平成27年7月より市民課窓口業務の一部を、次のとおり私人に委託しています。併せて、市民課窓口での証明手数料等の徴収について、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定に基づき、次のとおり私人に委託しています。
受託者:株式会社日本ビジネスデータープロセシングセンター
受託期間:平成30年10月1日から平成33年9月30日まで
【証明書の種類と手数料一覧】
証明書等 | 手数料 | 郵送による請求 |
戸籍の謄本・抄本(全部事項証明・個人事項証明) | 450円 | 可能 |
除籍の謄本・抄本(全部事項証明・個人事項証明) | 750円 | 可能 |
身元(身分)証明 | 400円 | 可能 |
独身証明書 | 400円 | 可能 |
住民票の写し | 300円 | 可能 |
住民票記載事項証明書 | 300円 | 可能 |
戸籍の附票の写し | 400円 | 可能 |
印鑑登録証 | 200円 | |
印鑑登録証明書 | 300円 |
【1】証明交付の手続きの場合
記載台にて申請用紙をご記入いただき、呼出番号発券機から受付番号票をお取りください。(タッチパネル画面は、「証明交付申請」をお選びください。)
【2】住所変更(転入・転出・世帯変更等)の場合
記載台にて異動届をご記入いただき、呼出番号発券機から受付番号票をお取りください。(タッチパネル画面は、「住民異動・印鑑登録」をお選びください。)
【3】印鑑手続(登録・亡失・廃止)の場合
記載台にて所定の申請用紙にご記入いただき、呼出番号発券機から受付番号票をお取りください。(タッチパネル画面は、「住民異動・印鑑登録」をお選びください。)
必要書類等、詳細は「各種証明書交付」をご覧ください。
泉佐野市では、平成28年12月26日より住民記録システムを更改しました。ご迷惑をおかけしないよう、市民課窓口業務等の円滑な作業に努めてまいりますので、ご理解ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。