平成29年度 史跡日根荘遺跡で米作り体験

長福寺跡の稲刈りについて

平成29年10月14日(土曜日)に、稲刈り体験を予定していましたが、雨天のため中止になりました。 後日、大木まちづくり協議会の方たちが、稲刈りを行い、精米してくれました。 また、大木小学校の児童による稲刈り体験は、10月25日(水曜日)に実施しました。 手刈りした後、はざ掛けを行い、田植えから稲刈りまで一連の農作業について体験しました。

長福寺跡20171025

6月17日(土曜日)に、米作り体験を実施しました。

大木まちづくり協議会の方々に指導していただき、15名の参加者が手植えでの田植え体験をしました。 梅雨とは思えないくらいの晴天に恵まれ、1時間半、地域の方々と一緒に苗を植えました。 午後からは大木地区の集落を巡りながら、史跡日根荘遺跡の指定地や豊かな自然環境を体感していただきながら、史跡散策を行いました。 秋には、皆で植えた稲を手刈りで収穫する、稲刈り体験とわら細工体験を実施します。苗から稲へと成長し、稲穂に実が入り、稲刈りをするまでの間、稲が成長していく様子を順次ご紹介していきます。  

田植え体験
史跡散策

10月12日(木曜日)の長福寺跡

田植えから119日目。 収穫直前の稲の様子です。 順調に成長した稲穂は、黄色に色付き頭を垂れています。 10月14日(土曜日)に、歴史街道推進協議会と共催で行う稲刈り体験を、また16日(月曜日)には大木小学校の子どもたちが稲刈り体験を行う予定です。

長福寺跡1012-1
長福寺跡1012-2
長福寺跡1012-3

   

9月19日(火曜日)の長福寺跡

田植えから95日目。 台風18号が過ぎ去った後の様子です。風の影響もなく、すくすくと順調に育っています。 20日前の状況と比べると、稲穂にも実が入り頭を垂れているのがよく分かります。 稲刈り体験まで、あと3週間。順調に育ってくれそうです。  

長福寺跡の様子1
長福寺跡の様子2

8月30日(水曜日)の長福寺跡

田植えから75日目。 稲に実がつき始めました。 緑色だったのが、少し黄色く色づき始めています。 これからどんどん成長して頭を垂れていきます。

長福寺跡全景
長福寺跡0830
長福寺跡0830-2

8月8日(火曜日)長福寺跡

田植えから52日目。 8月7日(月曜日)の台風5号の影響が心配されましたが、大きな被害もなく元気に成長を続けています。

20170808長福寺
20170808長福寺跡2

7月25日(火曜日)長福寺跡

田植えから38日目。 大木まちづくり協議会の方たちが肥料や水入れの世話をしてくれているので、すくすくと順調に成長し、30cmくらいにまで伸びています。

7月25日状況

7月3日(月曜日)の長福寺跡

田植えから16日目。 苗は順調に成長して、現在15cmくらいになっています。

田全景0703
苗0703

6月20日(火曜日)の長福寺跡

6月17日(土曜日)に田植えをしてからまだ3日目。 植えた時とまだ大きな変化はありませんが、これからすくすく成長してくれると思います。

2017年6月20日の様子

史跡日根荘遺跡で米作り体験について

※募集は終了しています。

※募集は終了しています。

歴史街道推進協議会と泉佐野市教育委員会が主催する米作り体験を、泉佐野市の国(くに)史跡(しせき)日根(ひねの)荘(しょう)遺跡(いせき)長福寺(ちょうふくじ)跡(あと)で実施します。 奈良時代から戦国時代に貴族や社寺が領主となって開拓した「荘園(しょうえん)」を呼ばれる田畑が、現在までほとんど変わらない土地利用で受け継がれている、全国でも珍しい日根荘遺跡の指定地で、先人たちの追体験をすることで、千年を越える時の流れを感じてみませんか。   日時:【田植え】平成29年6月17日(土曜日) 9:00~14:00  【稲刈り】平成29年10月中旬の土日を予定 9:00~14:00 場所:泉佐野市 国史跡日根荘遺跡長福寺跡 集合:泉佐野市立大木小学校 南海ウィングバス 犬鳴山行 下大木バス停より徒歩4分 対象:小中学生とその保護者 20組40名(

事前申込み先着順

) 参加費:大人1名2,000円、小中学生1名1,000円(体験料、傷害保険料等含む) ※参加費は、田植えと稲刈り2回分の金額。稲刈り不参加の場合の返金はいたしかねます。 注意事項:農作業に適した動きやすい服装とビーチサンダル等の履物を持参。 内容: 【6月】 田植え体験、日根荘の歴史についてのお話と遺跡散策 【10月】 稲刈り体験、わら細工製作 ※収穫したお米は着払いにて参加者にお送りします。 申込:はがき、ファックス、Eメールに、参加される方の氏名、学年、郵便番号、住所、電話番号を記載の上、お申込み下さい。後日、ご参加いただく方には、参加案内状をお送りします。 申込先:【ハガキ】〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階 歴史街道推進協議会「ひねのしょう」係 【 ファックス 】 06-6223-7234 【

締切り:

6月12日(月曜日)必着

  問合先:歴史街道推進協議会 担当者:松浪、小野 電話番号:06-6223-7745 ファックス:06-6223-7234

長福寺跡2017

関連リンク