全国瞬時警報システム(J-ALERT)
泉佐野市では、平成23年6月2日より、全国瞬時警報システム(J-ALERT)の運用を開始しています。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)とは・・・
「全国瞬時警報システム(J-ALERT:ジェイ・アラート)」とは、津波警報や緊急地震速報、弾道ミサイル情報といった対処に時間的余裕のない事態が発生した場合に、人工衛星を用いて国(消防庁)から瞬時に情報が送信され、市内の防災行政無線を自動起動することにより、住民に緊急情報を直接そして瞬時に伝達できるシステムです。
泉佐野市では現在市内74箇所に整備されている防災行政無線から大地震、武力攻撃やテロなどの警報と放送を行い、早期の避難や被害の最小化に役立てることができます。

J-ALERTでお知らせする情報
自然災害に関する情報
- 緊急地震速報(震度4~7)
- 大津波警報
- 津波警報
有事情報に関する情報
- 弾道ミサイル情報
- ゲリラ特殊部隊攻撃情報
- 航空攻撃情報
- 大規模テロ情報
放送例
自然災害に関する情報の放送例
緊急地震速報
チャイム音
放送内容:「緊急地震速報。大地震です。大地震です。」
大津波警報
サイレン(3秒吹鳴、2秒休止×3回)
放送内容:「大津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。」
津波警報
サイレン(5秒吹鳴、6秒休止×2回)
放送内容:「津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。」
震度速報(震度4以上)
なし
放送内容:「震度○の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。」
有事情報に関する情報の放送例
弾道ミサイル攻撃
有事サイレン(14秒吹鳴)
放送内容:「ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
航空攻撃
有事サイレン(14秒吹鳴)
放送内容:「航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
ゲリラ等による攻撃
有事サイレン(14秒吹鳴)
放送内容:「ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
大規模テロ
有事サイレン(14秒吹鳴)
放送内容:「大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
更新日:2021年08月10日