「泉佐野市民の心と知識を豊かにする読書活動推進条例」の制定について
読書活動は、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないものであり、文化的な社会の発展に不可欠なものです。
しかし、近年の各種情報メディア・デジタルコンテンンツの急速な発展により、読書活動を取り巻く環境が劇的に変化し、全国的に「読書離れ・活字離れ」が懸念されています。
当市の読書を取り巻く状況も同様で「読書離れ・活字離れ」の傾向がみられることから、この度、「泉佐野市民の心と知識を豊かにする読書活動推進条例」を制定いたしました。
この条例は、決して読書を強制するものではありません。
市民一人ひとりの自主的な読書活動のもと、市民と行政(市)が一緒になって読書に親しむ環境づくりに努め、その中から広い知見を持った市民が生まれてくるならば、おのずと心も知識も豊かに育まれていくと考えます。また、このまちに誇りを持ち、このまちで豊かな人生を送りたいという人々が溢れてくることを期待し、読書による人づくりやまちづくりの「道しるべ」となるべく、本条例を制定させていただきました。
【条例の趣旨】
- 読書を通して、心と知識を豊かに育みましょう。
- 生活の一部に読書を取り入れ、有意義な時間を過ごしましょう。
- 泉佐野市は、より良い読書環境を整え、市民の皆さまの「読書活動」を応援します!
令和3年11月施行「泉佐野市民の心と知識を豊かにする読書活動推進条例」の内容については、下記のリンクをご覧ください。
泉佐野市民の心と知識を豊かにする読書活動推進条例(PDFファイル:134.6KB)
泉佐野市民の心と知識を豊かにする読書活動推進条例制定後の読書活動推進に関する取り組み(読書活動推進月間、公立図書館・学校図書施設の新たな取り組み)については、下記のリンクをご覧ください。
読書活動推進条例制定後の読書活動推進に関する取り組み(PDFファイル:99KB)
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:072-469-7132 FAX番号:072-469-7133
更新日:2021年09月30日