通所介護・通所リハビリテーション事業所の算定区分の確認について
通所介護事業者及び通所リハビリテーション事業者は、毎年3月に事業所規模の算定区分の確認を行う必要があります。
平均利用延人員数の計算にあたっては、同一の事業所で一体的に実施している第1号通所事業(現行相当サービスに限る)の利用者についても含みます。
対象となる事業所
令和5年4月1日以降も引き続き事業を実施する事業所
※地域密着型通所介護の事業所については、届出は不要です。
確認方法及び提出期限
下記の様式等により再計算した結果、事業所規模の区分が変わる場合は、
令和5年3月15日(水曜日)までに変更の届出を郵送により提出してください。
事業所規模に変更がない場合は届出不要です。
必要提出書類
- 連絡票
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
- 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表
- 算定区分確認表
- 返信用定形封筒(控えの返信を希望する場合のみ。定形郵便25g以内切手添付)
※サービスにより、提出書類の様式が異なります。
通所介護
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(通所介護) (Excelファイル: 36.9KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(通所介護) (Excelファイル: 29.5KB)
通所介護算定区分確認表(令和5年4月版) (Excelファイル: 37.5KB)
通所リハビリテーション
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(通所リハビリテーション) (Excelファイル: 36.9KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(通所リハビリテーション) (Excelファイル: 28.5KB)
通所リハビリテーション算定区分確認表(令和5年4月版) (Excelファイル: 37.0KB)
提出先
〒598-8550(市役所専用郵便番号のため住所記載不要。)
泉佐野市役所 広域福祉課 介護事業者担当 宛
※「事業所規模区分の変更届 在中」と記載願います。
注意
- この取り扱いは「確認表に基づく事業所の算定区分(規模)の変更届」のみに適用する特例措置です。他の変更は受付できません。他の変更がある場合は、別途、変更届を作成のうえ届け出てください。
- 介護老人保健施設の許可によるみなし通所リハビリテーション事業者については、手続き方法等が異なります。詳しくは、大阪府健康福祉部高齢介護室介護事業者課施設指導グループへお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
広域福祉課 <e-mail:koufuku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:
(直通)072-493-2023(法人指導担当、障害事業者担当、手帳交付担当)
072-493-2222(介護事業者担当)
(代表)072-463-1212(内線2471~2479)
FAX番号:072-462-7780
更新日:2023年03月01日