ペットを正しく飼いましょう 動物適正飼養条例について
ページID : 2396
- ペットを飼うことで、人は癒し、孤独感の解消等を得て、人生の質を向上させることができます。しかしながら、付随する責任を果たさない場合、周囲の人々に迷惑を及ぼしたり、ペットそのものに害を及ぼすことにもなります。
- 泉佐野市では、動物の飼養及び保管に関して必要な事項を定め、ペットに対する愛護精神の高揚及び公衆衛生の向上に資することを目的として、「泉佐野市動物適正飼養条例」を制定しました。
- ペットの適正飼養に関してお困りのことやご相談がありましたら、環境衛生課までご連絡ください。
→
泉佐野市動物適正飼養条例 (PDF:59.6KB) (PDFファイル: 59.6KB)
飼い主が守らなければならないこと
- 動物の種類、数等に応じて必要な飼養施設を設け、適切に給餌及び給水を行うこと。
- 飼養施設の内部及びその周辺を常に清潔にし、悪臭等の発生を防止すること。
- 公共の場所並びに他人の土地及び建物等を不潔にし、又は損傷させないこと。
- 自己の飼養する動物の鳴き声等により、人に不快の念を生じさせないこと。
- 自己の飼養する動物が逸走した場合は、これを自ら捜索し、収容すること。
- 自己の飼養する動物をみだりに繁殖させないようにすること。
- 自己の飼養する動物を捨てないこと。
- 前各号に掲げるもののほか、自己の飼養する動物により、人に迷惑をかけないこと。
飼い主になるということは、そのペットの命を預かる責任はもちろん、周囲への配慮など社会に対する責任を負うことです。ご協力よろしくお願いします。
更新日:2024年06月24日