令和6年度 全国学力・学習状況調査分析結果
令和6年度 全国学力・学習状況調査分析結果
令和6年度の全国学力・学習状況調査は,令和6年4月18日に実施され,7月26日に国から公表されました。本調査の対象は小学校6年生と中学校3年生の児童生徒で,調査内容は,小学校で国語・算数,中学校で国語・数学であり,併せて児童生徒の学習や生活の状況,学校の取組みに関する調査も行われました。
泉佐野市ではこれまで,子どもたちの「生きる力」をはぐくむために,学びに向かう力や人間性等の涵養,生きて働く知識・技能の習得,思考力・判断力・表現力等の育成,また豊かな心や健やかな体の育成等をめざすとともに,一人ひとりの児童生徒の相互理解の促進や障がいのある児童生徒の社会参加と自立をめざし「ともに学び,ともに育つ」教育の充実をめざしてきました。とりわけ子どもたちの学力向上に関しては,各学校における教育活動の質を向上させるとともに,ICTを効果的に活用し,これまで以上に「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させ,「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善に努めるよう,研究を進めているところです。
以上のことを実現するためには,学校だけでなく,保護者・地域の方々に本市の子どもたちの現状を理解していただき,学校・家庭・地域が連携し,それぞれの立場から子どもたちに関わることが重要であると考えています。そこで,泉佐野市教育委員会としては,子どもたちの「確かな学力」の育成を図るために,本年度も本市児童生徒の全国学力・学習状況調査結果を分析し,この報告書にまとめました。
本調査結果は,子どもたちの学力や学習状況,生活状況の特定の一部分であり,学校における教育活動の一側面に過ぎませんが,分析から明らかになった成果と課題をもとに,子どもたち一人ひとりが「わかった」と実感できるような授業が実施されるよう,各学校が授業改善を進めるとともに泉佐野市教育委員会として今後の教育施策のために検証改善を行いたいと考えています。
最後になりましたが,本市の教育行政ならびに学校の教育活動に,引き続きご理解とご支援をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。
令和6年10月
泉佐野市教育委員会
教育長 奥 真弥
全国学力・学習状況調査分析結果【泉佐野市】
令和6年度 全国学力・学習状況調査分析結果(市全体) (PDFファイル: 805.5KB)
全国学力・学習状況調査分析結果【様式の変更について】
学校のこれまでの取組みや、全国学力・学習状況調査の結果から見えてきた成果と課題、調査結果を踏まえたこれからの取組みがわかるように令和6年度より様式を変更しております。
全国学力・学習状況調査分析結果【小学校】
全国学力・学習状況調査分析結果【中学校】
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課 <e-mail:g-kyouiku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2331~2339)
FAX番号:072-469-5267
更新日:2024年10月07日