「介護職員処遇改善支援補助金」について
ページID : 8624
本補助事業の実施主体は大阪府です。補助金に関する各種申請書類は、大阪府に提出してください。
本補助事業に関する問い合わせ先は、大阪府の案内文に記載されているコールセンター又は大阪府の担当課(介護事業者課)になります。広域福祉課では補助金に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご注意ください。
大阪府からの案内文等
大阪府より以下の案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細については、案内文等及び大阪府ホームページをご参照ください。
介護職員等処遇改善支援補助金について(府案内) (Wordファイル: 25.0KB)
「介護職員処遇改善支援補助金」のご案内(厚生労働省リーフレット) (PowerPointファイル: 108.4KB)
留意事項
- 本補助事業の実施主体は大阪府です。補助金に関する各種申請書類は、大阪府に提出してください。
- 令和4年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の計画書は、本補助金とは別に、指定権者である広域福祉課に提出する必要があります。
- 本補助金の交付を受けようとする場合、各介護事業者において令和4年2月から賃金改善を実施している必要があります。
- 本補助金に関する問い合わせは、広域福祉課ではご対応できません。大阪府の案内文に記載されているコールセンター又は大阪府担当課(介護事業者課)までお願いします。
詳細は必ず大阪府の案内や厚生労働省のリーフレット、大阪府ホームページでご確認ください。
大阪府ホームページのリンク
大阪府ホームページ「大阪府介護職員処遇改善支援補助金について」
参考
介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.1) (PDFファイル: 218.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
広域福祉課 <e-mail:koufuku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:
(直通)072-493-2023(法人指導担当、障害事業者担当、手帳交付担当)
072-493-2222(介護事業者担当)
(代表)072-463-1212(内線2471~2479)
FAX番号:072-462-7780
更新日:2022年03月24日