共生型サービスについて
平成30年4月より、障害を持つ方が65歳以上になっても、引き続き同じ事業所でサービスを受けられるように、障害福祉サービスの指定を持つ事業所が介護保険の指定を受けやすくなる「共生型サービス」が新設されました。
共生型介護保険サービスの指定を受けるには、共生型介護保険サービスに対応する障害福祉サービス等の指定を受けていることが要件になっています。
新規申請書類
1.指定申請書
2.指定に係る記載事項
3.従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表
4.運営規定
5.誓約書
6.介護給付費算定に係る体制等状況一覧表
7.運営推進会議の構成員
8.老人居宅生活支援事業開始届出書又は老人デイサービスセンター等設置届出書 9.障害福祉サービス事業所の指定書の写し
加算の算定に必要な書類及び処遇改善加算等の書類は、下記のページの様式を使用してください。
介護給付費算定に係る体制等に関する届出(地域密着型サービス)
様式集(共生型地域密着型通所介護)
(付表第二号(三))地域密着型通所介護(療養通所介護) (Excelファイル: 43.5KB)
指定に係る記載事項(付表9-2別紙) (Wordファイル: 20.2KB)
従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 (Excelファイル: 21.9KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 (Excelファイル: 204.6KB)
誓約書(標準様式6) (Excelファイル: 23.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
広域福祉課 <e-mail:koufuku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:
(直通)072-493-2023(法人指導担当、障害事業者担当、手帳交付担当)
072-493-2222(介護事業者担当)
(代表)072-463-1212(内線2471~2479)
FAX番号:072-462-7780
更新日:2024年03月29日