泉佐野市外の他市区町村の戸籍証明書の交付について(広域交付)

更新日:2024年10月01日

ページID : 14268

泉佐野市外の市区町村に本籍がある場合の、戸籍証明書の交付を請求するための手続きです。請求には、請求者の本籍及び筆頭者氏名と必要な戸籍の本籍及び筆頭者氏名の記入が必要となりますので事前に確認しておいてください。

お時間に余裕をもってご来庁ください

本籍地のある市区町村が閉庁している場合は、発行可否当の確認ができないことから、戸籍証明書の広域交付はできません。
窓口の混雑状況によっては、受付後に本籍地のある市区町村への確認連絡が間に合わず、当日中に証明書交付ができないことがあります。あらかじめご了承ください。

広域交付で交付できる証明書

戸籍全部事項証明書、除籍全部事項証明書、除籍謄本、改製原戸籍謄本

注意事項

・コンピュータ化されていない戸籍証明書や個人事項証明書(抄本)は請求できません。
・戸籍の附票の写しは広域交付の対象外のため、本籍地の市区町村へ請求してください。
・戸籍の届出(婚姻届、死亡届など)をされた場合等、本籍地の役所で戸籍の記載処理中の場合は、届出内容を反映した戸籍証明書を取得することはできません。再度来庁が必要になることがありますのであらかじめご了承ください。

手数料

・戸籍全部事項証明書 1通につき450円

・除籍全部事項証明書、除籍謄本、改製原戸籍謄本 1通につき750円

請求できる方

・本人

・配偶者

・父母、祖父母など(直系尊属)

・子、孫など(直系卑属)

請求に必要なもの

請求者本人の本人確認書類(有効期限内のマイナンバーカード、運転免許証等の官公署が発行した顔写真付きの証明書に限ります。保険証や年金手帳などの顔写真のない本人確認書類では請求できません)

注意事項

・委任状による代理人請求や後見人などの法定代理人による請求はできません。

・第三者請求や弁護士等の職務上による請求はできません。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 <e-mail:simin@city.izumisano.lg.jp>
電話番号:072-463-1212(内線2111~2119)
FAX番号:072-464-9314