいと、心から思います・・・よろしくお願いします!

<心の風景・・・>

まち美化清掃隊のお二人が来校され、作業を始めてくれました・・・

前回の大雨の後の作業の中で、普段から考えられないくらいのゴミの量を集めたとのこと・・・自然の力の大きさを感じます・・・

ただこの校区のきれいな状態は、やはり普段からの取り組み・・・その起点となるのが、この「まち美化清掃隊」の方々の活動・・・そのお陰だと思っています・・・

本当にありがとうございます!

 

<心の風景・・・>

朝のあいさつ運動に参加し、各担当クラスの朝学活をするために職員室へ戻っていく教育実習生の先生方・・・

我々が普段から行っている諸活動を、先生方の目にはどのように写っているのか?・・・聞いてみたい気がします・・・

夜遅くまで、次の日の授業の準備・・・睡眠不足ももちろん感じている中で、この仕事の意味、やりがい等が見えてきているのか?・・・つらさばかりを感じてしまってもおかしくないとも思っていますが、その先の・・・奥にある教職の意味深さを感じてほしい・・・そう願っています・・・

ただその後ろ姿からは、若さが漲り、この大変な状況を力を合わせて乗り切っていこうとする前向きなエネルギーを感じ、シャッターを切りました・・・

あと一週間余りになりましたが・・・がんばってください!

 

 

教師という仕事・・・その深い意味を感じながら・・・

この仕事を通じて、人の人生にどれだけ貢献することができるのか・・・幸せに導くことができるのか・・・ 

忙しく落ち着いて物事を考えることさえできない状態でも、そんな気持ちを再確認できたとき、目の前の仕事がより一層意味深く感じることがあります・・・ 

またその手ごたえを確かに感じることができれば、感動し働きがいも生まれ、それが生きがいになっている自分に気づくことがあります・・・ 

これからも日々仕事に向き合う中で、迷いや心身の疲れから、やる気がなくなってしまうこともあるでしょう・・・ 

そんな時は、誰かの心に喜びを届ける・・・という視点で仕事に向き合い、意味を捉えていけたらいいでしょうね・・・ 

がんばっていきましょう!

<6月7日(水曜日)>

 

<四季の自然とともに>

 

朝、少し雨が降っていましたが、今日は天気回復傾向・・・気温も上がり、貴重な梅雨の晴れ間にもなりそうです・・・

ぐずついた天気が続くと、どうしても気分が滅入ってしまい、マイナス思考になりがちですが、そこは敢えてプラスへ切り替える・・・

むずかしくも感じますが、それができるのも自分しかありません・・・

人が持つ気持ちは必ず伝染し、周囲の人にも大きな影響を与えるもの・・・そんな環境である自分がをどうあるべきなのかは、考えなくても答えは分かるはずです・・・

集団生活である学校が良くなるも、良くない方向へ進んでいくも、この意識を多くの仲間が持てるかどうかにかかってきます・・・

人としてどうあるべきかを考えて、意識づくり・・・気持ちづくりをしていきましょう・・・

その意識が、自分の言葉や態度に乗って周囲へと波及していきます・・・がんばっていきましょうね!

 

 

 

<心の風景・・・>

 

今朝もみんな元気に登校・・・呼びかけもあってか、比較的早く登校できているように感じました・・・

少し肌寒く、長そで、上着着用の生徒も多くいます・・・特に3年生は修学旅行前・・・体調に気をつかっているのでしょう・・・

衣替え・・・と言った昔から伝わる習慣も、この自然界の変化に伴って自然な形で変化していく・・・それでいいのだと思います・・・

無いよりも大切なのは、みんなの健康・安全・命・・・その方向さえ間違わなければ、そのあたりは柔軟に対応していくべきだと感じています・・・

 

横断歩道には駐在所のお巡りさんが対応してくださっていました・・・
初め雨が降っていたので、レインコートを着て、忙しく動いてくださっていました・・・
気分が滅入ってしまってそうな子どもに、大きな声で「おはよう!」・・・
その声に何人の子どもが励まされているのでしょうか・・・ありがとうございます!
今朝の学校前道路は比較的穏やかな状態が続きました・・・路線バスも時間通りの運行ができていたようです・・・
バスで通学する生徒もいる日根野中学校にとっては、特に帰りのバス時刻には敏感に反応しなければなりません・・・
車の数が多い・・・安全面での不安が最も大きなものですが、通学に関わる時間にもこだわらなくてはなりません・・・
ご協力をお願いします!
 

<心の風景・・・>

3年生は一時間目体育館にて学年集会・・・修学旅行に向けての取り組みをしていました・・・

集団での旅行は、個人的な旅行と大きく違います・・・大前提として守り事が多くなる・・・これは当然の話です・・・

部屋ごとに各係・・・例えば、食事係、保険係、美化係など・・・その役割に応じての仕事内容の確認も必要になってきます・・・

そんなことから、人として持つべき社会的な役割の重要性を身につけることにもつながる・・・そんな意味が修学旅行の取り組み全般に含まれています・・・

今で言えば、そんな邪魔くさいこと!・・・と思ってしまっても仕方がないような時代ですが、そんな素振りすら見せずに、指示に従い、自分の役割を理解し、協力しようとしている姿勢に感動しました・・・

これまでの先生方の取り組み・・・それを理解し、がんばってきた集団、個人個人・・・すべてにおいて素晴らしさを感じました・・・

 

<心の風景・・・>

3年生の教室横、踊り場付近に、高等学校のポスターが貼られています・・・

徐々に増え、今では壁半分くらいを覆いつくすくらいの学校の先生が来校され、その学校のアピールをし、ポスター掲示をお願いして帰られます・・・

修学旅行の取り組み・・・その盛り上がりと裏腹に、こんな事も背負っていかなければならない現実の中で、思い悩みながらもがんばる3年生・・・

不安や悩みで辛く感じることも多いとは思いますが、あるのは今だけ・・・今までのことやこれからのことを思い悩んでも仕方がない・・・あるのは「今」だけなのだということです・・・

今、目の前にあることに全力で立ち向かうだけ・・・よく考えてみれば、ただそれだけだと気づくことができるはずです・・・

直前に迫った修学旅行の成功に向けて取り組むことが、これからの自分にとってもすべてにおいてプラスになる・・・そう腹をくくってやり切ることが今大切だと思います・・・

このポスターを見ながらも、その覚悟を持ってやり切るのみ・・・

ただ、思い悩むのではなく、情報として知っておくべき内容もこのポスターには含まれています・・・

避けるのではなく、心を決めてしっかりと観察することも大事だと思います・・・

 

昨日配布させていただいた、日根野中学校だより6月1号を、このホームページにも載せておきます。ご確認ください!

教育実習の先生たちもがんばっています!

2年生男子体育の授業風景
1年生音楽の授業風景

<大事なのは本気になること!>

今、みんなを見ていて、環境が整うことを待っている人が多いと感じます。もっといい環境ならがんばれるのに・・・もっと時間があれば・・・だれだれが・・・など、自分以外の人や物の環境のせいにして、今がんばれていない自分を肯定している人・・・そんな感覚を持っている人によく気づきます。自分自身も他人から見ればそう見えるのかも?・・・と心配はしていますが・・・。

でもよく考えてください・・・。そんな環境などあるわけないですよ・・・。これこそ実現不可能なこと・・・。今言う環境がたとえ整ったとしても、きっとその次の段階で、また違う環境を求めてしまうに違いありません・・・そんな感覚を持っている人はそんなものです・・・。

まず大事なのは、その考え方を改めること・・・。早く気づけばいいのになぁ~と祈る思いで、話をしよくします。

「まずは本気になること・・・。」・・・クラブ指導などでは常にこの「本気?」を確認して練習するように指導しますが、まさにその「本気」が何より先・・・これは大事なこと!本気になりさえすれば必ず自分が感じる環境は変わってきます・・・。成長した自分の描く環境が目の前にやってくるのに気づくことができます。

何より大事なのは「本気」です!

本気に取り組む「覚悟」さえ持てれば、「運」も巡ってくるものです・・・。

がんばれ!

 

 

本日、華道部が特別に活動しました・・・

本日放課後、第一理科室で華道部の活動が行われました・・・

先生方のつながりで、フラワーアレンジメントの先生が来校・・・

一人ひとり丁寧に教えていただき、きれいな、かわいい作品を仕上げていました・・・

静かな活動の中にも、凛とした雰囲気だけでなく、笑顔が自然とこぼれるような空気が流れ、生き生きとした活動から生まれる、すばらしい作品が出来上がっていきました・・・

ありがとうございました!

 

新館エントランスにも作品が飾られています・・・

学校に一つの作品を寄贈していただきました・・・
生花なので長くは飾っておけないと思います・・・
明日以降、時間のある時にでも、作品を見に来てください・・・感謝!
一人ひとり丁寧に教えていただきました・・・
一つひとつのお花に、心を込めて・・・

<6月6日(火曜日)>

 

 

<四季の自然とともに>

 

雲が空一面を覆い隠しています・・・これから下り坂・・・雨も降るようです・・・

先日の大雨による影響が残る地域での、二次的な被害がないか?・・・気になるところですが・・・

二年前・・・三年前を考えると、今の状況を有り難いとしなければ・・・

ようやくたどり着いた今の状況を生かし、ここ数年為しえなかったことに挑戦しなければ駄目だと思います・・・

それぞれがするべきことを理解し、理解するだけでなく実行に移す・・・

喉元過ぎれば・・・ではなく、たとえ過ぎても、そのつらさ・苦しさを思い出し、今できることに全力で取り組むこと・・・

その先に、何か大きなことが見えてくる・・・そんな希望を抱いて、期待を込めてがんばっていきましょう!

 

今朝の朝の校門付近の様子・・・計12名の教員、教育実習の先生方が立ち、子どもたちを見守りました・・・
それぞれが全体にも、個人的にも声をかけ、その様子を確認・・・
元気のない子・・・体調のすぐれない様子の子・・・ハイテンションな子・・・など、様々な様子の変化を見ています・・・声をかけることによって我に返ったかのように、落ち着きを見せる子もいます・・・
地味な取り組みではありますが、一日の初めの大切な内容を秘めていると信じています・・・
 
今日も対向車の多い状態が続きました・・・路線バスの停車する時間が長くなり、余計に渋滞が長引く場面もありました・・・
そんな中でも、子どもたちの安全を最大限に確保・・・配慮していただいている様子が伝わり、安心しています・・・
入りんな理由があり、勝手な事ばかりになりますが、一台でもこの道路を利用せず、この時間帯迂回をしていただけると有り難く思います・・・

 

駐在所のお巡りさんと小学校の先生が立ち番・・・見守り、あいさつ活動をしてくださいました・・・
中にはスピードの上がった車もあり、ヒヤッとする場面も・・・そんな中でも冷静に大きな動作で指示出しをしてくださいました・・・
その中でも時折交わしておられる、子どもたちとの大きな声でのあいさつ「おはようございます!」・・・その微笑ましい光景が、朝の空気を穏やかなものに変えてくれている・・・そう感じます・・・

 

<心の風景・・・>

朝練習へと向かう生徒たちが多くいます・・・

なかなか日根野中学校では、朝練習に対しての理解は低く感じますが、その効果は絶大なものだと感じています・・・

朝早く起きる習慣だけでも、人間にとって決してマイナスではない・・・

その朝に対して行動できる・・・つらいことへと立ち向かっていける心の強さが育ってくる・・・

その上で、朝運動をすることによって生まれる、体の機能の向上・・・朝運動することによっての、ケガ故障の軽減・・・

これほど効果的な取り組みはないのではないでしょうか・・・

クラブ活動・・・朝練習に対する世間一般の方々の不理解を助長するような報道をよく耳にしますが、これも現場を知らない、机上で考えられた、偏った意見だと、私見ではありますがそう思っています・・・

 

<心の風景・・・>

子どもたちの登校風景・・・きっちり路側帯・グリーンベルト内を歩いて登校しています・・・

子どもたちがの動きに対して、大人として何も言えないほど、ルールを守って行動してくれています・・・

この様子に対して、応えるべく行動を選択していかなければなりません・・・

少しでも理解していただけたら大変嬉しく思います・・・

子どもたちの安全を守ることこそ、今とるべき大人の行動だと思っています・・・

進む「平和学習・・・」

 

<心の風景・・・>

 

本日1,2時間目を使って、3年生が体育館で修学旅行に向けての事前学習を行っていました・・・

ピース大阪のライブラリからお借りしたアニメ「対馬丸~ さよなら沖縄」を視聴・・・その一場面です・・・

出身小学校によっては、小学生の時にすでに視聴したとのこと・・・

ただ、今、平和学習を進め、沖縄についての調べ学習も充実してきている中、学年全体でその成果を共有し、同じ映画でも見る視点、捉えるべきところが全く違うのでしょう・・・その姿から、子どもたちの集中度合い、緊張感が伝わってきました・・・

そのアニメの主人公ともいえる少女・・・そのモデルとなった平良啓子さんからの聞き取り学習も予定されています・・・

この残された期間・・・さらに学習を進め、心熱く修学旅行を迎えることができるよう、雰囲気づくりにも力を入れてください・・・

がんばりましょう!

​​​​

<6月5日(月曜日)>

 

<四季の自然とともに>

 

梅雨の中休み・・・曇っていますが、穏やかな朝を迎えました・・・

先日の大雨の大きな影響は、学校内には残っていないようです・・・有り難い限り・・・

次の日曜日から出発する3年生の修学旅行に向けて、最終詰めの取り組みが続きます・・・

参加するみんなが、体調良くこの一週間を過ごし、修学旅行の日を迎えることを、心から願っています・・・

がんばっていきましょう!

 

先週の金曜日・・・途中下校・・・大変危険な辛い思いをさせたことが分かっていただけに少し心配していましたが、変わらずみんなが元気に登校してくれました・・・
何より今朝はその姿を見てひたすら感動・・・本当にホッとしました・・・
今後、同じような場面がいつ起こるかわかりません・・・その対応については学校として・・・泉佐野市全体として改めるべき点は多くあるように感じます・・・
自然災害・・・これが人間の判断によって増減するするものだと肝に銘じていきたいと思います・・・

 

今朝も交通量が多い中、駐在所のお巡りさんが民生委員さんと見守ってくださっていました・・・
子どもたちが元気そうに横断歩道を渡る姿・・・何もないこと・・・平和であることの幸せを感じます・・・
日本全体に影響を及ぼした先日の大雨・・・そこから学ぶべきこと・・・改めて今の幸せを感じること・・・大変な被害を及ぼしましたが、何か学ぶべきことを掴み取らなければ・・・すべて考え方次第です・・・
月曜日・・・駅へと送迎する車の多さ・・・毎週そんなことを言っていますが・・・生活道路なので仕方がないとは思いますが、その横には1300人を越える子どもたちが歩いています・・・
これもまた事実・・・我々はとにかく安全に学校へと迎え入れることと考えていますが、その点からいえば、本当にご協力いただきたいと思います・・・
少しでも時間をずらす・・・速度を落とすなど・・・子どもたちの安全確保にご協力いただきたいと強く感じています・・・

 

<心の風景・・・>

校門には、教育実習の先生方を含め、11名の先生方が立ち番・・・声かけ、あいさつ、交通安全・・・あらゆる目的をもって朝早くから立ち番していただいています・・・

次から次へと登校して来る子どもたち・・・通過する車・・・学校内に進入する車への対応・・・大忙しな時間帯もあります・・・

でも何よりの目的は、子どもたちの元気な姿を見ること・・・元気にあいさつを交わし、言葉を交わすこと・・・

私の様な立場に立てば、なかなか直接言葉を交わすことも少なく、毎日さみし思いをしていますが、子どもたちに遠慮なく、直接言葉をかけることのできる唯一の時間・・・この朝の立ち番が、本来の教員としての仕事を思い出させる、大切な時間になっています・・・

これからも朝の立ち番を、しっかりと目的をもってやり切っていきたい・・・そう感じています・・・

 

<心の風景・・・>

月曜日・・・まち美化清掃隊のお二人が来校され、今朝も活動してくださいました・・・

先日の大雨で、水が溢れかえり、川のように道路にも水が多く入ってきたため、多くのゴミが流れついているのではないでしょうか・・・

そんな心配をよそに、いつも通りの作業を開始・・・校門付近からゴミを拾い始めてくださいました・・・

ここから約一時間半・・・ゴミ袋がいっぱいになるくらいのゴミを拾い集めてくださいます・・・

そんな見えないところで、支えられ、見守られ、今を生きている・・・そんな思いに触れ、素直にそれを受け入れることができれば、まだまだこれから成長していきます・・・

自分の成長のためにも、持つべきことは「素直な心」・・・意識していきたいものですね・・・!

 

生徒集会の様子・・・・

生徒集会・・・生徒会役員が司会進行を進め運営されます・・・
これは生徒会役員代表のあいさつ・・・
先日の大雨・・・来週からの修学旅行など・・・盛りだくさんお話を緊張する中、みんなの前で話をしてくれました・・・
子どもたちの反応は・・・仲間の代表者が話をしてくれる時が、一番集中している・・・そんな気がしますが・・・どうでしょうか?・・・
お疲れ様でした・・・

 

この様な雰囲気で集会が執り行われています・・・
集中度合い・・・聞く様子・・・など、課題があたように感じましたが、今大変落ち着いた写真の様な様子で、集会が進められています・・・
この習慣さえつけば、いろんな意味での人間としての成長・・・集団生活での安全にもつながります・・・
その分、先生たちも集会が充実するような仕掛けや、心意気というものが必要になってくるのですが・・・
お互い協力してがんばっていきましょう!

 

本日の集会では・・・

まずは先日の大雨の中の途中下校についてのお話をしました・・・

泉佐野市全体の課題にもなりますが、あの判断は大変遅い・・・本当にそう感じました・・・

あれだけの予測…報道がある中、誰もが不安をもって登校してきたと思います・・・でもその判断のズレによって、被害を受けたり、嫌な・つらい思いをするのは現場の人たち・・・

学校で言えば、生徒であるみんな・・・先生方になってしまいます・・・

これからの課題だ!・・・と言うだけで済むものでもありません・・・今後このようなことがないように、学校としてではなく、泉佐野市としてどうするべきなのかを考えてもらえるように訴えかけていきたいと思います・・・そんな話をして、先日の労をねぎらいました・・・

ただ、その帰り際・・・途中下校に興奮して喜び勇んで下校する生徒・・・その横で、家の心配をしながら不安げな表情をして帰る生徒の違い・・・この話もしました・・・周囲の状況が見えずに、喜び勇んで帰って行く姿・・・これも中学生らしいと言えばそうなのですが、できればもう一つ先を感じてほしい・・・家の心配・・・家族の心配をしながら帰る多くの生徒に気づかない・・・そのあたりの声かけを必要と感じない周囲の大人の多いこと・・・しっかり心を配っていこう・・・心を相手の近くに置く・・・そんな習慣こそ大事・・・そんな話をしました・・・これは集会での話ではないですが・・・お迎えが必要かどうかは個人の判断でもありますが、あれだけ多くの生徒が帰って、校門付近がごった返している中でも、車を乗り入れてこられた保護者の方もおられました・・・その分、あの大雨の中、待たせている生徒がこれだけ多くいるのに・・・自分ならどんな判断をするのか?・・・正しい、正しくない・・・その答えはありませんが、学校として求めていきたい大人の姿ではないと感じました・・・完全な余談です・・・

次に、来週の日曜日から行われる3年生の修学旅行についての話をしました・・・

今までの学習の総決算・・・すべての学習の集大成が試されるこの修学旅行・・・

沖縄という地・・・78年前に実際沖縄で行われた地上戦・・・今も尚、身内のもとに返されぬまま、地中に埋もれている遺骨・・・そんな地に足を踏み入れる覚悟があるのか?・・・

個人で行く沖縄ではそんなことはないだろう・・・ただ修学旅行で行く沖縄の地は、それだけ重みのある取り組みを経ていくべきところだとわかってほしいという話をしました・・・

訪れる予定のガマ(自然洞窟)・・・78年前の沖縄戦において多くの方の命が犠牲になった・・・また、命を救ったその場所に入る体験をする中で知るべき事実・・・多くの方の人骨が・・・78年前にガマに投げ込まれた爆弾によって吹き飛んだ一斗缶が張り付いた天井・・・その中で非業の死を遂げた方々の亡くなり方は・・・想像を超えた悲惨なものであったのではないだろうか?・・・など・・・朝に行われた集会の中身としては少し厳しいかなと思いながら、今後続いて行われる「沖縄修学旅行」を意識して、2年生に・・・1年生に向けての話としてもしておきました・・・

だから今、この平和な中、どのようにがんばっていくべきなのか・・・しっかり考え、がんばってほしい・・・そんな話で、この一週間のスタートを切るための勢いをつけました・・・

 

<6月2日(金曜日)>

 

<四季の自然とともに>

 

大変な雨降りの朝を迎えました・・・

今後さらにひどくなっていくのではないかと心配しています・・・

まずは各自が自分の身を守る判断をすることが大事になってきます・・・

学校へ向かう判断・・・登校時、危険箇所へ近づかない判断など間違わないようにしてください・・・

今後急な対応が求められる場合もあります・・・臨機応変な対応をお願いします・・・

 

<心の風景・・・>

本日の緊急な対応へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。悪天候の中での途中下校の判断となってしまいました。気象警報の発表が、実際の状況に比べて遅く、下校の判断が遅くれてしまったと反省しています。小学校との兼ね合いもあり、警戒レベルが上がった時点での下校となってしまいました。本当に申し訳なく思っています。かなり厳しい雨に打たれての下校になってしまったのではないかと思います。今後の対応についてご配意ください。本当に申し訳ありませんでした。

クラブ活動予定(6/3.6/4)

6/3・6/4のクラブ活動の予定を添付しておきます。確認の上、参加するようにお声かけください。

 

大人が変われば 子どもも変わる! 

「人を変える・・・」 これは何より難しいこと・・・そう考えると・・・
簡単に変えることができるのは「自分自身・・・」
「子どもの行動」を変えよう・・・「学校」を変えようと思えば
子どもの周りに存在する「大人」が、まず変わること・・・そう思います

子どもを導くときに、上手くいかなければ、ついついその原因を自分以外に求めてしまっている自分に気づきます。でも、まず理解すべきは、原因は自分に有り・・・ということですね。これは私たち教師ももちろんですが、ご家庭では保護者の方々にも同じことが言えるのではないでしょうか・・・。まずは、自分に指先を向けて真剣に考えてみること・・・。その前に自分以外に指先を向けて、上手くいかないのは他人のせい・・・と言ってしまう習慣をつけてしまうと、結局は自分の成長にはつながりません。自分の力を伸ばすためにも・・・、他人を少しでも納得のいく方向へ導いていくためにも、自分自身が真剣に考えてみる・・・そんな素直さを持つべきだと思っています。

学校へ来ていただく高等学校の先生方や各業者の方々から、素直な意見として、日根野中の状態を評価していただきます。正直こんなうれしいことはありません。でもそのいただいたお言葉は、学校の成長、がんばりにつなげてくれた、歴代の先生方のお陰・・・その導きに素直に反応してくれた卒業生を含め、子どもたちみんなのお陰・・・理解し協力いただいた保護者の方々・・・地域学校を見守り続けてくださった青少年指導員さんを中心とした方々のお陰だと思っています。

これからもいろんなことが起きると思います。でも、学校を守る・・・みんなを守る立場として常に肝に銘じておきます・・・

大人が変われば、子どもも変わる!・・・

 

<6月1日(木曜日)>

 

<四季の自然とともに>

 

梅雨の晴れ間・・・本当に気分も晴れ晴れする・・・そんな朝を迎えました・・・

長く続くわけではありませんが、この時間を利用して、何でも前向きに・・・そんな気持ちになってくるのではないでしょうか?・・・

今日から6月・・・新年度スタートして2ケ月が経とうとしています・・・

全てが軌道に・・・いろんな活動で成果を求めていかなくてはならない時期にもなってきました・・・

特にクラブ活動は、あと一か月余りで大詰めの時期に・・・心身ともに充実させ、その時に備えることができるようにがんばってください!

さあ、今日もがんばっていきましょう!

 

駐在所のお巡りさん・・・今朝はパトカーにて校区内巡回を・・・
小学校が創立記念日になっており、登校生徒が少なかったため、いつもと違った対応をしてくださいました・・・
1300人が500人に減るだけでも、これだけ登校風景・・・学校前道路の危険度は違うのか!・・・と驚きました・・・

 

路線バスも、登校する子どもたちが少なかったため、ゆとりを持って運行されていました・・・
これだけの違いがあるのかと、私たちでさえ感じるのだから、運転手さんの目線から言えば、大きな違いがあると感じます・・・
時間通り・・・安全に運行されている様子が伝わりました・・・

 

まち美化清掃隊のお二人が来校され、作業を開始していただきました・・・
作業開始してくださる場所は、毎回同じ箇所・・・自動販売機まわりや民家の壁際を中心に作業を開始されます・・・
作業時間は長い時は1時間30分にもなるとのこと・・・きれいな校区であっても、終わったころにはゴミ袋が満タンになるそうです・・・感謝!
 

<心の風景・・・>

6月に入り、5月期間のクラブ活動の成果・結果まとめのポスターを貼り換えていただきました・・・

ゴールデンウィーク等もあり、少し大会数も少なく、結果掲示する内容が少なくなっていましたが、毎回その集約をし、このポスター一面にまとめてくださる労力に感謝します・・・

下校時、ゆとりのある時に、しっかり見て、自分にとってのプラスの刺激とすることも大切なのではないでしょうか・・・

ありがとうございます!

 

給食時間に、中学校給食センターの方が来校され、給食放送をしてくださいました・・・

食育月間「6月」についてと、牛乳残量調査が6月に行われますという内容でした・・・

詳しくは次に載せておきます・・・ご確認ください・・・

研究授業を開催しました・・・

 

<研究授業の様子・・・>

 

本日6時間目、先生全員が研修をするため、3年生の一クラスにおいて研究授業を開催しました・・・

理科の授業・・・「生命の連続性」の内容・・・

生徒みんなの好奇心をクスグルような導入から入り、主体的に取り組み、その後各自考えた内容を対話しながらつなげていく・・・

その中には、普段のクラスの雰囲気が反映され、本当に和やかな中にも、深い学びへとつながっていくような・・・本当に興味深い、理想的な授業が展開されていました・・・

一クラスだけ残って授業・・・不平不満を持っているのでは?・・・と心配しましたが、そんな素振りすら見せず、最後まで真剣に取り組み、授業終了後、終学活を受け、落ち着いて下校する姿に、3年生の人間的な成長を見た感じがしました・・・

授業を担当していただいた先生・・・授業に参加したクラスのみんなに感謝です!

ありがとうございました!・・・

 

班に分かれて、主体的な取り組みで考えた自分の意見を、対話しながら共有し、深めていく・・・
そんな授業が展開されていました・・・
机間巡視し、それぞれの考えを積み上げていく中で、質問等に応え、生徒一人ひとりの意見やつぶやきに反応し対応していく・・・
ベースにある人間関係・・・信頼があってこその授業だと感じました・・・
 

<先生たちの勉強会の様子・・・>

研究授業を参観した後、先生たちみんなで、今回のこの授業についての意見・感想を交流しました・・・

ほとんどの先生からは、この授業の良さを中心に感想を述べられていましたが、中にはあと一押し・・・この様に工夫すれば・・・この様に声かけすれば、さらに良い授業につながっていくのではないか?・・・と言った意見も出ていました・・・

先生方のその前向きな考えが、これからの日根野中学校の発展につながっていく・・・まさに研究授業の目的は、そこにあるのではないかと強く感じました・・・

2部として、各教科担当に分かれ各教科においての主体的・対話的、深い学びにつなげていくためには何が必要なのか?・・・どんなアイデアがあるのか?などを討議する時間を取っていました・・・

各教科の特徴を生かした意見が飛び交い、とても充実した時間になりました・・・