講座情報

更新日:2025年04月01日

ページID : 4422

生涯学習課主催講座情報 令和7年4月1日更新

 

申込みは各施設へお電話・ファックスしてください。
火曜日~日曜日 午前9時~午後5時
月曜日・祝日は休館 (月曜日が祝日の場合は火曜日も休館)

注意事項

  • ファックスも午前9時からの受付となります。9時前に送信されたものは無効となりますので、ご注意ください。
  • 申込受付は、泉佐野市に在住・在勤の方が優先になります。
    市外の方は、キャンセル待ちにて受付し、定員に余裕がある場合やキャンセルが出た場合に、受付順にご案内します。
  • 講座によっては、お電話が殺到した場合、繋がるまでにお待たせする可能性がございますので、あらかじめご了承ください。


講座の内容についてのお問合せは生涯学習課
(電話)469-7132 (ファックス)469-7133まで

 

会場 : レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター (電話)469-7120 (ファックス)469-7121

(お願い)講座で一時保育を希望される方へ

講座で一時保育を希望される方へ 以下のことについてご協力をお願いいたします。

  • ご持参いただきたいもの
    着替え一式 、おむつ 、飲料水、 おもちゃや絵本などのお気に入りの遊具、

    手拭きタオル、ゴミや使用済み着衣を入れるためのビニール袋、
    乳児の場合は敷物用にバスタオルまたはブランケット、
  • 保育スタッフと一緒にその場で検温していただきます。
    体温が37.5度以上または平熱+1度以上の場合は受け入れできません。

【春休み親子講座】プレゼントしたくなるような米粉のクッキーを作ってみよう

 かわいいクッキー型を使って親子で楽しくクッキーを焼きましょう!クッキー型は持ち帰れるのでお家で復習できます!
(アレルギー表記:全卵・アーモンドプードルを使用します)

日時 4月1日(火曜日)午前10時~正午
対象 おおむね5歳~小学3年生までの子どもと保護者
定員 8組(申込先着順)
講師 中川 亜矢子さん(パンと焼き菓子のKEMOKUJARA主宰)
材料費 1組に付き600円
(1組16~18枚目安、クッキー型・ラッピング代込み)
※子ども1人追加に付きプラス300円
持ち物 エプロン、三角巾、マスク、ふきん2枚
申込み 3月8日(土曜日)以降に電話・ファックスで申込み。
材料費の納入・キャンセルは3月28日(金曜日)まで。
一時保育 若干名(申込先着順)※申込時に要相談

 

プレゼントしたくなるような米粉のクッキーを作ってみよう

本気で資産運用を考えている人のためのNISA講座

将来に向けた資産形成のためにNISAを始めてみたいけど…よくわからなくて不安と思っている人に、NISAの制度をわかりやすく説明します。

日時 4月24日(木曜日)午後1時~2時30分
定員 20人(申込先着順)
講師 小谷 晴美さん(J-FLEC講師)
資料代 200円(当日徴収)
申込み 4月5日(土曜日)以降に電話・ファックスで申込み。
キャンセルは4月17日(木曜日)まで。
一時保育 若干名(申込先着順)※申込時に要相談

 

声のアンチエイジング~喉トレ&声トレ~ 【健康マイレージさのぽっ歩対象】

 喉や声の老化は40代から始まります。喉と声の若さの維持を目的とした効果的で楽しみながらできるトレーニングを紹介します。この機会にどうぞ!

日時 4月25日(金曜日)午前10時30分~正午
対象 おおむね40歳以上の人
定員 24人(申込先着順)
講師 安藤ひろえ さん(フリーアナウンサー)
受講料 無料
持ち物 筆記用具、飲料水
申込み 4月5日(土曜日)以降に電話・ファックスで申込み。
キャンセルは4月18日(金曜日)まで。

 

苔テラリウム体験講座~小さなお庭を作りましょう~

 苔テラリウムとは、ガラスボール容器の中に苔と石や土などを合わせて自然の景色やオリジナル風景を自由に作ります。観葉植物に比べて耐陰性が強く、照明の光だけでも成長するので置く場所を選びません。この講座は初級編なので小さな子どもでも十分楽しんで作ることができます。
ガラスボールサイズ:直径10センチメートル×高さ8センチメートル

日時 4月26日(土曜日)午後1時30分~3時
対象 4歳以上 ※但し、4歳~小学3年生までの子どもは要保護者同伴
定員 20人(申込先着順)
講師 小宮 和美さん(苔こっこ主宰)
材料費 2,000円
(テラリウムに飾る“まっくろくろすけ”のフィギュア2体と
持ち帰り用梱包代を含む)
その他、フィギュアは多種あり。追加1体につき100~300円を
当日講師に支払い。
持ち物 手拭きタオル
申込み 4月8日(火曜日)以降に電話・ファックスで申込み。
材料費の納入・キャンセルは4月23日(水曜日)まで。
一時保育 若干名 ※申込時に要相談

 

R6苔テラリウム体験講座

今後の講座開催予定

※詳しくは5月号広報いずみさの『さのらんまん』をご覧ください。

【健康マイレージさのぽっ歩対象】
生活習慣病とその予防
~ロコモ・フレイル・寝たきり予防~
(骨密度測定付き)
5月23日(金曜日)
午後1時~2時30分
【健康マイレージさのぽっ歩対象】
アンコール企画「梅加工講習会」
~こんなにすごい!健康食品「梅」の効能~
5月27日(火曜日)
  • 午前10時~正午
  • 午後1時30分~3時30分
知っておきたい介護保険のあれこれ
~今、その時、スムーズにサービス・支援を
利用するために~
5月29日(木曜日)午前10時~正午
多肉植物の寄せ植え講座 5月30日(金曜日)
午前10時30分~正午
羊毛フェルトでカエルちゃんを作って飾ろう!
~梅雨のクラフトを楽しもう~
6月3日(火曜日)
午前10時~正午
【アンコール企画】
苔玉盆栽を作って育てよう!
6月5日(木曜日)
午前10時~正午
消しゴムはんこで紫陽花のトートバッグ作り 6月10日(火曜日)
午後1時~3時
みんなで楽しく歌いましょう♪ 5月30日(金曜日)
午後1時~3時

 

 

レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター
「すくすく・ドレミ」 おしゃべり広場

 遊具とおもちゃがたくさんあるプレイルームで、子育てについて話したり、一緒に遊んだりして自由に楽しく過ごしませんか?初めての人、大歓迎!

予約なしで参加いただけますが、事前にお電話いただけると助かります。

日時 毎月第2・4水曜日 午前10時30分~正午 ※この間の出入りは自由です。

対象 マタニティーママ・パパ、おおむね0~2歳児と保護者
       ※3歳~就学前のきょうだいの同伴可。申込時に要相談。

場 所 レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター 1階プレイルーム

問合せ先 生涯学習課 電話469-7132 ファックス 469-7133

 

おしゃべり広場

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 <e-mail:shougaku@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-469-7132 FAX番号:072-469-7133