避難行動要支援者避難行動支援プラン
近年、地震、集中豪雨や台風による風水害などにより全国各地で大規模災害が発生しています。災害による被害を未然に防止するためには、日ごろの防災対策が不可欠であり、災害に対する備えの有無が被害の規模を大きく左右します。 防災対策の推進にあたっては総合的な取り組みが重要であり中でも、避難行動要支援者の避難支援対策は大きな課題となっています。 本市では、風水害や地震等の災害に備え、要支援者の避難支援を迅速かつ的確に行うため、平常時から要支援者に関する情報を把握するとともに、防災情報の伝達手段・伝達体制の整備及び避難誘導等の支援体制を確立することを目的として、「泉佐野市避難行動要支援者避難行動支援プラン」を策定しました。
関連ファイル ダウンロード
泉佐野市避難行動要支援者避難行動支援プラン (PDFファイル: 634.5KB)
〈様式〉(参考1)避難行動要支援者名簿 (PDFファイル: 36.9KB)
〈様式〉(参考2)地域の絆づくり登録届出書兼同意書 (PDFファイル: 407.9KB)
〈様式〉(参考3)個別計画 (PDFファイル: 330.3KB)
〈様式〉(参考4)避難行動要支援者避難行動支援活動に係る個人情報の取扱いに関する協定書 (PDFファイル: 195.8KB)
〈参考〉地域の絆づくり登録制度のご案内 (PDFファイル: 887.8KB)
災害時に備えた『地域の絆づくり登録制度』が始まります!!
本プランに基づき実施される『地域の絆づくり登録制度』が始まります。 詳しくは、
お問合せ先
電話番号:072-463-1212 ファックス番号:072-464-6253 ■危機管理課 (内線2293) <e-mail:
> ■地域共生推進課 (内線2182) <e-mail:
>
更新日:2022年01月11日