泉佐野市中高年世代等オンライン就労支援業務委託事業者の募集に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年04月24日

ページID : 15440

泉佐野市では、令和7年度「泉佐野市中高年世代等オンライン就労支援業務委託」を実施する委託先(以下、「実施者という」)を、以下要項で募集します。

1.業務の目的(概要)

就職氷河期世代を含む中高年齢層やシニア層、ひとり親(以下、「中高年世代等」という。)などの中には、就職希望や処遇改善希望があり、働ける状態にありながら、非正規雇用などの不本意な状況にある方がいます。

本事業は、このような中高年世代等が抱える固有の課題を踏まえ、多様な社会参加の実現につなげ、活躍機会が広がるよう、個々人の状況やニーズに沿った相談支援、伴走型支援を行い、就労による経済的自立を促すため、泉佐野市が中高年世代等の求職者・転職希望者を対象に、家に居ながら又は働きながらでも正規雇用やキャリアアップに向けた活動が行えるよう、時間と場所を問わないSNSを活用したオンライン就労支援サービスを提供するものです。

2.事業内容

実施者は、中高年世代等の正規就労をサポートするため、SNSを活用したオンライン就労支援サービスを構築し、以下の(1)~(7)に掲げる業務を実施するものとします。

(1)SNSの構築・運用

(2)キャリアカウンセリング

(3)職業紹介・マッチング

(4)定着支援

(5)求人開拓

(6)本事業の広報

(7)付帯業務

※詳細は仕様書をご覧ください。

3.事業実施(委託)期間

契約締結日~令和8年3月31日

4.スケジュール

 (1)募集期間

事務事項 日程
公募開始 令和7年4月24日(木曜日)
質問受付締切

令和7年5月13日(火曜日)正午まで 

提案書類提出締切 令和7年5月23日(金曜日)午後5時まで
提案審査選定委員会 5月下旬
提案結果決定通知 選定後速やかに発送します
契約締結 6月下旬

(2)質問受付・回答

質問がある場合は、様式4(質問書)を令和7年5月13日(火曜日)正午までにメールにてご連絡ください。回答は、令和7年5月16日(金曜日)17時までに電子メールにて一括回答を予定しています。

(3)応募書類

・申請書(様式1)5部

・企画提案書(様式2)5部

・参考資料(任意)5部

・直近の財務諸表 5部

・会社概要等が確認できる資料(パンフレット等)5部

・定款又は寄付行為の写し

・法人登記簿謄本(写しで可)

・暴力団排除に関する誓約書(様式3)

その他

上記以外に関する内容の詳細や全体の要項については、下記の「令和7年度 泉佐野市中高年世代等オンライン就労支援業務委託」に係る 公募型プロポーザル実施要領」を、現在予定している仕様書については、下記の「泉佐野市中高年世代等オンライン就労支援業務委託 仕様書よりそれぞれご確認下さい。 申請に係る様式については、下記よりダウンロードしご利用ください。

問い合わせ先

〒598-0007 泉佐野市上町3-11-48

泉佐野市 生活産業部 まちの活性課

中高年世代等オンライン就労支援業務担当

E-mail:machikatsu-g1@city.izumisano.lg.jp

お問い合わせは電子メールでお願いいたします。電話でのお問い合わせは受付できません。なお、お問い合わせの際は、件名(題名)を必ず「中高年世代等オンライン就労支援業務」としてください。

この記事に関するお問い合わせ先

まちの活性課 <e-mail:kankou@city.izumisano.lg.jp>
住所:〒598-0007 泉佐野市上町3丁目11-48
電話番号:072-469-3131
FAX番号:072-463-1827