高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種について(定期予防接種)
肺炎球菌とワクチンについて
〇肺炎は日本の死亡原因の第5位であり、成人の肺炎の約2~3割は、肺炎球菌という細菌により引き起こされるとの報告があります。
〇肺炎球菌は、このほかにも、血液の中に細菌が回ってしまう敗血症(はいけつしょう)などの重い感染症の原因になることがあります。
〇肺炎球菌による感染症に対して、すべての肺炎などが妨げるわけではありませんが、有効性・安全性が確認されているワクチンがあります。
(厚生労働省リーフレットより抜粋)
厚生労働省リーフレット「肺炎球菌の感染症を予防できるワクチンがあります」 (PDFファイル: 1.3MB)
高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種について
対象者
接種日当日、泉佐野市に住民登録があり、下記1、2のいずれかに該当し、自らの意思と責任において接種を希望する人
公費で接種歴のない下記1、2の対象の人へは、案内ハガキを送付いたします。(接種する際に案内ハガキの提出が必要です。ハガキがない人は、指定医療機関へお問い合わせください。)
※案内ハガキが届いた人でも、任意予防接種(自費)も含め接種歴がある人は対象となりません。
-
接種日当日に65歳の人(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日までの人)
-
接種当日60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人(該当の機能障害で身体障害者手帳1級所持または相当程度の人)
<注意>
〇過去に23価肺炎球菌ワクチンを受けたことのある人は、定期接種の対象となりません。
〇脾臓を摘出した人、公害認定者などは、医療保険などの対応とするか接種医と相談してください。
自己負担金(減免制度あり)
4,000円
- 市民税非課税世帯に属する人には自己負担金免除券を発行しますので、事前に健康推進課へ本人確認ができるものを持参して申請してください。詳しくは、下段の『自己負担金減免制度』をご覧ください。自己負担金免除券は、接種の際に直接指定医療機関へ提出してください。)
- 生活保護法による被保護世帯に該当する人は、生活保護受給者証明書の原本などを接種の際に直接指定医療機関へ提出してください。
指定医療機関以外で接種を希望される場合、接種依頼書が必要なときや償還払いになるときがあります。下段の『高齢者予防接種の「接種依頼」及び「償還払い」制度』をお読みいただき、必ず、接種前に健康推進課までお問い合わせください。事前の申請手続きのない接種は定期予防接種と認められず、全額自己負担となりますのでご注意ください。
注意事項
- 自らの意思と責任で接種を希望する場合にのみ接種されます。
- 過去に23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドの予防接種をした人は、対象となりません。
- 脾臓を摘出した人、公害認定者の人等は、医療保険などの対応とするか接種医とご相談ください。
公費の接種期間
65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで
接種方法
- 泉佐野市、熊取町、田尻町、泉南市、阪南市、岬町の指定医療機関へ直接予約し、接種当日は必ず案内ハガキを医療機関へ持参してください。 案内ハガキを紛失された場合は、指定医療機関より健康推進課へ接種歴を確認してもらうか、健康推進課窓口に本人確認書類を持参してください。
- 泉佐野市内の指定医療機関は下記の指定医療機関一覧を参照してください。
- 熊取町、田尻町、泉南市、阪南市、岬町の接種可能な指定医療機関は、健康推進課へお問い合わせください。
令和6年度 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種指定医療機関一覧(令和6年2月現在) (PDFファイル: 120.8KB)
入所・入院や、やむを得ない理由で、指定医療機関以外で接種を希望される場合は、必ず接種前に健康推進課へ申請が必要です。下段の『高齢者予防接種の「接種依頼」および「償還払い」制度』をお読みいただき、必ず、接種前に健康推進課にご連絡ください。
持ち物
-
健康推進課より送付の案内ハガキ
-
マイナンバーカード・健康保険証・医療証など本人確認ができるもの
-
身体障害者手帳など(上記対象2の人のみ)
※説明書や予診票は、指定医療機関にあります。
高齢者予防接種の「接種依頼」及び「償還払い」制度について
接種依頼
入所・入院や、やむを得ない理由により、泉佐野市が指定した医療機関以外での接種を希望される場合は、本市から事前に接種する市町村等に「接種依頼書」を発行する必要があります。
償還払い
「接種依頼書」により接種し費用を自己負担した場合に、規定の範囲内で接種費用を還付する制度です。(一旦、自己負担後、後日振込みになります)
詳しくは、下段の各予防接種の『接種依頼及び償還払い制度(案内チラシ)』をお読みください。ご不明な点は、健康推進課までお問い合わせください。 また、次の内部リンクより交付申請書等をダウンロードできます。
高齢者肺炎球菌ワクチン接種依頼及び償還払い制度(案内ちらし) (PDFファイル: 113.8KB)
自己負担金減免制度
接種時に下記の書類を医療機関にご提出ください。また、償還払いの手続きの際に、ご提出ください。
対象者 | 自己負担金 | 必要書類 |
---|---|---|
市民税非課税世帯 | 無料 |
令和6年度自己負担免除券 (注意1) |
生活保護法による被保護世帯 |
無料 |
生活保護受給証明書の原本 生活保護法医療券(注意2) |
注意1 接種前に健康推進課へ申請し、交付を受けてください。がん検診等で発行済みの人はそれをお使いください。
前年度所得を申告していない場合は、申告を済ませてから申請してください。転入などで所得の確認ができない場合は、5月までは前年の1月1日の住所地での所得証明書を持参してください。6月以降は当該年の1月1日の住所地での所得証明書を持参してください。
注意2 生活福祉課で直近に発行された生活保護受給者証明書の原本又は生活保護法医療券の写し
お願い
- 入所や入院されている方の自己負担金免除券の申請については、健康推進課まで、事前にお問い合わせください。
- 予防接種について説明書をよく読んでから接種を受けてください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課 <e-mail:hoken-c@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2311~2314、2361~2362)
FAX番号:072-461-4571
更新日:2024年04月01日