想定最大規模降雨に対する内水浸水想定区域について
■想定最大規模降雨(時間雨量147mm)に対する内水浸水想定区域について
近年、気候変動による局地化・激甚化した豪雨が増加しており、短時間で大量の雨水が流出し内水氾濫リスクが高くなっているなか、平成27年に水防法の改正が行われ、国、都道府県又は市町村は国土交通省令で定めた想定し得る最大規模降雨に対する浸水想定を実施し、これに応じた避難方法等を住民等に適切に周知するためにハザードマップを作成することが必要となりました。
そこで、令和2~3年度に想定最大規模降雨(時間雨量147mm)に対する公共下水道や水路等についての内水浸水想定を行いました。避難箇所などを記載した『内水氾濫ハザードマップ』は、下記外部リンク『泉佐野市総合防災ハザードマップ』や『泉佐野市WEB版ハザードマップ』にて公表しておりますのでご確認下さい。
なお、この浸水想定により、水防法第14条の2の規定に基づく雨水出水浸水想定区域を指定するものではありません。
【内水氾濫ハザードマップ】
【内水浸水想定区域図(全体版)】
【内水浸水想定区域図(拡大版)】
拡大版(番号1(図郭割番号1-1~1-2))(PDFファイル:3.5MB)
拡大版(番号2(図郭割番号2-1))(PDFファイル:2.8MB)
拡大版(番号3(図郭割番号3-1))(PDFファイル:2.3MB)
拡大版(番号4(図郭割番号4-1~4-2))(PDFファイル:5.4MB)
拡大版(番号5(図郭割番号5-1~5-2))(PDFファイル:5.3MB)
拡大版(番号6(図郭割番号6-1~6-2))(PDFファイル:3.8MB)
拡大版(番号7(図郭割番号7-1~7-2))(PDFファイル:5.5MB)
拡大版(番号8(図郭割番号8-1))(PDFファイル:2.9MB)
拡大版(番号9(図郭割番号9-1~9-4))(PDFファイル:11MB)
拡大版(番号10(図郭割番号10-1~10-2))(PDFファイル:4.9MB)
拡大版(番号11(図郭割番号11-1~11-2))(PDFファイル:5.2MB)
拡大版(番号12(図郭割番号12-1~12-2))(PDFファイル:5MB)
拡大版(番号13(図郭割番号13-1))(PDFファイル:2.7MB)
拡大版(番号14(図郭割番号14-1~14-3))(PDFファイル:10.2MB)
※なお、内水浸水想定区域図の配色については、「水害ハザードマップ作成の手引き 国土交通省水管理・国土保全局 河川環境課水防企画室」に基づいています。
更新日:2023年07月26日